2023/01/01
謹賀新年 2023 |
あけましておめでとうございます!今年も超高層ビル・都市開発研究所をよろしくお願いいたします!
神奈川県の某駅直結自宅タワーマンションから見た景色です。
東京初のスーパートール「麻布台ヒルズ」も上棟し、東京都心のスカイラインが以前にも増して賑やかになってきました。
都心部には高さ100m級超高層ビルが大量に建っていますが、都心から約30~40kmほど離れると、高さ200m級でないと目立たない存在となってしまいます。
麻布台ヒルズはもちろんのこと、東京タワーや東京スカイツリーといった東京のランドマークとなるタワーのほか、六本木ヒルズや東京ミッドタウン、虎ノ門ヒルズ、渋谷スクランブルスクエアなども空気の澄んだ晴れの日には確認できました。

東京都心方面の様子です。かなり広範囲に渡って超高層ビル・タワーマンション群が形成されており、高さ100~200m級の凄まじい群れを成していることがわかります。

渋谷区~港区、千代田区の都心方面の景色です。
遠方ですがこちらからだと東京タワーを足元から見ることができました。また、麻布台ヒルズの巨大さが際立っていることがわかります。

新宿~渋谷方面の景色です。

長津田から新川崎~川崎方面の景色です。
拠点駅周辺に超高層ビルやタワーマンションが建っており、大体の位置関係がこちらからも把握できます。

武蔵小杉のタワーマンション群の様子です。左側には大井町のタワーマンション群も確認できました。
ちなみにシティタワー武蔵小杉とパークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーとの間には、海浜幕張のアパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉も確認できました。

約100kmほど離れていますが、筑波山も確認できました。

丹沢の山々の様子です。

橋本方面の景色です。
2027年頃にはリニア中央新幹線の神奈川県駅ができ、日本国内でも有数のターミナル駅として発展を遂げます。

2023年1月1日更新