流山おおたかの森 都市景観1

2017/05/24
首都圏(広域関東圏)の都市開発・再開発・TOD 0
流山おおたかの森は千葉県流山市でつくばエクスプレスと東武野田線が交わる「流山おおたかの森駅」周辺の地域で、流山市の景観計画重点区域が策定されている地域のうち、最も面積の広い「つくばエクスプレス沿線整備区域 (約658ha)」に位置しています。

更に流山おおたかの森駅周辺は駅周辺にぎわい景観形成ゾーンに指定され、「にぎわいが感じられ、秩序の中にも楽しさがある街並みの空間を創出し、建物の周囲に緑を施し、落ち着いた雰囲気を創出すること」や、「建築物の低層部は、ウィンドウディスプレイやシースルーシャ ッターなど、明るく開放的な形態意匠とすること」など周囲への配慮や建物高さ、色彩など、景観計画で定められた街並みが創出されていることが特徴です。





DSC03331.jpg





◆参考資料、引用元
流山市 流山おおたかの森駅前市有地活用基本方針
流山市 都市計画
産経ニュース オオタカの営巣地、流山市「市野谷の森」の千葉県立公園化「待ったなし」
『市野谷の森』の整備について



◆流山おおたかの森 都市景観point
・駅を中心として半径約250mの地域は都市計画で商業地域(容積率400%、建ぺい率80%)に指定
・駅周辺は高密度、駅から離れると低密度
・家族4人並んで歩いてもすれ違える約4mの歩道幅
・幹線道路沿いはロードサイドショップ
・景観からもわかる密度の差
・森を保護するための県立公園化
・聞こえてくる鳥の声
・農地と住宅地区の混在
・メガストラクチャーながら緩やかな曲線を持った柔らかい外観デザイン
・フラットスラブの開放的な建築
・フェンスや塀の整備された農地
・巨大な屋根に覆われた駅
・かわいらしい発車メロディが流れ、乗り降りする人の多さが生み出す都会感
・光を通す半透過型の天井





流山おおたかの森こうっくう写真11112





流山おおたかの森駅北口駅前です。
開発の遅れていた北口も遂に動き出しました。

写真左側の仮囲いのある立地には公共施設をはじめ、ホテル・商業施設、集合住宅の入る複合施設が建設されます。
規模はホテル・商業施設が11階建て、高さ45.19m、集合住宅が14階建て、高さ44.91mとなっており、奥に建つ高層住宅とほぼ同じ高さになります。
ちなみに駅北口のデッキからペデストリアンデッキで接続される計画です。
20170523205109286.jpg






流山おおたかの森駅北口東側の中高層住宅群です。
流山おおたかの森駅を中心として半径約250mの地域は都市計画で商業地域(容積率400%、建ぺい率80%)に指定されており、周辺を近隣商業地域や第一種住居地域、第一種低層住居専用地域などに指定することによって、駅周辺のみを高密度に開発でき、鉄道駅を中心としたコンパクトな都市が形成されます。
20170523205139350.jpg




道路は2車線、歩道幅も約4mとなっており、横に成人男性が2人並びながら歩いていてもすれ違えます。
ちなみに下のリンク15頁から、成人男性の占有幅は約0.75m、自転車や車イスの占有幅は約1mとなっており、表2-12から家族4人並んで歩いた場合でも1人の成人男性とすれ違うことのできる余裕があります。

歩道の設計のみならず、建築物での通路設計にもこの数値を活かせたら良いかと思いました。
福島県道路環境グループ 「歩道・自歩道」の幅員や 片側・両側設置等の計画の考え方
20170523205143892.jpg





奥のマンション手前には4車線の幅員を持つ幹線道路が建設されます。
幹線道路沿いは密度が低くなるよう、近隣商業地域や第一種低層住居専用地域が都市計画で指定され、中型のロードサイドショップが建設されていたりします。
20170523205147153.jpg






少し離れた場所から見た流山おおたかの森駅周辺です。
現状、手前は濃地ですが、準工業地域に指定されています。
写真右手側に駅があり、左側は幹線道路が通ります。

駅徒歩5分以内の地域に中高層住宅や高密度商業施設が集まり、駅から徒歩5分以上の立地には主に一戸建て住宅やアパート、低密度なロードサイドショップができるようになっており、景観・街並みからもその様子が確認できます。
20170523205149504.jpg






ただ、駅から少し離れた場所にもこのようなファミリー向け分譲マンションが建設されています。
都市計画で準工業地域に指定されているため、規制が緩く、地価がまだ安いのでこうした大規模マンションが建ってしまいます。
20170523205152462.jpg





「市野谷の森」です。
駅から歩いて10分ほどの場所にはオオタカの営巣地である「市野谷の森」があり、木の伐採などが進まぬよう、合計24.1haの県立公園化が待たれます。
ちなみにおおたかの森駅の駅名の由来はこの森で、オオタカの名前が駅名だけになってしまわぬよう、この森を保護していくことも大切だと思いますし、何より、都市部に近い場所にこうした自然が残っているのは貴重です。
20170523205155319.jpg





市野谷の森周辺は基本的に新興戸建て住宅街として整備されています。
撮影していると鳥の鳴き声も聞こえてきましたので、非常に環境が良いことを示しています。
朝に市野谷の森から流れてくる涼しげな風と、鳥の鳴き声で目が覚めると心地良さそうですね。
20170523205158289.jpg





現在は雑木林の「市野谷の森」も公園として整備され、大半の森は現在のまま残され、生物多様性や環境教育に役立てるようですね。
20170523205202954.jpg







市野谷の森南側は第一種低層住居専用地域に指定されており、現在はアパートや戸建て住宅、農地が混在しています。
奥に見える大規模な高層マンションは「ザ・フォレストレジデンス」で最も規模の大きいブライトリーフは22階建て、高さ70.17mとなっており、駅前のランドマーク(目印)です。
20170523205210486.jpg





おおたかの森小・中学校東側から見た「市野谷の森」です。
ちょっとした里山という雰囲気ですね。
東京都心・秋葉原からつくばエクスプレス快速列車でおおたかの森駅まで25分、そこから歩いて約15分ほどの場所です。
東京都心から約40分でこの雰囲気が広がるのは面白いですね。
20170523205315049.jpg






おおたかの森小・中学校、おおたかの森子ども図書館です。
緩やかな曲面を描いたスラブが庇となっており、メガストラクチャーながら柔らかみある外観です。
20170523205537784.jpg





図面を見たわけではないので定かではありませんが、フラットスラブ構造みたいですね。
フラットスラブ構造は梁が無いので、開放的な空間にしやすく、子供を育てるための施設ですから、やはり窮屈な空間よりもこのような開放的な空間が望まれます。
20170523205541322.jpg







おおたかの森小・中学校、おおたかの森子ども図書館から西側にも新興住宅街が広がります。
20170523205548117.jpg





小公園も整備されています。
新興住宅街なので休日や夕方は子供連れのファミリーが多く訪れているものかと思います。
20170523205554725.jpg





つくばエクスプレス線北側にも農地が広がっていますが、フェンスや塀が整備されており外構がしっかりしているため、田舎っぽさは感じませんでした。
20170523205551750.jpg





●流山おおたかの森駅
つくばエクスプレスと東武野田線の駅で、2005年8月に開業した新しい駅です。
東武野田線の乗降客数は53,422人、つくばエクスプレスの乗降客数は66,270人となっており、朝夕は乗り換え客で人の往来が激しくなっています。
写真はつくばエクスプレスの駅で、ホームドア完備、巨大な屋根に覆われた高架駅舎です。
列車が到着すると、かわいらしい発車メロディが流れ、乗り降りする人の多さと共に都会感が出ていました。
20170523224134694.jpg





東武野田線とつくばエクスプレスとの間の連絡通路はこのような膜天井があります。
光を通す半透過型の天井で、省エネ効果も期待されます。
20170523224130039.jpg



次回は時間のある時に商業施設や公園のある本命、駅南側の都市景観についてまとめますが、多忙なため少し期間が空くかもしれません。

整理番号 都市景観 No.13 流山おおたかの森 都市景観1

Comments 0

There are no comments yet.
首都圏(広域関東圏)の都市開発・再開発・TOD
■北海道の超高層ビル・タワーマンション (32)
┣  札幌市の超高層ビル・タワーマンション (30)
┣  小樽市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  帯広市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  占冠村の超高層ビル・タワーマンション (0)
┗  留寿都村の超高層ビル・タワーマンション (0)
■東北の超高層ビル・タワーマンション (52)
┣  青森県の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  秋田県の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  岩手県の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  宮城県の超高層ビル・タワーマンション (34)
┣  山形県の超高層ビル・タワーマンション (2)
┗  福島県の超高層ビル・タワーマンション (9)
■群馬県の超高層ビル・タワーマンション (7)
■ 栃木県の超高層ビル・タワーマンション (28)
■茨城県の超高層ビル・タワーマンション (11)
┣  水戸市の超高層ビル・タワーマンション (4)
┗  つくば市の超高層ビル・タワーマンション (4)
■東京都の超高層ビル・タワーマンション (1615)
┣  港区の超高層ビル・タワーマンション (487)
┣  千代田区の超高層ビル・タワーマンション (207)
┣  新宿区の超高層ビル・タワーマンション (130)
┣  江東区の超高層ビル・タワーマンション (75)
┣  中央区の超高層ビル・タワーマンション (210)
┣  品川区の超高層ビル・タワーマンション (75)
┣  渋谷区の超高層ビル・タワーマンション (168)
┣  豊島区の超高層ビル・タワーマンション (61)
┣  墨田区の超高層ビル・タワーマンション (4)
┣  荒川区の超高層ビル・タワーマンション (6)
┣  文京区の超高層ビル・タワーマンション (11)
┣  台東区の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  江戸川区の超高層ビル・タワーマンション (12)
┣  大田区の超高層ビル・タワーマンション (4)
┣  中野区の超高層ビル・タワーマンション (16)
┣  北区の超高層ビル・タワーマンション (8)
┣  練馬区の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  世田谷区の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  目黒区の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  足立区の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  板橋区の超高層ビル・タワーマンション (13)
┣  葛飾区の超高層ビル・タワーマンション (25)
┣  杉並区の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  八王子市の超高層ビル・タワーマンション (4)
┣  府中市の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  小金井市の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  町田市の超高層ビル・タワーマンション (13)
┣  武蔵野市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  調布市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  国分寺市の超高層ビル・タワーマンション (8)
┣  稲城市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  立川市の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  三鷹市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  東村山市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  多摩市の超高層ビル・タワーマンション (15)
┗  東京都 その他の市町村 (5)
■神奈川県の超高層ビル・タワーマンション (354)
┣  横浜市の超高層ビル・タワーマンション (179)
┣  川崎市の超高層ビル・タワーマンション (73)
┣  横須賀市の超高層ビル・タワーマンション (5)
┣  海老名市の超高層ビル・タワーマンション (44)
┣  相模原市の超高層ビル・タワーマンション (18)
┣  藤沢市の超高層ビル・タワーマンション (6)
┣  厚木市の超高層ビル・タワーマンション (18)
┣  座間市の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  小田原市の超高層ビル・タワーマンション (4)
┗  伊勢原市の超高層ビル・タワーマンション (2)
■ 埼玉県の超高層ビル・タワーマンション (102)
┣  さいたま市の超高層ビル・タワーマンション (43)
┣  川口市の超高層ビル・タワーマンション (27)
┣  所沢市の超高層ビル・タワーマンション (13)
┣  蕨市の超高層ビル・タワーマンション (4)
┣  富士見市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  川越市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  桶川市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  春日部市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  上尾市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  新座市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  和光市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  ふじみ野市の超高層ビル・タワーマンション (3)
┗  三郷市の超高層ビル・タワーマンション (1)
■千葉県の超高層ビル・タワーマンション (86)
┣  千葉市の超高層ビル・タワーマンション (32)
┣  浦安市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  習志野市の超高層ビル・タワーマンション (6)
┣  柏市の超高層ビル・タワーマンション (27)
┣  船橋市の超高層ビル・タワーマンション (8)
┣  佐倉市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  市川市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  八千代市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  流山市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  印西市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  松戸市の超高層ビル・タワーマンション (5)
┗  鴨川市の超高層ビル・タワーマンション (4)
■長野県の超高層ビル・タワーマンション (2)
■山梨県の超高層ビル・タワーマンション (1)
■新潟県の超高層ビル・タワーマンション (11)
■富山県の超高層ビル・タワーマンション (4)
■石川県の超高層ビル・タワーマンション (4)
■福井県の超高層ビル・タワーマンション (9)
■静岡県の超高層ビル・タワーマンション (46)
┣  静岡市の超高層ビル・タワーマンション (20)
┣  浜松市の超高層ビル・タワーマンション (10)
┣  藤枝市の超高層ビル・タワーマンション (3)
┗  熱海市の超高層ビル・タワーマンション (5)
■ 愛知県の超高層ビル・タワーマンション (984)
┣  名古屋市の超高層ビル・タワーマンション (833)
┣  春日井市の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  岡崎市の超高層ビル・タワーマンション (12)
┣  豊橋市の超高層ビル・タワーマンション (21)
┣  小牧市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  豊田市の超高層ビル・タワーマンション (21)
┣  安城市の超高層ビル・タワーマンション (22)
┣  西尾市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  蒲郡市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  一宮市の超高層ビル・タワーマンション (4)
┣  岩倉市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  日進市の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  長久手市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  尾張旭市の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  瀬戸市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  南知多町の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  刈谷市の超高層ビル・タワーマンション (28)
┣  知立市の超高層ビル・タワーマンション (11)
┗  東海市の超高層ビル・タワーマンション (2)
■岐阜県の超高層ビル・タワーマンション (54)
┣  岐阜市の超高層ビル・タワーマンション (39)
┣  大垣市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  多治見市の超高層ビル・タワーマンション (12)
┗  美濃加茂市の超高層ビル・タワーマンション (1)
■ 三重県の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  四日市市の超高層ビル・タワーマンション (6)
┣  津市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  桑名市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┗  松坂市の超高層ビル・タワーマンション (1)
■ 大阪府の超高層ビル・タワーマンション (462)
┣  大阪市の超高層ビル・タワーマンション (430)
┣  東大阪市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  泉佐野市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  堺市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  高槻市の超高層ビル・タワーマンション (10)
┣  守口市の超高層ビル・タワーマンション (4)
┣  枚方市の超高層ビル・タワーマンション (5)
┣  寝屋川市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  豊中市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  摂津市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  八尾市の超高層ビル・タワーマンション (3)
┗  大阪府 その他の市町村 (5)
■兵庫県の超高層ビル・タワーマンション (51)
┣  神戸市の超高層ビル・タワーマンション (39)
┣  西宮市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  尼崎市の超高層ビル・タワーマンション (5)
┣  明石市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┗  宝塚市の超高層ビル・タワーマンション (2)
■ 京都府の超高層ビル・タワーマンション (4)
■滋賀県の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  大津市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┗  草津市の超高層ビル・タワーマンション (8)
■ 和歌山県の超高層ビル・タワーマンション (1)
■ 岡山県の超高層ビル・タワーマンション (19)
■広島県の超高層ビル・タワーマンション (46)
■香川県の超高層ビル・タワーマンション (9)
■愛媛県の超高層ビル・タワーマンション (3)
■ 山口県の超高層ビル・タワーマンション (3)
■ 福岡県の超高層ビル・タワーマンション (44)
■ 佐賀県の超高層ビル・タワーマンション (1)
■大分県の超高層ビル・タワーマンション (1)
■長崎県の超高層ビル・タワーマンション (1)
■ 熊本県の超高層ビル・タワーマンション (6)
■ 鹿児島県の超高層ビル・タワーマンション (5)
■まちづくり・都市開発 (264)
┣  首都圏(広域関東圏)の都市開発・再開発・TOD (96)
┣  名古屋圏の都市開発・再開発・TOD (140)
┣  関西圏の都市開発・再開発・TOD (8)
┗  地方都市圏の都市開発・再開発・TOD (18)
■ 都市鉄道整備 (197)
┣  首都圏(広域関東圏)の都市鉄道整備 (81)
┣  名古屋圏の都市鉄道整備 (62)
┣  関西圏の都市鉄道整備 (5)
┣  地方都市圏の都市鉄道整備 (17)
┣  リニア中央新幹線 工事進捗 (9)
┗  鉄道車両 (8)
■海外の超高層ビル・都市開発計画 (69)
┣  中国の超高層ビル・都市開発計画 (32)
┣  インドネシアの超高層ビル・都市開発計画 (2)
┣  アメリカの超高層ビル・都市開発計画 (2)
┣  アジア・アラブ諸国の超高層ビル・都市開発計画 (9)
┣  欧州(ヨーロッパ)の超高層ビル・都市開発計画 (12)
┗  その他の国の超高層ビル・都市開発計画 (10)
□風景写真 (180)
□その他 (61)
┣  □2020東京五輪関連 (5)
┣  □2025大阪万博関連 (1)
┣  □ 模型 (0)
┣  □超高層ビルのデザイン (Design of Skyscraper ) (2)
┣  □名古屋都市圏 近未来マップ (4)
┣  □ 家電、ガジェット (2)
┗  ★卒業設計 ~瀬戸グランドキャニオンの都市開発計画~ (11)
□ 過去の記事(gooブログ時代) (97)
◇閲覧数 (8)
◇都道府県・分野別リスト (1)
建設中/計画中 超高層ビル・タワーマンションリスト (129)