2022/12/13
HOME>建設中/計画中 超高層ビル・タワーマンションリスト>新潟市
新潟市中央区古町地区再開発 (新潟三越跡地再開発計画)は、新潟県新潟市中央区古町の「新潟三越」跡地を中心とした再開発計画で、地上37階、総戸数約350戸のマンションを含む超高層複合ビルを建設する計画です。
再開発区域は、新潟市中央区の新潟島中央部をメインとして広がる「にいがた2 km」と呼ばれる新潟市の都心軸(新潟駅前~万代~古町)に位置し、周辺は業務・物販・飲食などの複合的拠点となっています。
超高層ビルの「NEXT21」やタワーマンションの「グランドメゾン西堀通タワー」が建ち並んでいる南側に再開発区域は位置しています。
新潟市西区の総合建設業「廣瀬」と不動産大手の「東京建物」が中心となり、地権者と共に再開発準備組合が建ちあげられています。
竣工は2028年度を予定しており、2020年3月に新潟三越は閉店しています。
・新潟日報 新潟三越跡に30階超複合ビル
・NHK「新潟三越」跡地再開発 地上30階建て以上の複合施設NHK

新潟市中央区古町地区再開発計画地付近の様子です。
古町エリアは新潟の中心部に位置しており、商業地が形成されています。

万代島に建つ地上31階、地下1階、高さ140.5mの超高層ビル「朱鷺メッセ/万代島ビル(ホテル日航新潟)」にある「Befcoばかうけ展望室」から見た古町方面の景色です。
2棟ある超高層ビルが3棟になり、超高層ビル群が新潟にも出現することになります。

2022年12月13日更新
2020年9月6日撮影
新潟市中央区古町地区再開発 (新潟三越跡地再開発計画) |
新潟市中央区古町地区再開発 (新潟三越跡地再開発計画)は、新潟県新潟市中央区古町の「新潟三越」跡地を中心とした再開発計画で、地上37階、総戸数約350戸のマンションを含む超高層複合ビルを建設する計画です。
再開発区域は、新潟市中央区の新潟島中央部をメインとして広がる「にいがた2 km」と呼ばれる新潟市の都心軸(新潟駅前~万代~古町)に位置し、周辺は業務・物販・飲食などの複合的拠点となっています。
超高層ビルの「NEXT21」やタワーマンションの「グランドメゾン西堀通タワー」が建ち並んでいる南側に再開発区域は位置しています。
新潟市西区の総合建設業「廣瀬」と不動産大手の「東京建物」が中心となり、地権者と共に再開発準備組合が建ちあげられています。
竣工は2028年度を予定しており、2020年3月に新潟三越は閉店しています。
参考資料、引用元
・新潟日報 新潟三越跡に30階超複合ビル
・NHK「新潟三越」跡地再開発 地上30階建て以上の複合施設NHK

概要
名称 | 新潟市中央区古町地区再開発 (新潟三越跡地再開発計画) |
計画名 | 新潟市中央区古町地区再開発 (新潟三越跡地再開発計画) |
name | Niigata City Chuo-ku Furumachi District Redevelopment (Niigata Mitsukoshi site redevelopment plan) |
中文名 | 新泻市中央区古町地区再开发(新泻三越用地再开发计划) |
所在地 | 新潟県新潟市中央区古町 |
用途 | 商業施設、オフィス、分譲マンション |
階数 | 地上37階 |
高さ | --- |
構造 | --- |
基礎工法 | --- |
総戸数 | 約350戸 |
敷地面積 | 約10,000㎡ |
建築面積 | --- |
延床面積 | --- |
着工 | --- |
竣工 | 2028年度 |
建築主 | 再開発準備組合(廣瀬、東京建物) |
設計 | --- |
施工 | --- |
最寄駅 | 新潟 |
位置図
新潟市中央区古町地区再開発計画地付近の様子です。
古町エリアは新潟の中心部に位置しており、商業地が形成されています。

Befcoばかうけ展望室からの様子
万代島に建つ地上31階、地下1階、高さ140.5mの超高層ビル「朱鷺メッセ/万代島ビル(ホテル日航新潟)」にある「Befcoばかうけ展望室」から見た古町方面の景色です。
2棟ある超高層ビルが3棟になり、超高層ビル群が新潟にも出現することになります。

2022年12月13日更新
2020年9月6日撮影