2022/04/11
アルバックスタワー岡崎康生 |
アルバックスタワー岡崎康生は、愛知県岡崎市康生通南一丁目で建設中の地上20階、高さ60m、総戸数94戸のタワーマンションです。
建築主はアイシン開発とフージャースコーポレーション、設計は岡田建築計画事務所となっており、専有面積は66.68㎡~90.42㎡、2LDK+S~4LDKの住戸が入ります。
住戸はLDK と居室の間仕切りにフレキシブルドアを採用し、可変性を高めた空間であることが特徴です。
立地は「岡崎市図書館交流プラザ りぶら」等の公共施設や「岡崎タワーレジデンス」等のタワーマンションや高層マンションが群を成す岡崎市の中心市街地・康生地区で、岡崎公園や岡崎城、乙川にも近い場所となります。
着工は2021年11月15日、岡崎城跡備前曲輪発掘調査の完了は2022年3月22日、竣工は2024年2月下旬となっており、2022年4月時点では整地工事が進められていました。
参考資料、引用元
・アルバックスタワー岡崎康生 公式サイト

出典:アルバックスタワー岡崎康生 公式サイト
概要
・名称 アルバックスタワー岡崎康生
・計画名 (仮称)岡崎市康生通南PJ 新築工事
・name Albax Tower Okazaki Kosei
・中文名 Albax塔冈崎康生
・所在地 愛知県岡崎市康生通南一丁目38番、39番1、40番1
・用途 共同住宅
・階数 地上20階
・高さ 60m
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
・基礎工法 ---
・総戸数 94戸(他に管理事務室1戸、集会室1戸)
・敷地面積 1,784.96㎡
・建築面積 716.34㎡
・延床面積 9,590.16㎡
・着工 2021年11月15日
・竣工 2024年2月下旬
・建築主 アイシン開発、フージャースコーポレーション
・設計 岡田建築計画事務所
・施工 ---
・最寄駅 東岡崎、中岡崎、岡崎公園前
(2022年4月10日撮影)
建築計画の概要板

位置図
イメージパース

出典:アルバックスタワー岡崎康生 公式サイト
南東側、康生通南交差点歩道橋から見た建設中のアルバックスタワー岡崎康生の様子です。

南東側から見た建設中のアルバックスタワー岡崎康生の様子です。

撮影時は整地工事が進められていました。

南西側から見た建設中のアルバックスタワー岡崎康生の様子です。

建設地の北側には、地上12階、総戸数44戸の高層マンション「ミッドシティレジデンス岡崎康生」が建っています。

建設地の北側には、地上20階、総戸数70戸のタワーマンション「リコットタワー岡崎康生」が建っています。

アルバックスタワー岡崎康生建設地南側は、国道1号に面しています。

北西側から見た建設中のアルバックスタワー岡崎康生の様子です。

北東側から見た建設中のアルバックスタワー岡崎康生の様子です。

北側から見た建設中のアルバックスタワー岡崎康生の様子です。

建設地南側には、地上16階、総戸数89戸の高層マンション「SAキャッスル岡崎パークタワー」が建っています。

アルバックスタワー岡崎康生の「エントランス」の完成予想パースです。
外観デザインのうち、全体の色調は白を基調としたモノトーンを採用し、チャコールグレーとのコントラストで陰影を強調したものとなります。
岡崎城をモチーフにした濃密な基壇部から垂直ラインを強調するマリオンを配し、空へと上昇してゆく佇まいを表現しているとのことです。

出典:アルバックスタワー岡崎康生 公式サイト
最寄り駅の東岡崎駅からアルバックスタワー岡崎康生へ向かう途中にある桜城橋です。
アルバックスタワー岡崎康生の建設が進められている康生地区は、最寄り駅の名鉄名古屋本線東岡崎駅から徒歩11分と少し距離がありますが、岡崎市の中心市街地となっています。

アルバックスタワー岡崎康生の建設地となっている康生エリアは、タワーマンションが3棟建ち並んでおり、アルバックスタワー岡崎康生が4棟目になります。

桜城橋から見た乙川と岡崎・康生エリアのタワーマンション群の様子です。

整理番号 B-1308-01