2019/09/30
神奈川県相模原市南区の小田急線相模大野駅北側に位置する伊勢丹相模原店は2019年9月30日に閉店し、跡地が再開発される計画となっています。
現在、持ち株会社の三越伊勢丹ホールディングスから野村不動産を優先交渉権者として売買交渉を進めていることが相模原市によって明らかにされました。
今後、都市型商業施設や都市部駅近居住のタワーマンションなどの建設が行われるものと思われます。
◆参考資料、引用元
・跡地の有効利用課題に 伊勢丹相模原店30日閉店: 日本経済新聞
・神奈川新聞 野村不動産に優先権 市長が公表 伊勢丹相模原店閉店後は
・流通ニュース ボーノ相模大野ショッピングセンター/12店、計3700m2を刷新

■概要
・名称 伊勢丹相模原店 跡地再開発
・計画名 ---
・name Isetan Sagamihara branch site redevelopment
・中文名 伊势丹相模原分公司重建
・所在地 神奈川県相模原市南区相模大野4丁目4番3
・階数 ---
・高さ ---
・構造 ---
・総戸数 ---
・敷地面積 ---
・建築面積 ---
・延床面積 ---
・着工 ---
・竣工 ---
・建築主 野村不動産?
・設計 ---
・施工 ---
・最寄駅 相模大野
(2019年9月25日撮影)
東側から見た伊勢丹相模原店と隣接する市営駐車場です。
発表はなされていませんが市営駐車場もそこそこ古い建物のため、同時に再開発が行われるかもしれません。

北側から見た伊勢丹相模原店と隣接する市営駐車場です。
再開発計画地北側には相模大野中央公園があります。再開発によって駅から公園までの動線が改善すると良いかなと思います。

伊勢丹相模原店と隣接して北側には、相模女子大学グリーンホール(相模原市文化会館)があります。
こちらも再開発エリアに含まれるのか気になるところです。
せっかくなのでホール含めた大規模な複合施設になれば、相模大野の新たな都市拠点として機能しそうな気がします。

南東側から見た伊勢丹相模原店です。

伊勢丹相模原店には29年間ありがとうの垂れ幕がかかっていました。

伊勢丹相模原店エントランス前の広場の様子です。
売り上げが落ちたことから閉店となっていますが、人通りは結構ありました。

こちらをまっすぐ進むと小田急線相模大野駅があります。
相模大野駅は小田急線快速急行で新宿から35分ほどの立地で、都心通勤圏の郊外住宅地として大きく機能しています。

相模大野駅西側には、店舗面積20,900㎡(North Mall 約3,000㎡、South Mall 約9,000㎡)店舗数約180店舗(ショッピングセンター:65店舗)の「bono相模大野」があります。
こちらは2013年3月15日にオープンしており、26階建てと20階建てのタワーマンションも併設しています。

整理番号B-0955-01
現在、持ち株会社の三越伊勢丹ホールディングスから野村不動産を優先交渉権者として売買交渉を進めていることが相模原市によって明らかにされました。
今後、都市型商業施設や都市部駅近居住のタワーマンションなどの建設が行われるものと思われます。
◆参考資料、引用元
・跡地の有効利用課題に 伊勢丹相模原店30日閉店: 日本経済新聞
・神奈川新聞 野村不動産に優先権 市長が公表 伊勢丹相模原店閉店後は
・流通ニュース ボーノ相模大野ショッピングセンター/12店、計3700m2を刷新

■概要
・名称 伊勢丹相模原店 跡地再開発
・計画名 ---
・name Isetan Sagamihara branch site redevelopment
・中文名 伊势丹相模原分公司重建
・所在地 神奈川県相模原市南区相模大野4丁目4番3
・階数 ---
・高さ ---
・構造 ---
・総戸数 ---
・敷地面積 ---
・建築面積 ---
・延床面積 ---
・着工 ---
・竣工 ---
・建築主 野村不動産?
・設計 ---
・施工 ---
・最寄駅 相模大野
(2019年9月25日撮影)
東側から見た伊勢丹相模原店と隣接する市営駐車場です。
発表はなされていませんが市営駐車場もそこそこ古い建物のため、同時に再開発が行われるかもしれません。

北側から見た伊勢丹相模原店と隣接する市営駐車場です。
再開発計画地北側には相模大野中央公園があります。再開発によって駅から公園までの動線が改善すると良いかなと思います。

伊勢丹相模原店と隣接して北側には、相模女子大学グリーンホール(相模原市文化会館)があります。
こちらも再開発エリアに含まれるのか気になるところです。
せっかくなのでホール含めた大規模な複合施設になれば、相模大野の新たな都市拠点として機能しそうな気がします。

南東側から見た伊勢丹相模原店です。

伊勢丹相模原店には29年間ありがとうの垂れ幕がかかっていました。

伊勢丹相模原店エントランス前の広場の様子です。
売り上げが落ちたことから閉店となっていますが、人通りは結構ありました。

こちらをまっすぐ進むと小田急線相模大野駅があります。
相模大野駅は小田急線快速急行で新宿から35分ほどの立地で、都心通勤圏の郊外住宅地として大きく機能しています。

相模大野駅西側には、店舗面積20,900㎡(North Mall 約3,000㎡、South Mall 約9,000㎡)店舗数約180店舗(ショッピングセンター:65店舗)の「bono相模大野」があります。
こちらは2013年3月15日にオープンしており、26階建てと20階建てのタワーマンションも併設しています。

整理番号B-0955-01