2022/03/14
(仮称)高輪三丁目品川駅前地区第一種市街地再開発事業 (品川駅西口地区C地区) |
(仮称)高輪三丁目品川駅前地区第一種市街地再開発事業 (品川駅西口地区C地区)は、東京都港区高輪三丁目で計画されている高さ約160m、延床面積約194,000㎡の超高層ビルです。
計画地は、品川駅近接の立地でありながら道路条件や細分化された敷地により低・未利用地が多く、築30年超の老朽化建物が大半を占め耐震・耐火性のある建物への更新が課題となっています。
そのため、市街地再開発事業の手法を活用することで、土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図られることとなりました。
施設構成は、事務所等が入る高層棟及び住宅等が入る低層棟の計画となっており、用途は事務所、住宅、商業、産業支援(MICE)、駐車場等となっています。
また、品川駅へのペデストリアンデッキ設置や敷地西側の斜面緑地となっている高輪森の公園と連続する崖線の緑地に沿った地形を活かした緑化計画もなされています。
着工は2024年度、竣工は2027年度となっており、2022年3月時点では既存建築物が残された状態となっています。
参考資料、引用元
・港区 港区環境影響調査実施要綱に基づく環境影響調査計画書の縦覧【(仮称)高輪三丁目品川駅前地区第一種市街地再開発事業(品川駅西口地区C地区)】

概要
・名称 (仮称)高輪三丁目品川駅前地区第一種市街地再開発事業 (品川駅西口地区C地区)
・計画名 (仮称)高輪三丁目品川駅前地区第一種市街地再開発事業 (品川駅西口地区C地区)
・name (Tentative name) Takanawa 3-chome Shinagawa station square district type 1 urban redevelopment project (Shinagawa station west exit district C district)
・中文名 (暂定名称)高轮三丁目品川站前广场地区1型城市再开发项目(品川站西口地区C区)
・所在地 東京都港区高輪三丁目13番の一部、22番の一部、23番
・用途 事務所、住宅、商業、産業支援(MICE)、駐車場等
・階数 地上--階、地下--階
・高さ 約160m
・構造 ---
・基礎工法 ---
・総戸数 ---戸
・敷地面積 約17,000㎡
・建築面積 ---
・延床面積 約194,000㎡
・着工 2024年度
・竣工 2027年度
・建築主 高輪三丁目品川駅前地区市街地再開発準備組合
・設計 ---
・施工 ---
・最寄駅 品川、高輪ゲートウェイ、泉岳寺
(2022年3月13日撮影)
位置図
区域図

出典:港区
南東側から見た(仮称)高輪三丁目品川駅前地区第一種市街地再開発事業 (品川駅西口地区C地区)計画地の様子です。

再開発計画地内に建つ地上15階、地下2階、1990年6月竣工の高層ビル「品川センタービルディング」です。

北東側から見た(仮称)高輪三丁目品川駅前地区第一種市街地再開発事業 (品川駅西口地区C地区)計画地の様子です。
再開発計画地内には、「タマホーム本社」や「レクサス高輪」等の規模の大きな既存建築物も建っています。

北側から見た(仮称)高輪三丁目品川駅前地区第一種市街地再開発事業 (品川駅西口地区C地区)計画地の様子です。
手前側には環状4号線新設整備が行われ、令和14年度には港区港南一丁目~高輪三丁目間が結ばれることとなります。

北西側から見た(仮称)高輪三丁目品川駅前地区第一種市街地再開発事業 (品川駅西口地区C地区)計画地の様子です。

西側隣接地には、「グランドプリンスホテル高輪」があり、1911年竣工のネオ・バロック様式の宮殿建築である「グランドプリンスホテル高輪貴賓館」も建っています。
設計は、宮内省内匠寮の片山東熊、木子幸三郎、渡辺譲、1972年に村野藤吾の設計で現在の状態に改修されています。
フランスルネサンス様式が取り入れられ、正面にフランス風マンサード屋根とドーマ窓が特徴的な外観意匠です。

西側から見た(仮称)高輪三丁目品川駅前地区第一種市街地再開発事業 (品川駅西口地区C地区)計画地の様子です。

再開発区域西側には稲荷大明神があります。

西側傾斜地の「さくら坂」の様子です。
S字カーブを描きながら、第一京浜からグランドプリンスホテル高輪へ至ります。

南西側から見た(仮称)高輪三丁目品川駅前地区第一種市街地再開発事業 (品川駅西口地区C地区)計画地の様子です。

Google Earthのポリゴンを用いて作成した(仮称)高輪三丁目品川駅前地区第一種市街地再開発事業 (品川駅西口地区C地区)と周辺の超高層ビル・タワーマンションプロジェクトを表現した簡易パースです。
2027年に品川と名古屋がリニアで結ばれますが、その頃には今とは全く違う景観になりそうです。
品川~高輪ゲートウェイ~田町~竹芝・浜松町~汐留まで一体となった巨大な超高層ビルのクラスターが誕生することとなります。

Google Earthのポリゴンを用いて作成した(仮称)高輪三丁目品川駅前地区第一種市街地再開発事業 (品川駅西口地区C地区)と周辺の超高層ビル・タワーマンションプロジェクトを表現した簡易パースです。

Google Earthのポリゴンを用いて作成した(仮称)高輪三丁目品川駅前地区第一種市街地再開発事業 (品川駅西口地区C地区)と周辺の超高層ビル・タワーマンションプロジェクトを表現した簡易パースです。

Google Earthのポリゴンを用いて作成した(仮称)高輪三丁目品川駅前地区第一種市街地再開発事業 (品川駅西口地区C地区)と周辺の超高層ビル・タワーマンションプロジェクトを表現した簡易パースです。

整理番号 B-1298-01