2022/08/18
広島八丁堀3・7地区市街地再開発 |
広島八丁堀3・7地区市街地再開発は、広島県広島市中区八丁堀3丁目、7丁目一帯で計画されている大規模再開発事業です。
再開発区域は、広島YMCA専門学校や幟会館、ハイネス白峯、Jds八丁堀ビルなど9棟が建ち並ぶ場所で、A棟建設予定地にある京口門公園は再開発事業に伴い、移設されます。
施設構成は、地上16階のA棟、地上28階、高さ93mのタワーマンションとなるB-1棟、地上15階、地下1階、高さ70mのB-2棟からなり、用途は共同住宅、事務所、店舗となります。
建築主は広島八丁堀3・7地区市街地再開発準備組合、事業協力者は大成建設、事業費は300億~400億円程度です。
着工は2023年度、竣工は2028年度となっています。
参考資料、引用元
・日刊建設工業新聞 広島八丁堀3・7地区再開発準備組合(広島市中区)/3棟総延べ約6・8万平米規模に
・日本経済新聞 広島・八丁堀に新高層ビル3棟 28年度完成へ

出典:日刊建設工業新聞
概要
名称 | 広島八丁堀3・7地区市街地再開発 |
計画名 | 広島八丁堀3・7地区市街地再開発 |
name | Hiroshima Hatchobori Districts 3 and 7 Urban Redevelopment |
中文名 | 广岛八丁堀第 3 区和第 7 区市区再开发 |
所在地 | 広島県広島市中区八丁堀3丁目、7丁目 |
用途 | 共同住宅、事務所、店舗 |
階数 | A棟:地上16階 B-1棟:地上28階 B-2棟:地上15階、地下1階 |
高さ | A棟:約80m(高さ推定/詳細不明) B-1棟:93m B-2棟:70m |
構造 | --- |
基礎工法 | --- |
総戸数 | --- |
敷地面積 | 1.2ha |
建築面積 | --- |
延床面積 | A棟:約25,400㎡ B-1棟:約26,700㎡ B-2棟:約16,000㎡ |
着工 | 2023年度 |
竣工 | 2028年度 |
建築主 | 広島八丁堀3・7地区市街地再開発準備組合 |
設計 | 事業協力者:大成建設 |
施工 | --- |
最寄駅 | 立町 電停、広島 |
(2022年8月10日撮影)
位置図
配置図

国土交通省PLATEAUに加筆
南東側から見た広島八丁堀3・7地区市街地再開発計画地の様子です。こちらは地上15階、地下1階、高さ70mのB-2棟が建設されます。

南東側から見た広島八丁堀3・7地区市街地再開発 B-2棟計画地の様子です。

再開発計画地中央には広島YMCA専門学校のビルが建っていますが、再開発によって解体され、東側はB-2棟、中央は京口門公園、西側はB-1棟となります。

南西側から見た広島八丁堀3・7地区市街地再開発 B-2棟計画地の様子です。

南西側から見た広島八丁堀3・7地区市街地再開発 B-1棟計画地の様子です。B-1棟は地上28階、高さ93mのタワーマンションとなります。

南西側から見た広島八丁堀3・7地区市街地再開発 B-1棟計画地の様子です。

北西側から見た広島八丁堀3・7地区市街地再開発 B-1棟計画地の様子です。

北西側から見た広島八丁堀3・7地区市街地再開発 A棟計画地の様子です。A棟は地上16階となります。

南東側から見た広島八丁堀3・7地区市街地再開発 A棟計画地の様子です。

北東側から見た広島八丁堀3・7地区市街地再開発 A棟計画地の様子です。

京口門公園は移設されます。

隣接西側には地上21階、高さ90.8mの「広島ビジネスタワー」が建っています。

Google Earthのポリゴンを用いて作成した広島八丁堀3・7地区市街地再開発の鳥瞰イメージです。

Google Earthのポリゴンを用いて作成した広島八丁堀3・7地区市街地再開発の鳥瞰イメージです。

Google Earthのポリゴンを用いて作成した広島八丁堀3・7地区市街地再開発の鳥瞰イメージです。

Google Earthのポリゴンを用いて作成した広島八丁堀3・7地区市街地再開発の鳥瞰イメージです。

2022年8月18日更新