2022/06/23
WORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス) |
WORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)は東京都港区浜松町の世界貿易センタービル南西側で建設中の地上46階、地下2階、高さ185.43m、総戸数389戸の超高層タワーマンションです。
浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業として再開発事業が進められており、都市再生特別地区の指定を受けている世界貿易センタービル街区の隣接街区とともに、東京の玄関口である浜松町駅のポテンシャルを活かしながら、利便性の高い国際性豊かなにぎわいある複合市街地の形成を進めるものとされています。
施設構成は、地下2階~地下1階に駐車場、1階に店舗、2階に防災センター、駐輪場、3~6階に店舗、公益施設「(仮称)文化芸術ホール」、7~12階に事務所、13~46階に共同住宅「WORLD TOWER RESIDENCE」となります。
「(仮称)文化芸術ホール」は、地権者である港区が市街地再開発組合に参加することにより進められており、敷地北側に「(仮称)文化芸術ホール」の入る中層棟が建設されます。主な機能は、プロセニアム形式の「大ホール機能」が600席程度、平土間形式の「小ホール機能」が100席程度、練習場などが入る「創造支援機能」などとなっています。
WORLD TOWER RESIDENCEの住戸の専有面積は40.15㎡~148.21㎡※、間取りは1LDK~3LDK※、共用施設は13階にバーラウンジ、パーティルーム、インナーテラス、ゲストルーム、ジム、ゴルフレンジ等があり、共用部のデザイン監修にはパトリシア・ウルキオラ氏が採用されています。
※第1期1次
建築主は浜松町二丁目地区市街地再開発組合、参加組合員は世界貿易センタービルディング、鹿島建設、三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、設計は基本設計がアール・アイ・エー、実施設計が鹿島建設、施工は鹿島建設です。
既存建築物の解体着手は2020年2月20日、着工は2021年3月13日、竣工は2024年11月下旬、建物全体竣工予定時期は2026年12月下旬となっており、2022年6月時点では基礎工事が進められていました。
参考資料、引用元
・WORLD TOWER RESIDENCE 公式サイト
・東京都 浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業
・鹿島建設 浜松町二丁目地区市街地再開発組合が設立
・港区 (仮称)文化芸術ホールについて
・港区 浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業における(仮称)文化芸術ホール整備について
・鹿島建設 浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業 新築工事着工のお知らせ
過去の記事
→2019年1月3日投稿 浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業
→2020年7月11日投稿 浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業
→2020年10月29日投稿 浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業
→2022年2月18日投稿 浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業

出典:WORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)
概要
名称 | WORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス) |
計画名 | 浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業 |
name | WORLD TOWER RESIDENCE |
中文名 | 世界塔住宅 |
所在地 | 東京都港区港区浜松町2丁目200番 |
用途 | 共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場等 |
階数 | 地上46階、地下2階 |
高さ | 185.43m 高層部軒高:180.98m 中層部:49.73m |
構造 | 中層部:鉄骨造 高層部:鉄筋コンクリート造 |
基礎工法 | 中層部:杭基礎 高層部:直接基礎 |
総戸数 | 389戸(一般販売対象戸数364戸) |
敷地面積 | 5,888.55㎡ |
建築面積 | 4,519.36㎡ |
延床面積 | 74,860.75㎡ |
着工 | 2021年3月13日 (解体着手:2020年2月20日) |
竣工 | 2024年11月下旬(建物全体竣工予定時期:2026年12月下旬) |
建築主 | 浜松町二丁目地区市街地再開発組合 参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設、三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス |
設計 | 基本設計:アール・アイ・エー 実施設計:鹿島建設 |
施工 | 鹿島建設 |
最寄駅 | 浜松町、大門 |
(2022年6月19日撮影)
建築計画の概要板

位置図
区域図

出典:東京都
配置図

出典:東京都
立面図

出典:港区
断面図

出典:港区
フロア構成
・地下2階~地下1階:駐車場
・地上1階:店舗
・2階:防災センター、駐輪場
・3~6階:店舗、公益施設「(仮称)文化芸術ホール」
・7~12階:事務所
・13~46階:共同住宅
イメージパース

出典:港区
南西側から見た建設中のWORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)の様子です。
将来的には、地上46階、地下2階、高さ185.43mの「WORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)」に隣接して、地上46階、地下3階、高さ235mの「世界貿易センタービルディング 本館 A-1棟」、地上39階、地下3階、高さ197.321mの「世界貿易センタービルディング 南館 A-3棟」、地上29階、地下3階、高さ156mの「日本生命浜松町クレアタワー」が建ち並ぶことになります。

南東側から見た建設中のWORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)の様子です。

北西側から見た建設中のWORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)の様子です。
敷地北側には、「(仮称)文化芸術ホール」の入る中層棟が建設されます。
(仮称)文化芸術ホールの主な機能は、プロセニアム形式の「大ホール機能」が600席程度、平土間形式の「小ホール機能」が100席程度、練習場などが入る「創造支援機能」などとなっています。

東側の世界貿易センタービル南館のデッキから見た建設中のWORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)の様子です。

北東側から見た建設中のWORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)の様子です。

基礎工法は中層部が杭基礎、高層部が直接基礎が採用されており、山留め壁を支える切梁や火打ちが幾重にも重なる様子を確認できました。

切梁の上、地上部には大規模な乗り入れ構台が設けられています。

世界貿易センタービル南館側から伸びるペデストリアンデッキから見た建設中のWORLD TOWER RESIDENCE (ワールドタワーレジデンス)の様子です。
敷地南側には、歩道状空地と広場、公園が設けられ、浜松町駅や世界貿易センタービルへと直結する歩行者専用通路への階段、エスカレーターなども設置されます。

「バーラウンジ」の完成予想パースです。

出典:WORLD TOWER RESIDENCE 公式サイト
バーラウンジからはこのように東京タワーを望むことができます。

出典:WORLD TOWER RESIDENCE 公式サイト
「パーティールーム」の完成予想パースです。

出典:WORLD TOWER RESIDENCE 公式サイト
「インナーテラス」の完成予想パースです。

出典:WORLD TOWER RESIDENCE 公式サイト
2022年6月23日更新