2022/04/08
(仮称)港区港南三丁目プロジェクト |
(仮称)港区港南三丁目プロジェクトは、東京都港区港南の公団港南3丁目住宅や港南3丁目第2市街地住宅跡地で建設中の地上34階、高さ120m、総戸数約815戸のタワーマンションです。
敷地配置は、敷地中央に地上34階、約815戸の住宅棟が建設され、敷地内にはまとまった規模の広場状公開空地、歩道状公開空地が設けられます。
また、主要用途は住宅となり、1階部分には入居者及び近隣住民が利用可能な商業店舗(小売店)が1店舗入ります。
駐車場は、自走式6台、機械式264台の合計270台となる見込みで、駐車場設置率は約33%となります。
建築主は日鉄興和不動産とのことで、「リビオ」シリーズのマンションとなると思われ、西側には「パークタワー品川ベイワード」、南側に「シティタワー品川」という立地です。
既存建築物解体着手は2022年1月31日、着工は2022年度、竣工は2026年度となっており、2022年3月時点では既存建築物の解体、除去が進められていました。
参考資料、引用元
▼縦覧期間:令和4年3月22日(火曜日)から令和4年4月20日(水曜日)まで
・港区 港区環境影響調査実施要綱に基づく環境影響調査書案の縦覧【(仮称)港区港南三丁目プロジェクト】
過去の記事
→2021年7月2日投稿 (仮称)港区港南三丁目プロジェクト

出典:港区
概要
・名称 (仮称)港区港南三丁目プロジェクト
・計画名 (仮称)港区港南三丁目プロジェクト
・name (Tentative name) Minato-ku Konan 3-chome project
・中文名 (暂定名)港区港南三丁目项目
・所在地 東京都港区港南3丁目7番2、7番3、7番7、7番8
・用途 共同住宅、駐車場
・階数 地上34階
・高さ 120m
・構造 ---
・基礎工法 ---
・総戸数 約815戸
・敷地面積 約6,820㎡
・建築面積 約3,195㎡
・延床面積 約76,500㎡
・着工 2022年度(解体着手:2022年1月31日)
・竣工 2026年度
・建築主 日鉄興和不動産
・設計 ---
・施工 ---
・最寄駅 品川
(2022年3月27日撮影)
位置図
配置図

出典:港区
立面図

出典:港区
断面図

出典:港区
南側から見た建設中の(仮称)港区港南三丁目プロジェクトの様子です。

南西側から見た建設中の(仮称)港区港南三丁目プロジェクトの様子です。
敷地南側には、1966年7月竣工、地上10階、総戸数98戸の「公団港南3丁目住宅」が建っていました。

解体が進められている公団港南3丁目住宅の様子です。

公団港南3丁目住宅は竣工から既に56年が経過していることや海風にさらされていたためか、老朽化がかなり進んでいるように見えました。

敷地東側には1971年4月竣工、地上14階、総戸数134戸の「港南3丁目第2市街地住宅」が建っていました。

北西側から見た建設中の(仮称)港区港南三丁目プロジェクトのうち、解体が進められている港南3丁目第2市街地住宅の様子です。
元々、地上に東京都輸送施設事業協同組合のトラックヤードがあり、工業物流用途としても活用されていましたが、再開発後は居住系のみとなる計画です。

北西側から見た建設中の(仮称)港区港南三丁目プロジェクトの様子です。

北側隣接地には、「第2東運ビル」という物流施設があります。

現地に掲載されていた解体工事のお知らせです。

現地に掲載されていた労働保険関係成立票です。

南東側から見た建設中の(仮称)港区港南三丁目プロジェクトの様子です。

南東側から見た建設中の(仮称)港区港南三丁目プロジェクトのうち、解体が進められている港南3丁目第2市街地住宅の様子です。

北東側から見た建設中の(仮称)港区港南三丁目プロジェクトのうち、解体が進められている港南3丁目第2市街地住宅の様子です。

(仮称)港区港南三丁目プロジェクトの南側でも広大な空き地が出現しており、こちらには地上7階、高さ59.50mの「(仮称)品川港南ビル 新築工事」が建設される計画となっています。
・建通新聞 DH 2・4万㎡のオフィス 大和ハウスが

整理番号 B-1196-02