-
大阪駅(うめきたエリア)/うめきた地下口関西圏の都市鉄道整備
大阪駅(うめきたエリア)/うめきた地下口 大阪駅(うめきたエリア)/うめきた地下口は、大阪府大阪市北区梅田三丁目のうめきた2期地区・グラングリーン大阪南東側直下に整備された新駅です。うめきた2期地区の基盤整備事業として、区域西側を通っていたJR東海道線支線を大阪駅側に寄せて地下に切り換え、大阪駅(うめきたエリア)に地下ホームを設置するものとなっており、鉄道線による地域分断の解消と、踏切除去により自動車・歩...
-
千里中央から箕面船場阪大前を経由して箕面萱野まで延伸する“北大阪急行電鉄南北線延伸線”2022年6月建設状況関西圏の都市鉄道整備
北大阪急行電鉄南北線延伸線 北大阪急行電鉄南北線延伸線は、大阪府吹田市の江坂駅から大阪府豊中市の千里中央駅までの約5.9kmを結ぶ北大阪急行電鉄南北線を大阪大学箕面キャンパスもある「箕面船場阪大前駅」を経由し、大阪府箕面市船場東3丁目付近のみのおキューズモール隣接地である「箕面萱野駅」まで延伸する計画です。延伸距離は約2.5km、事業費は約874億円となっており、整備主体が北大阪急行電鉄及び箕面市、運営主体が北...
-
(仮称)北梅田駅とJR難波駅及び南海本線の新今宮駅をつなぐ新路線“なにわ筋線”2022年4月建設状況関西圏の都市鉄道整備
なにわ筋線 なにわ筋線は、2023 年春開業予定の(仮称)北梅田駅と、JR難波駅及び南海本線の新今宮駅をつなぐ路線となっており、JR阪和線、南海本線を介して西日本最大の鉄道ターミナルである梅田ターミナル、大阪市の主要鉄道ターミナルである難波ターミナル及び天王寺ターミナル、国土軸との結節点となる新大阪駅及び関西国際空港とを直結する機能を有し、大阪都心及び京阪神圏の各拠点都市と関西国際空港とのアクセス性の強化等...
-
大阪メトロ御堂筋線 新大阪駅リニューアル工事 2020年1月施工状況、現地の様子関西圏の都市鉄道整備
大阪メトロ御堂筋線 新大阪駅リニューアル工事は大阪府大阪市淀川区の大阪メトロ御堂筋線の新大阪駅にて行われているリニューアル工事です。2020年2月1日には、江坂方面寄りのホーム北側に「トレインビュースポット」が完成、壁面や天井面に木目調の化粧板を設置されるほか、一部では膜天井も採用され、明るい空間となります。◆参考資料、引用元・大阪メトロ 御堂筋線新大阪駅のホーム階に「トレインビュースポット」が出来ました...
-
南海本線・高師浜線(高石市)連続立体交差事業 2020年1月高架化状況、現地の様子関西圏の都市鉄道整備
南海本線・高師浜線(高石市)連続立体交差事業は大阪府高石市の南海本線・高師浜線 羽衣駅~高石駅にかけての4.1km (南海本線:3.1km、高師浜線:1.0km)を高架化する計画です。高架化および側道の整備が行われ、13か所の踏切が除去され、羽衣駅と高石駅の両駅が高架となります。2016年5月14日に下り線(関西空港・和歌山市方面行き)が高架化され、現在は上り線の高架化工事が進められています。◆参考資料、引用元・南海本線・高...