2022/07/24
名古屋市営地下鉄東山線 千種駅リニューアル |
名古屋市営地下鉄東山線 千種駅リニューアルは愛知県名古屋市東区の名古屋市営地下鉄東山線 千種駅で進められている整備計画で、ホーム階、コンコース階、出入り口通路などの壁、床、天井の仕上げの改修や照明器具の改修を行うものとなっています。
2018年8月31日に学生提案のグリーンウォールや駅ナカ商業施設のスターバックスコーヒーが設置・供用開始されており、更に追加して内装の更新、美装化がなされることになります。
また、名古屋市営地下鉄のうち、千種を含む8駅で2023年度までに順次、着工に向けた準備を整える計画となっています。
2022年6月時点では駅全体がリニューアル施工中もしくは、リニューアル工事による美装化が完了していました。
参考資料、引用元
・名古屋市交通局 千種駅リニューアル工事のお知らせ
・日本経済新聞 地下鉄8駅で大規模改修、名古屋市 収支改善で積極投資
関連記事
→2019年2月7日投稿 名古屋市営地下鉄東山線 千種駅リニューアル
→2021年6月21日投稿 名古屋市営地下鉄東山線 千種駅リニューアル

概要
名称 | 名古屋市営地下鉄東山線 千種駅リニューアル |
name | Nagoya City Subway Higashiyama Line Chikusa Station renewal |
中文名 | 地铁东山线千种駅站更新 |
所在地 | 愛知県名古屋市東区葵三丁目15番21 地下鉄東山線千種駅地下1階東改札口内外 |
所属路線 | 名古屋市営地下鉄東山線 |
着工 | 2020年11月2日 |
竣工 | 2022年11月30日 |
(2022年6月12日撮影)
労災保険関係成立票

配置図

出典:社会福祉法人 名古屋市身体障害者福祉連合会
イメージパース
▼地上出入口

▼改札口

出典:日本経済新聞
地下鉄東山線千種駅西改札口の様子です。
こちらは既に改札内の壁面の化粧板が交換され、タイル調の美しい壁面が現れています。

地下鉄東山線千種駅西改札口と東改札口の間の様子です。
金城学院大学生活環境学部環境デザイン学科の学生によるデザインのトイレが先行して整備されています。
撮影時はトイレと反対側の壁面に仮囲いがなされて工事が進められていました。

トイレから東改札口方面に少し進んだ様子です。
既に美装化が進んでおり、新たな壁面や消火栓が姿を現していました。

東改札口の様子です。

地下鉄東山線千種駅東改札口からJR中央本線千種駅改札口にかけての連絡通路の様子です。
こちらも床面、壁面、天井面の美装化が進んでいました。
壁面にはモザイクタイルの装飾や空き広告スペースには写真アートの掲示がなされていたりしました。

改札口からホームへ至る階段の様子です。
こちらも美装化がなされています。

ホームの階段周りの様子です。
改札やJR乗り換えなどの案内サインが非常に大きく掲載され、遠方からも見やすくなりました。

地下鉄東山線千種駅は既にホームドアが整備済みです。

柱や天井部も軽鉄が組まれ、工事が進められています。

2022年7月24日更新