2021/06/10
美濃太田駅南地区第一種市街地再開発事業 |
美濃太田駅南地区第一種市街地再開発事業は岐阜県美濃加茂市のJR高山本線、太多線、長良川鉄道美濃太田駅南口で計画されている再開発事業で、16階建ての高層マンションと6階建ての都市型商業施設の建設が計画されています。
商業棟には店舗や事務所、公共公益施設などが入り、近くの別の区画では約200分の立体駐車場を整備する計画もあります。
2021年4月時点では、既存建築物が建ち並んでいる状態となっており、近く再開発準備組合設立に向けて動き始めるとのことです。
参考資料、引用元
・美濃加茂市 美濃太田駅南地区街づくり協議会
・中日新聞 美濃太田駅南の再開発 基本計画案に16階マンション

出典:美濃加茂市
概要
・名称 美濃太田駅南地区第一種市街地再開発事業
・計画名 美濃太田駅南地区第一種市街地再開発事業
・name Mino-Ota Station South District Type 1 Urban Redevelopment Project
・中文名 美浓太田站南区第一类型城市再开发项目
・所在地 岐阜県美濃加茂市太田町
・用途 共同住宅、店舗、事務所、駐車場等
・階数 マンション棟:地上16階
商業棟:地上6階
・高さ 約50m(詳細不明、高さ推定)
・構造 ---
・基礎工法 ---
・総戸数 約100戸
・敷地面積 約9,700㎡
マンション棟:約5,700㎡
商業棟:約4,000㎡
・建築面積 ---
・延床面積 約18,000㎡
・着工 ---
・竣工 ---
・建築主 ---
・設計 ---
・施工 ---
・最寄駅 美濃太田
(2021年4月3日撮影)
位置図

出典:美濃加茂市
イメージパース

出典:美濃加茂市
南西側から見た美濃太田駅南地区第一種市街地再開発事業 計画地の様子です。
美濃太田駅南地区第一種市街地再開発事業の位置する美濃加茂市は人口約5万7,000人の都市で、濃尾平野が飛騨、奥美濃の山並みに接するところに位置しています。

南東側から見た美濃太田駅南地区第一種市街地再開発事業 計画地の様子です。
現在は7階建てのオフィスビル「則武ビル」が建っています。

美濃太田駅から延びる駅前通り沿いは商業ビルや住商複合ビルが建ち並び、駅前商業地が形成されています。
パースでは再開発によって街路樹が植えられ、緑豊かな歩行空間となるプランが描かれており、賑わい溢れる通りになるものと思われます。

東側から見た美濃太田駅南地区第一種市街地再開発事業 計画地の様子です。
再開発街区の南側にマンション棟、駅に近い北側に商業棟が建設されます。

北東側から見た美濃太田駅南地区第一種市街地再開発事業 計画地の様子です。

北西側から見た美濃太田駅南地区第一種市街地再開発事業 計画地の様子です。

再開発街区西側は昭和から栄えているような商業地となっており、居酒屋やスナックなどが集積しています。

一部だけそこそこ新しそうな施設も建っていました。

再開発街区東側隣接地に建つ「シティホテル美濃加茂」です。

美濃太田駅の改札口です。
美濃太田駅は1998年に新駅舎となり、JR高山本線、太多線、長良川鉄道の3路線が交わる乗換駅です。
一日平均乗降客数はJRが5,698人、長良川鉄道が860人で合計6,558人の乗降客数となっています。

美濃太田駅から多治見駅までは約30分、岐阜駅までは約32~42分、名古屋駅までは約1時間~1時間10分と名古屋駅へも駅前であればギリギリ通える距離です。

整理番号 B-1184-01