2022/12/24
HOME>建設中/計画中リスト>横浜市
神奈川大学みなとみらいキャンパスは神奈川県横浜市西区みなとみらいに建設された地上21階、地下1階、高さ99.99mの超高層校舎です。
みなとみらいキャンパスには、日本の文化と歴史に深い理解をもって国際交流を進めるグローバルな人材を養成する「国際日本学部」、「外国語学部」、「経営学部」のグローバル系学部が集約されています。
フロア構成は、地下に駐車場、低層階の1~3階にソーシャルコモンズ、講義室、事務室、礼拝所など、中層階の4~10階に講義室、学生ラウンジ(学食)、ラーニングコモンズ、体育施設(アリーナ)、中・小ホール、米田吉盛記念講堂など、11~20階の高層階に研究室、演習室、研究所、プレゼンフィールドとなっています。
着工は2018年10月12日、竣工は2020年11月30日、神奈川大学創立100周年を記念して、創立の地でもある横浜桜木町に隣接するみなとみらいに「みなとみらいキャンパス」が2021年4月より開設されています。
・神奈川大学 グローバル都市みなとみらいに初。約5,000人が学ぶ総合大学キャンパス。人が集い、知が交流する みなとみらいキャンパス誕生
・神奈川大学 YOKOHAMA みなとみらい多様な人が集い、交わる「知の拠点」
・神奈川大学 みなとみらいキャンパス開設と就学キャンパス等の計画について【5月28日更新】
・神奈川大学みなとみらいキャンパス フロアマップ
→2019年6月13日投稿 神奈川大学みなとみらいキャンパス
→2019年2月21日投稿 神奈川大学みなとみらいキャンパス
→2019年10月23日投稿 神奈川大学みなとみらいキャンパス
→2020年6月11日投稿 神奈川大学みなとみらいキャンパス



出典:神奈川大学

出典:神奈川大学
北西側から見た神奈川大学みなとみらいキャンパスの様子です。
グローバル系3学部約5,000人の学生が「みなとみらい」の街全体をキャンパスとして学ぶほか、地域や社会・企業など、あらゆる人に開かれた人と知の交流拠点「ソーシャルコモンズ」を中心に、社会連携活動などを通じて、地域・社会とのつながりも拡げていくものとされています。

西側から見た神奈川大学みなとみらいキャンパスの様子です。
神奈川大学みなとみらいキャンパスは近年話題のSDGsに配慮した建物となっており、建築環境総合性能評価システム「CASBEE」のAランクを取得しており、眺望確保可能なアルミルーバーによる窓面の日射遮蔽の採用や階段ホール屋上に太陽光パネルの設置、照明の省エネ化、敷地の5%以上を緑化等がなされています。

建物頂部には神奈川大学のロゴが設置されています。

このように開放感あるキャンパスとなっており、大通りに面して広場が設けられています。
手前側、北西側には「米田吉盛記念ホール」、奥の南西側には「グローバルラウンジ」や「観光ラウンジ」が入っています。

神奈川大学みなとみらいキャンパスの南西側に建つ低層部分の様子です。
こちらには「グローバルラウンジ」や「観光ラウンジ」、「社会連携センター オープンイノベーション」、「ナレッジコア」、「体験・展示エリア」、「ラボ(体験教室・ファブラボ)」、「カフェ」などが入っています。

神奈川大学みなとみらいキャンパスのサインです。

キャンパス中央にある広場です。
広場からは屋外階段で2階へもアクセスできるようになっています。

広場に面した大通り側の上空にはデッキが架けられており、2階の屋外を南北に行き来することが可能となっています。

神奈川大学みなとみらいキャンパスの低層部分と広場、屋外デッキの外観完成予想パースです。
上空から見ると、このようになっています。

出典:神奈川大学
約400名収容の「米田吉盛記念ホール」です。公開講演会、セミナー等で使用します。外部への施設貸し出しも行うとのことです。
座席が階段状に設置されており、その形状が外観にもそのまま現れていることがわかります。

「米田吉盛記念ホール」の完成予想パースです。

出典:神奈川大学
「米田吉盛記念ホール」の階段裏側は木目調の軒となっています。

真下から見上げた神奈川大学みなとみらいキャンパスの様子です。

北東側から見た建設中の神奈川大学みなとみらいキャンパスの様子です。

南東側から見た建設中の神奈川大学みなとみらいキャンパスの様子です。

南側から見た建設中の神奈川大学みなとみらいキャンパスの様子です。

神奈川大学みなとみらいキャンパスの周辺も次々と超高層ビルが竣工し、みなとみらいエリアにもタワーマンション以外の用途の超高層ビルが増えてきています。

2022年12月24日投稿
2021年3月3日、3月14日撮影
神奈川大学みなとみらいキャンパス |
神奈川大学みなとみらいキャンパスは神奈川県横浜市西区みなとみらいに建設された地上21階、地下1階、高さ99.99mの超高層校舎です。
みなとみらいキャンパスには、日本の文化と歴史に深い理解をもって国際交流を進めるグローバルな人材を養成する「国際日本学部」、「外国語学部」、「経営学部」のグローバル系学部が集約されています。
フロア構成は、地下に駐車場、低層階の1~3階にソーシャルコモンズ、講義室、事務室、礼拝所など、中層階の4~10階に講義室、学生ラウンジ(学食)、ラーニングコモンズ、体育施設(アリーナ)、中・小ホール、米田吉盛記念講堂など、11~20階の高層階に研究室、演習室、研究所、プレゼンフィールドとなっています。
着工は2018年10月12日、竣工は2020年11月30日、神奈川大学創立100周年を記念して、創立の地でもある横浜桜木町に隣接するみなとみらいに「みなとみらいキャンパス」が2021年4月より開設されています。
参考資料、引用元
・神奈川大学 グローバル都市みなとみらいに初。約5,000人が学ぶ総合大学キャンパス。人が集い、知が交流する みなとみらいキャンパス誕生
・神奈川大学 YOKOHAMA みなとみらい多様な人が集い、交わる「知の拠点」
・神奈川大学 みなとみらいキャンパス開設と就学キャンパス等の計画について【5月28日更新】
・神奈川大学みなとみらいキャンパス フロアマップ
過去の記事
→2019年6月13日投稿 神奈川大学みなとみらいキャンパス
→2019年2月21日投稿 神奈川大学みなとみらいキャンパス
→2019年10月23日投稿 神奈川大学みなとみらいキャンパス
→2020年6月11日投稿 神奈川大学みなとみらいキャンパス

概要
名称 | 神奈川大学みなとみらいキャンパス |
計画名 | 神奈川大学みなとみらいキャンパス |
name | Kanagawa University Minato Mirai campus |
中文名 | 神奈川大学港区未来校区 |
所在地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目5番3 |
用途 | 大学、店舗、駐車場 |
階数 | 地上21階、地下1階 (※建築基準法上:地上22階) |
高さ | 99.90m |
構造 | 鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造 |
基礎工法 | --- |
敷地面積 | 7,848.31㎡ |
建築面積 | 5,427.06㎡ |
延床面積 | 50,568.28㎡ |
着工 | 2018年10月12日 |
竣工 | 2020年11月30日 |
建築主 | 学校法人神奈川大学 |
設計 | 三菱地所設計 |
施工 | 竹中工務店 |
最寄駅 | 高島町、みなとみらい、新高島 |
建築計画の概要板

断面図

出典:神奈川大学
イメージパース

出典:神奈川大学
北西側から見た神奈川大学みなとみらいキャンパスの様子です。
グローバル系3学部約5,000人の学生が「みなとみらい」の街全体をキャンパスとして学ぶほか、地域や社会・企業など、あらゆる人に開かれた人と知の交流拠点「ソーシャルコモンズ」を中心に、社会連携活動などを通じて、地域・社会とのつながりも拡げていくものとされています。

西側から見た神奈川大学みなとみらいキャンパスの様子です。
神奈川大学みなとみらいキャンパスは近年話題のSDGsに配慮した建物となっており、建築環境総合性能評価システム「CASBEE」のAランクを取得しており、眺望確保可能なアルミルーバーによる窓面の日射遮蔽の採用や階段ホール屋上に太陽光パネルの設置、照明の省エネ化、敷地の5%以上を緑化等がなされています。

建物頂部には神奈川大学のロゴが設置されています。

このように開放感あるキャンパスとなっており、大通りに面して広場が設けられています。
手前側、北西側には「米田吉盛記念ホール」、奥の南西側には「グローバルラウンジ」や「観光ラウンジ」が入っています。

神奈川大学みなとみらいキャンパスの南西側に建つ低層部分の様子です。
こちらには「グローバルラウンジ」や「観光ラウンジ」、「社会連携センター オープンイノベーション」、「ナレッジコア」、「体験・展示エリア」、「ラボ(体験教室・ファブラボ)」、「カフェ」などが入っています。

神奈川大学みなとみらいキャンパスのサインです。

キャンパス中央にある広場です。
広場からは屋外階段で2階へもアクセスできるようになっています。

広場に面した大通り側の上空にはデッキが架けられており、2階の屋外を南北に行き来することが可能となっています。

神奈川大学みなとみらいキャンパスの低層部分と広場、屋外デッキの外観完成予想パースです。
上空から見ると、このようになっています。

出典:神奈川大学
約400名収容の「米田吉盛記念ホール」です。公開講演会、セミナー等で使用します。外部への施設貸し出しも行うとのことです。
座席が階段状に設置されており、その形状が外観にもそのまま現れていることがわかります。

「米田吉盛記念ホール」の完成予想パースです。

出典:神奈川大学
「米田吉盛記念ホール」の階段裏側は木目調の軒となっています。

真下から見上げた神奈川大学みなとみらいキャンパスの様子です。

北東側から見た建設中の神奈川大学みなとみらいキャンパスの様子です。

南東側から見た建設中の神奈川大学みなとみらいキャンパスの様子です。

南側から見た建設中の神奈川大学みなとみらいキャンパスの様子です。

神奈川大学みなとみらいキャンパスの周辺も次々と超高層ビルが竣工し、みなとみらいエリアにもタワーマンション以外の用途の超高層ビルが増えてきています。

2022年12月24日投稿
2021年3月3日、3月14日撮影