2022/10/30
地方独立行政法人 市立秋田総合病院 |
地方独立行政法人 市立秋田総合病院は、秋田県秋田市川元松丘町に建つ地上13階、高さ63.20m、病床数396床の超高層医療施設です。
立地は、秋田市中心部の南西側に位置しており、かつての久保田藩御薬園跡に建設された市立秋田総合病院の敷地南側で建設が進められました。
旧病院施設は1984年6月に竣工しており、既に築30年以上経過、各所で老朽化が見られ、漏水などを始めとする不具合が頻繁に生じていたことや、病院全体および各部門の1床当たり面積は、近年竣工した同規模病院と比較すると狭く現行の医療法上の基準による診療報酬の加算も取得できない状況であることが問題となっていました。
2015年度に上記の経緯を踏まえた秋田総合病院改築基本構想の内部検討が始まり、建て替え計画の具体化が図られました。
施設構成は、地上13階の「医療棟」、地上4階の「医療支援棟(管理棟)」、2層3段の「立体駐車場」から構成されており、「医療棟」の1階に外来、放射線科、おくすり窓口、採血室、救急受付、時間外入口、2階に外来、放射線科、注射センター、消化器内視鏡センター、生理検査室、3階に外来、リハビリテーション科、透析センター、健康管理センター、化学療法室、4階に麻酔科、ICU、手術室、5階に講堂、屋外テラス、6階~12階に病棟、「医療支援棟(管理棟)」のG階に理容室、東入口、ロータリー、1階にレストラン、コンビニ、総合受付、患者サポートセンター、西入口、2階にスタッフエリア、3階にスタッフエリア、「立体駐車場」に立体駐車場となります。
建築主は独立行政法人 市立秋田総合病院、設計は久米・村田設計共同企業体、施工は医療棟/医療支援棟が清水・佐々木・長谷駒・羽後・ヌノタニ建設工事共同企業体、立体駐車場が中田・中山・栗野建設工事共同企業体です。
着工は2019年3月1日、安全祈願祭は2020年2月17日、竣工は医療棟/医療支援棟新築工事が2022年6月30日、既存病院解体工事・外構工事含めて2024年5月31日、新病院開院2022年10月1日となっています。
参考資料、引用元
・地方独立行政法人 市立秋田総合病院 新病院建設工事について

概要
名称 | 地方独立行政法人 市立秋田総合病院 |
計画名 | 地方独立行政法人 市立秋田総合病院 |
name | Local Independent Administrative Institution Municipal Akita General Hospital |
中文名 | 地方独立行政法人 市立秋田综合医院 |
所在地 | 秋田県秋田市川元松丘町51番、57番、58番、61番、66番1、68番1、68番2 |
用途 | 病院 |
階数 | 医療棟:地上13階 医療支援棟:地上4階 立体駐車場:2層3段 |
高さ | 63.20m※平均地盤面からの高さ (最下部からの高さ:63.4m) |
構造 | 医療棟:鉄骨鉄筋コンクリート造 医療支援棟:鉄骨鉄筋コンクリート造 立体駐車場:鉄骨造 |
基礎工法 | 直接基礎 |
病床数 | 396床 |
敷地面積 | 19,002.23㎡ |
建築面積 | 6,727.45㎡ |
延床面積 | 35,402.37㎡※現地概要板 35,427.15㎡※公式サイト 医療棟:27,540.75㎡ 医療支援棟:3,805.16㎡ 立体駐車場:3,859.27㎡ |
着工 | 2019年3月1日 安全祈願祭:2020年2月17日 |
竣工 | 既存病院解体工事・外構工事含む:2024年5月31日 医療棟/医療支援棟新築工事:2022年6月30日 |
建築主 | 独立行政法人 市立秋田総合病院 |
設計 | 久米・村田設計共同企業体 |
施工 | 医療棟・医療支援棟:清水・佐々木・長谷駒・羽後・ヌノタニ建設工事共同企業体 立体駐車場:中田・中山・栗野建設工事共同企業体 |
最寄駅 | 秋田 バス停:市立病院前 停留所、市立病院西口 停留所、川尻十字路 停留所、山王六丁目 停留所 |
(2022年10月23日撮影)
建築計画の概要板

位置図
配置図

出典:地方独立行政法人 市立秋田総合病院
断面図

出典:地方独立行政法人 市立秋田総合病院
フロア構成

出典:地方独立行政法人 市立秋田総合病院
▼医療棟
・1階:外来、放射線科、おくすり窓口、採血室、救急受付、時間外入口
・2階:外来、放射線科、注射センターm消化器内視鏡センター、生理検査室
・3階:外来、リハビリテーション科、透析センター、健康管理センター、化学療法室
・4階:麻酔科、ICU、手術室
・5階:講堂、屋外テラス
・6階~12階:病棟
▼医療支援棟(管理棟)
・G階:理容室、東入口、ロータリー
・1階:レストラン、コンビニ、総合受付、患者サポートセンター、西入口
・2階:スタッフエリア
・3階:スタッフエリア
▼立体駐車場
・立体駐車場
イメージパース

出典:地方独立行政法人 市立秋田総合病院
北東側から見た地方独立行政法人 市立秋田総合病院の様子です。

北東側から見た地方独立行政法人 市立秋田総合病院 医療棟の様子です。

6階~12階は病棟となっており、建物四隅部分にはナースコーナー、4床室、中央部にはスタッフステーションが設けられています。

医療棟高層部に設置されたロゴです。

東側から見た地方独立行政法人 市立秋田総合病院 医療棟の様子です。

敷地北東側には駐車台数186台、2層3段の「立体駐車場」が建設されています。

立体駐車場から医療棟/医療支援棟(管理棟)へは歩行者動線の確保が行われています。

北東側から見た地方独立行政法人 市立秋田総合病院 医療支援棟(管理棟)の様子です。

医療支援棟(管理棟)に設置されたロゴです。

医療支援棟(管理棟)1階には、車寄せロータリーが設けられています。

車寄せロータリーに面して設けられた「東入口」です。

東入口に設置されている「案内板」です。

瓊宮(たまみや)神社の功徳水井戸跡の様子です。

佐竹藩御薬園跡を示す標識です。

南東側から見た地方独立行政法人 市立秋田総合病院 医療支援棟(管理棟)の様子です。

東側から見上げた地方独立行政法人 市立秋田総合病院 医療棟の様子です。

医療棟サービスヤード出入口の様子です。

医療棟は免震構造を採用しており、1階部分に免震層が設けられています。

南東側から見た地方独立行政法人 市立秋田総合病院 医療棟の様子です。

南東側から見た地方独立行政法人 市立秋田総合病院 医療棟低層部分の様子です。

外観は茶系の壁面に、水平方向の庇の積層による分節、垂直方向のスリット窓の組み合わせが特徴となっています。

南西側から見た地方独立行政法人 市立秋田総合病院 医療棟の様子です。

西側に設けられた医療棟サービスヤード入口の様子です。

西側から見た地方独立行政法人 市立秋田総合病院 医療棟の様子です。

西側には調剤薬局が立地しています。

敷地北西側には「既存病院」が建っていますが、こちらは解体され、187台収容の平面駐車場、思いやり駐車場、車いす利用者用駐車場、タクシーロータリーが整備されます。

北西側から見た既存病院です。

南西側から見た地方独立行政法人 市立秋田総合病院の全景です。

2022年10月30日更新