2021/01/13
シティテラス金町は東京都葛飾区に建設中の19階建て、高さ63m、総戸数610戸の高層大規模マンションです。
合計5棟のマンションが建設されており、A棟は敷地南側の15階建て、B棟は敷地東側の15階建て、C棟は敷地北東側の19階建て、D棟は敷地北側中央の14階建て、E棟は敷地北西側の14階建てとなります。
シティテラス金町の建設地である三菱製紙中川工場跡地の「新宿六丁目地区」は、約33.3haもの面積に住宅、商業、公園、大学が建ち並ぶ都市開発が進められており、シティテラス金町はこの大規模複合開発の最終街区とされています。
2020年12月時点では、敷地内北東側のシティテラスモール金町が先行開業しており、建設中のマンション「シティテラス金町」も建物が上棟、2021年4月下旬に竣工予定となっています。
◆参考資料
・シティテラス金町 公式サイト
・葛飾区 新宿六丁目地区 社会資本総合整備計画
◆関連記事
→2016年12月5日投稿 シティタワー金町
◆過去の記事
→2019年5月21日投稿 シティテラス金町
→2020年1月2日投稿 シティテラス金町

■概要
・名称 シティテラス金町
・計画名 (仮称)金町Ⅱ計画(複合地区2)
・name City Terrace Kanamachi
・中文名 城市露台金町
・所在地 東京都葛飾区新宿六丁目2,400番21、2,400番25
・用途 共同住宅、保育施設、店舗
・階数 地上19階建て
・高さ 63m (軒高:57.5m)
・構造 鉄筋コンクリート造
・基礎工法 現場造成杭
・総戸数 610戸、その他保育施設1区画
・敷地面積 18,403.31㎡ (公式サイト:12,689.50㎡)
・建築面積 6,900㎡ (公式サイト:4,941.21㎡)
・延床面積 53,500㎡ (公式サイト:52,186.26㎡)
・着工 2018年10月1日
・竣工 2021年4月下旬
・建築主 住友不動産
・設計 住宅棟:長谷工コーポレーション、店舗棟:西武建設
・施工 住宅棟:長谷工コーポレーション、店舗棟:西武建設
・最寄駅 金町、京成金町
(2020年12月6日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

シティテラス金町/(仮称)金町Ⅱ計画(複合地区2)の位置図です。

出典:葛飾区
シティテラス金町/(仮称)金町Ⅱ計画(複合地区2)の配置図です。

現地仮囲いにて撮影
シティテラス金町/(仮称)金町Ⅱ計画(複合地区2)の完成予想パースです。

出典:シティテラス金町 公式サイト
北東側から見た建設中のシティテラス金町の様子です。

敷地東側に建つ15階建てのシティテラス金町 B棟です。

敷地南側に建つ15階建てのシティテラス金町 A棟

南側、目の前にはJR常磐線が通っています。
最寄り駅の金町駅は東京都心の大手町から東京メトロ千代田線、直通先のJR常磐緩行線で約25分の場所となっています。
こちらのJR常磐緩行線は東京メトロ千代田線を通じ、小田急小田原線まで直通しており、成城学園前や新百合ヶ丘、本厚木、伊勢原などの東京西部エリアや神奈川県方面へも乗り換えなしで行くことが可能です。

現在は外構工事が進められています。
敷地内には「森の広場」、「風の広場」、「レンガの広場」などの広場も設けられます。

南西側から見た建設中のシティテラス金町の様子です。

19階建て、高さ63mのシティテラス金町C棟の様子です。

外観デザインは白やグレー、黒などの落ち着いた感じの色合いを用いており、バルコニーもガラス手すりや黒の縦格子手すりが用いられた透明感あるデザインとなっています。

敷地北西側に建つ14階建てのシティテラス金町E棟の様子です。

北側から見た建設中のシティテラス金町です。

複数の棟が連結されており、複雑な形状をしています。

シティテラス金町北側には、「新宿六丁目地区」の中心となるよう計画された葛飾にいじゅくみらい公園が広がっています。

にいじゅくみらい公園から見たシティテラス金町の様子です。公園の池の水面に反射して見えました。

シティテラス金町北側に建設されたシティテラスモール金町と整備されたサークル広場です。

シティテラスモール金町のテナントには、住友不動産販売、くら寿司、KUMON、けやき歯科医院金町、サイゼリヤ、みらいこどもクリニック、葛飾にいじゅくクリニックが入っています。

整理番号B-0837-03
合計5棟のマンションが建設されており、A棟は敷地南側の15階建て、B棟は敷地東側の15階建て、C棟は敷地北東側の19階建て、D棟は敷地北側中央の14階建て、E棟は敷地北西側の14階建てとなります。
シティテラス金町の建設地である三菱製紙中川工場跡地の「新宿六丁目地区」は、約33.3haもの面積に住宅、商業、公園、大学が建ち並ぶ都市開発が進められており、シティテラス金町はこの大規模複合開発の最終街区とされています。
2020年12月時点では、敷地内北東側のシティテラスモール金町が先行開業しており、建設中のマンション「シティテラス金町」も建物が上棟、2021年4月下旬に竣工予定となっています。
◆参考資料
・シティテラス金町 公式サイト
・葛飾区 新宿六丁目地区 社会資本総合整備計画
◆関連記事
→2016年12月5日投稿 シティタワー金町
◆過去の記事
→2019年5月21日投稿 シティテラス金町
→2020年1月2日投稿 シティテラス金町

■概要
・名称 シティテラス金町
・計画名 (仮称)金町Ⅱ計画(複合地区2)
・name City Terrace Kanamachi
・中文名 城市露台金町
・所在地 東京都葛飾区新宿六丁目2,400番21、2,400番25
・用途 共同住宅、保育施設、店舗
・階数 地上19階建て
・高さ 63m (軒高:57.5m)
・構造 鉄筋コンクリート造
・基礎工法 現場造成杭
・総戸数 610戸、その他保育施設1区画
・敷地面積 18,403.31㎡ (公式サイト:12,689.50㎡)
・建築面積 6,900㎡ (公式サイト:4,941.21㎡)
・延床面積 53,500㎡ (公式サイト:52,186.26㎡)
・着工 2018年10月1日
・竣工 2021年4月下旬
・建築主 住友不動産
・設計 住宅棟:長谷工コーポレーション、店舗棟:西武建設
・施工 住宅棟:長谷工コーポレーション、店舗棟:西武建設
・最寄駅 金町、京成金町
(2020年12月6日撮影)
現地に掲載されている建築計画の概要が書かれた板です。

シティテラス金町/(仮称)金町Ⅱ計画(複合地区2)の位置図です。

出典:葛飾区
シティテラス金町/(仮称)金町Ⅱ計画(複合地区2)の配置図です。

現地仮囲いにて撮影
シティテラス金町/(仮称)金町Ⅱ計画(複合地区2)の完成予想パースです。

出典:シティテラス金町 公式サイト
北東側から見た建設中のシティテラス金町の様子です。

敷地東側に建つ15階建てのシティテラス金町 B棟です。

敷地南側に建つ15階建てのシティテラス金町 A棟

南側、目の前にはJR常磐線が通っています。
最寄り駅の金町駅は東京都心の大手町から東京メトロ千代田線、直通先のJR常磐緩行線で約25分の場所となっています。
こちらのJR常磐緩行線は東京メトロ千代田線を通じ、小田急小田原線まで直通しており、成城学園前や新百合ヶ丘、本厚木、伊勢原などの東京西部エリアや神奈川県方面へも乗り換えなしで行くことが可能です。

現在は外構工事が進められています。
敷地内には「森の広場」、「風の広場」、「レンガの広場」などの広場も設けられます。

南西側から見た建設中のシティテラス金町の様子です。

19階建て、高さ63mのシティテラス金町C棟の様子です。

外観デザインは白やグレー、黒などの落ち着いた感じの色合いを用いており、バルコニーもガラス手すりや黒の縦格子手すりが用いられた透明感あるデザインとなっています。

敷地北西側に建つ14階建てのシティテラス金町E棟の様子です。

北側から見た建設中のシティテラス金町です。

複数の棟が連結されており、複雑な形状をしています。

シティテラス金町北側には、「新宿六丁目地区」の中心となるよう計画された葛飾にいじゅくみらい公園が広がっています。

にいじゅくみらい公園から見たシティテラス金町の様子です。公園の池の水面に反射して見えました。

シティテラス金町北側に建設されたシティテラスモール金町と整備されたサークル広場です。

シティテラスモール金町のテナントには、住友不動産販売、くら寿司、KUMON、けやき歯科医院金町、サイゼリヤ、みらいこどもクリニック、葛飾にいじゅくクリニックが入っています。

整理番号B-0837-03