2022/03/24
パークホームズ土浦 |
パークホームズ土浦は茨城県土浦市で建設中の地上20階、高さ60.00m、総戸数196戸のタワーマンションです。
建築主は三井不動産レジデンシャル、設計、施工は長谷工コーポレーション、着工は2020年8月31日、竣工は2023年2月下旬となっています。
共用施設は二層吹き抜け高さ5mのエントランスホール、15階にはゲストルームや在宅ワークにも活用できるスタディルームが入るとのことです。
着工は2020年8月31日、竣工は2023年2月下旬となっており、2022年3月時点では16~17階付近の躯体施工が進められていました。
参考資料、引用元
・パークホームズ土浦 公式サイト
過去の記事
→2021年4月19日投稿 パークホームズ土浦

概要
・名称 パークホームズ土浦
・計画名 (仮称)土浦市大和町計画 新築工事
・name Park Homes Tsuchiura
・中文名 土浦公园之家
・所在地 茨城県土浦市大和町3006番15
・用途 共同住宅
・階数 地上20階
・高さ 60.00m
・構造 鉄筋コンクリート造
・基礎工法 場所打ちコンクリート拡底杭
・総戸数 196戸(ゲストルーム1戸を含む)
・敷地面積 3,297.13㎡
・建築面積 1,319.99㎡ (現地概要板:1,315.62㎡)
・延床面積 17,330.60㎡ (現地概要板:17,321.76㎡)
・着工 2020年8月31日
・竣工 2023年2月下旬 (現地概要板:2023年3月31日)
・建築主 三井不動産レジデンシャル
・設計 長谷工コーポレーション
・施工 長谷工コーポレーション
・最寄駅 土浦
(2022年3月6日撮影)
建築計画の概要板

位置図
配置図

出典:パークホームズ土浦 公式サイト
イメージパース

出典:パークホームズ土浦 公式サイト
南東側から見上げた建設中のパークホームズ土浦の様子です。

南東側から見た建設中のパークホームズ土浦の低層部分の様子です。

南側から見た建設中のパークホームズ土浦の高層部分の様子です。

シートで覆われて建設が進められていますが、一部はこのように外観を確認できるようになっています。
バルコニー手すりは、横桟形状の手すりと乳白色の半透明ガラス手すり、透明なガラス手すりが採用されています。

建設が進められているパークホームズ土浦のエントランスの様子です。

専有面積は64.66㎡~90.45㎡、間取りは2LDK~4LDKとなっており、販売価格は2300万円台~4000万円台となっています。

北東側から見た建設中のパークホームズ土浦の様子です。

北西側から見た建設中のパークホームズ土浦の様子です。

共用廊下や階段部分は格子手すりとなっています。

南西側から見た建設中のパークホームズ土浦の様子です。

土浦駅周辺では再開発が相次いでおり、土浦駅前北地区第一種市街地再開発事業施設建築物によって建設された図書館をメインとした駅直結再開発施設「アルカス土浦」や駅ビルに入る駅ナカ商業施設「プレイアトレ土浦」などがあります。
また、パークホームズ土浦から道路を挟んだ隣接地には10階建て、総戸数89戸の高層マンション「アネージュ土浦グランミッド」も建設されました。

南東側にある図書館をメインとした再開発ビル「アルカス土浦」の様子です。
土浦は都心からかなり遠方の北関東に位置しているというイメージですが、実際は北千住まで常磐線特別快速で48~1時間ほど、上野まで58分~1時間10分ほど、東京駅も通勤電車の特別快速で最速1時間4分で到達できます。

パークホームズ土浦の展望イメージパースです。

出典:パークホームズ土浦 公式サイト
エントランスアプローチの完成予想パースです。

出典:パークホームズ土浦 公式サイト
エントランスの完成予想パースです。

出典:パークホームズ土浦 公式サイト
ゲストルームの完成予想パースです。

出典:パークホームズ土浦 公式サイト
住戸内部、リビングダイニングのイメージパースです。

出典:パークホームズ土浦 公式サイト
パークホームズ土浦の完成予想パースです。

出典:パークホームズ土浦 公式サイト
整理番号 B-1152-02