2020/02/06
(仮称)川口本町4丁目9番地区第一種市街地再開発事業は埼玉県川口市川口本町で計画されている30階建て、高さ約100m、総戸数目標220戸の超高層タワーマンションで、鋳物工場跡地を駐車場利用としている低未利用地や、老朽化した密集木造住宅、旧耐震共同住宅を再開発する計画です。
スケジュールは、2021年に事業計画策定、本組合設立を経て、2022年に工事着手し、2025年の完成を予定となっています。
◆参考資料、引用元
・建設通信新聞 川口本町4丁目9再開発/延べ2.5万平米、22年着工/準備組合
・川口市 (仮称)川口本町4丁目9番地区第一種市街地再開発事業に伴う都市計画変更

■概要
・名称 (仮称)川口本町4丁目9番地区第一種市街地再開発事業
・計画名 (仮称)川口本町4丁目9番地区第一種市街地再開発事業
・name (Tentative name) Kawaguchi Honcho 4-chome 9th district first-class urban redevelopment project
・中文名 (临时名称)川口本町四丁目九区一流城市再开发项目
・所在地 埼玉県川口市川口本町四丁目9番
・階数 地上30階、地下1階建て
・高さ 100m
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
・総戸数 約220戸(目標)
・敷地面積 約7,000㎡
・建築面積 約2,000㎡
・延床面積 約25,000㎡
・着工 2022年
・竣工 2025年
・建築主 川口本町4丁目9番地区第一種市街地再開発準備組合
・設計 ---
・施工 ---
・最寄駅 川口
(2020年2月4日撮影)
(仮称)川口本町4丁目9番地区第一種市街地再開発事業の位置図です。

出典:川口市
北西側から見た(仮称)川口本町4丁目9番地区第一種市街地再開発事業の計画地の様子です。

計画地北側では道路の付け替え工事が完了し、計画図を見るとこちらの一部も敷地となる見込みとなっています。

高層棟には都市型住宅、低層棟に商業・業務施設を誘導する計画で、地区施設として、敷地内通路(4×約40m)、歩道状空地(4×約120m、4×約50m)、広場約700㎡を整備する方針となっています。

南東側から見た(仮称)川口本町4丁目9番地区第一種市街地再開発事業の計画地の様子です。

再開発計画地は参加しない区画もあるため、区画形状が複雑になっています。

街路を挟んで西側にはリビオタワー川口ミドリノが建っています。

整理番号B-1021-01
スケジュールは、2021年に事業計画策定、本組合設立を経て、2022年に工事着手し、2025年の完成を予定となっています。
◆参考資料、引用元
・建設通信新聞 川口本町4丁目9再開発/延べ2.5万平米、22年着工/準備組合
・川口市 (仮称)川口本町4丁目9番地区第一種市街地再開発事業に伴う都市計画変更

■概要
・名称 (仮称)川口本町4丁目9番地区第一種市街地再開発事業
・計画名 (仮称)川口本町4丁目9番地区第一種市街地再開発事業
・name (Tentative name) Kawaguchi Honcho 4-chome 9th district first-class urban redevelopment project
・中文名 (临时名称)川口本町四丁目九区一流城市再开发项目
・所在地 埼玉県川口市川口本町四丁目9番
・階数 地上30階、地下1階建て
・高さ 100m
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
・総戸数 約220戸(目標)
・敷地面積 約7,000㎡
・建築面積 約2,000㎡
・延床面積 約25,000㎡
・着工 2022年
・竣工 2025年
・建築主 川口本町4丁目9番地区第一種市街地再開発準備組合
・設計 ---
・施工 ---
・最寄駅 川口
(2020年2月4日撮影)
(仮称)川口本町4丁目9番地区第一種市街地再開発事業の位置図です。

出典:川口市
北西側から見た(仮称)川口本町4丁目9番地区第一種市街地再開発事業の計画地の様子です。

計画地北側では道路の付け替え工事が完了し、計画図を見るとこちらの一部も敷地となる見込みとなっています。

高層棟には都市型住宅、低層棟に商業・業務施設を誘導する計画で、地区施設として、敷地内通路(4×約40m)、歩道状空地(4×約120m、4×約50m)、広場約700㎡を整備する方針となっています。

南東側から見た(仮称)川口本町4丁目9番地区第一種市街地再開発事業の計画地の様子です。

再開発計画地は参加しない区画もあるため、区画形状が複雑になっています。

街路を挟んで西側にはリビオタワー川口ミドリノが建っています。

整理番号B-1021-01