2022/05/29
さくらす春日井/プラウドタワー春日井 |
さくらす春日井/プラウドタワー春日井は、愛知県春日井市上条町のJR中央本線春日井駅南口の南東側に建つ地上23階、高さ73m、総戸数132戸のタワーマンション「プラウドタワー春日井」と地上5階の商業・業務施設棟「さくらす春日井」、4層5段の駐車場棟「さくらす春日井パーキング」から構成されている複合施設です。
JR中央本線春日井駅周辺は駅前商業機能が低下しつつある点、細分化した低未利用地が多く存在し、駅前にふさわしい土地利用が図られていない点が課題となっていました。
このような状況を踏まえ、同市が主体的に行う事業として、「自由通路」、「橋上駅舎」整備など交通結節点機能の強化、駅周辺のにぎわい創出を目指し、民間活力の誘導を図る等の取組みが望まれていました。
2016年10月には自由通路が開通し、これまで線路によって分断されていた駅南北の往来が可能となり、駅前の利便性が向上し、駅前に相応しい土地の合理的な高度利用が期待され、再開発事業が進められました。
建築主はJR春日井駅南東地区市街地再開発組合、売主は野村不動産、岡谷鋼機、特定業務代行者は矢作建設工業、野村不動産、岡谷鋼機、事業関係者はURリンケージ、設計、施工は矢作建設工業です。
野村不動産、岡谷鋼機が参加組合員として住宅部分を保留床として取得して分譲された住戸の専有面積は72.48㎡~121.64㎡、間取りは2LDK+S~4LDKとなっています。
また、商業・業務棟のテナントは、1階にコンビニエンスストア「ローソン」、調剤薬局「キョーワ薬局」、2階に民間小規模保育事業所「春日井サンフレンズ保育園」、3階に子どもの一時預かり施設「JR春日井駅南口一時保育室」、4階にクリニック、5階にオフィス「東京海上日動パートナーズ東海北陸」となります。
既存建築物解体着手は2018年11月1日、着工は2019年3月1日、竣工は住宅棟が2021年7月下旬、街区全体が2021年8月となっており、竣工・開業しています。
参考資料、引用元
・矢作建設工業/野村不動産/岡谷鋼機 愛知県・JR 春日井エリア初の組合施行市街地再開発事業 『JR 春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業』 着工のお知らせ
・矢作建設工業/野村不動産/岡谷鋼機 愛知県・JR 春日井エリア初の組合施行市街地再開発事業 『JR 春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業』 市街地再開発組合設立認可のお知らせ
・矢作建設工業/野村不動産/岡谷鋼機 愛知県・JR春日井駅エリアの組合施行市街地再開発事業『JR 春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業』竣工(矢作建設工業・野村不動産・岡谷鋼機)
・春日井市 JR春日井駅南東地区第一種市街地再開発事業
過去の記事
→2017年2月19日投稿 JR春日井駅南東地区第一種市街地再開発事業
→2018年2月5日投稿 JR春日井駅南東地区第一種市街地再開発事業
→2019年1月5日投稿 JR春日井駅南東地区第一種市街地再開発事業
→2019年8月11日投稿 JR春日井駅南東地区第一種市街地再開発事業
→2019年11月19日投稿 JR春日井駅南東地区第一種市街地再開発事業
→2020年4月8日投稿 プラウドタワー春日井
→2021年4月20日投稿 プラウドタワー春日井

概要
・名称 さくらす春日井/プラウドタワー春日井
・計画名 JR春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業
・name Sakurasu kasugai/Proud Tower Kasugai
・中文名 Sakurasu春日井/春日井骄傲的塔
・所在地 愛知県春日井市上条町三丁目244番
・用途 共同住宅、商業施設、業務施設、駐車場
・階数 住宅棟:地上23階
商業・業務棟:地上5階
駐車場棟:4層5段
・高さ 73m
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
・基礎工法 杭基礎
・総戸数 132戸 (非分譲住戸5戸含む)
・敷地面積 3,899.21㎡
・建築面積 2,495.73㎡
(住宅棟:906.70㎡)
・延床面積 19,718.62㎡
(住宅棟:12,994.42㎡)
・着工 2019年3月1日 (解体着手:2018年11月1日)
・竣工 住宅棟:2021年7月下旬
街区全体:2021年8月
・建築主 JR春日井駅南東地区市街地再開発組合
(売主※参加組合員:野村不動産、岡谷鋼機)
(特定業務代行者:代表企業:矢作建設工業、構成企業:野村不動産、岡谷鋼機)
・設計 矢作建設工業
(事業関係者:URリンケージ)
・施工 矢作建設工業
・最寄駅 春日井
(2021年12月31日撮影)
位置図
区域図
※プラウドタワー春日井/JR春日井駅南東地区 第一種市街地再開発事業はF街区

出典:春日井市
配置図

出典:矢作建設工業/野村不動産/岡谷鋼機 ニュースリリース
フロア構成※さくらす春日井
・1階:コンビニエンスストア「ローソン」、調剤薬局「キョーワ薬局」
・2階:民間小規模保育事業所「春日井サンフレンズ保育園」
・3階:子どもの一時預かり施設「JR春日井駅南口一時保育室」
・4階:クリニック
・5階:オフィス「東京海上日動パートナーズ東海北陸」
イメージパース
▼街区全体

▼住宅棟:プラウドタワー春日井

▼商業・業務棟:さくらす春日井

出典:矢作建設工業/野村不動産/岡谷鋼機 ニュースリリース
南西側から見たさくらす春日井/プラウドタワー春日井街区全体の様子です。

プラウドタワー春日井
南西側から見たさくらす春日井/プラウドタワー春日井の住宅棟「プラウドタワー春日井」の様子です。
プラウドタワー春日井は、地上23階、高さ73m、総戸数132戸のタワーマンションで、住戸の専有面積は72.48㎡~121.64㎡、間取りは2LDK+S~4LDKとなっています。

北側から見たプラウドタワー春日井の様子です。

北西側から見たプラウドタワー春日井の様子です。

北側には外廊下の共用廊下があり、階段部分は格子のアクセントが目立ちます。
最上階のみ外観デザインが異なりますが、最上階には専有面積121.64㎡、4LDKのプレミアム住戸も入っています。

西側から見たプラウドタワー春日井の様子です。

真下から見上げたプラウドタワー春日井の様子です。
プラウドタワー春日井の構造には、基礎免震構造が採用されています。

プラウドタワー春日井の高層階の様子です。
ベージュ色を基調とし、バルコニーによって中央で分節されたスリット窓が縦に並んだ様子やバルコニーの黒い格子手すりが特徴的な外観デザインです。

プラウドタワー春日井の低層部分の様子です。

プラウドタワー春日井のエントランスの様子です。
石調の壁面や煉瓦調の柱、木目調の軒天井が落ち着いた雰囲気を出しています。

南側から見たプラウドタワー春日井の様子です。

南側正面から見たプラウドタワー春日井の様子です。

南東側から見たプラウドタワー春日井の様子です。

さくらす春日井
西側から見たさくらす春日井/プラウドタワー春日井の商業・業務棟「さくらす春日井」の様子です。
地上5階の商業・業務施設棟となっており、テナントには、1階にコンビニエンスストア「ローソン」、調剤薬局「キョーワ薬局」、2階に民間小規模保育事業所「春日井サンフレンズ保育園」、3階に子どもの一時預かり施設「JR春日井駅南口一時保育室」、4階にクリニック、5階にオフィス「東京海上日動パートナーズ東海北陸」が入っています。

南西側から見たさくらす春日井の様子です。
外観デザインは、緑の映える落ち着いた色調と、ランダムに配されたスリット窓が特徴となっています。

駅からさくらす春日井までは屋根が設けられており、屋根に隣接して車寄せとなるロータリーもあります。

駐車場棟
南西側から見たさくらす春日井/プラウドタワー春日井の駐車場棟「さくらす春日井パーキング」の様子です。
4層5段の駐車場棟「さくらす春日井パーキング」は、駐車台数182台の立体駐車場となっており、マンション居住者と商業・業務棟利用者が併用する、自走式駐車場となっています。

北西側から見たさくらす春日井パーキングの様子です。

2016年10月30日に春日井駅の南北自由通路が供用開始されており、駅舎も大型で新しい橋上駅舎に生まれ変わっています。
一日平均乗降客数3万1,666人※2019年度の駅で、高蔵寺駅、勝川駅に次いで春日井市内では3番目に利用者の多い駅となっています。

春日井工科高校方面の田園地帯から見た春日井駅方面の様子です。
プラウドタワー春日井は春日井市内最高層タワーマンションというだけあり、遠方からも目立ちます。

内津川の薄原とプラウドタワー春日井の様子です。
ちなみに春日井市は、愛知県の北西部に位置する人口30万6,565人の中枢中核都市で、JR中央線および国道19号が市を横断しています。
市の西部には県営名古屋空港の一部があるほか、東部は高蔵寺ニュータウンをはじめとする大規模団地が開発され、名古屋市のベッドタウンとなっています。

整理番号B-0489-08竣工