2023/02/02
HOME>建設中/計画中リスト>大阪市
カンデオホテルズ大阪心斎橋は、大阪府大阪市中央区心斎橋筋二丁目で建設中の地上15階、地下1階、高さ59.95mの高層ホテルです。
立地は、御堂筋に面したOsaka Metro 御堂筋線「なんば」駅、「心斎橋」駅の中間地点に位置しており、文化5年(1808 年)に再建された“大阪ミナミの観音さん”として地元に愛される「七宝山 大福院 三津寺」の本堂を2度曳家してホテルと一体化するものとされています。
施設構成は、1~3階に三津寺、4階にフロント、ロビー、レストラン、5階~14階に客室、15階にスカイスパ(露天風呂、内湯、サウナ)となり、標準客室面積は約24㎡、浴室とトイレセパレートタイプのキング、ツイン、トリプルルームの3種類のバリエーションで構成されています。
最上階のスカイスパ・サウナには、最新スペックの SAWO(サヴォー)社オートロウリュサウナが導入されており、外気浴を楽しむための「ととのい椅子」を設置した地上55mの「外気浴スペース」も設けられています。
建築主は東京建物、設計は大成建設、施工は大成建設です。
着工は2021年1月6日、竣工は2023年9月30日、開業予定は2023年11月26日となっています。
・宗教法人三津寺/東京建物/カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント 寺院と一体化した“大阪ミナミ”の「カンデオホテルズ大阪心斎橋」 2023年11月26日(日)より開業

出典:宗教法人三津寺/東京建物/カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント


出典:宗教法人三津寺/東京建物/カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント

出典:宗教法人三津寺/東京建物/カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント
「ホテルエントランス」の完成予想パースです。
ホテルエントランス、建物低層部分には「三津寺本堂」が格納されます。
文化5年(1808年)に再建された三津寺本堂は、本尊の十一面観世音菩薩が中央に、脇には薬師如来・弘法大師など数多くの古仏が安置されています。2度に渡る曳家工事を経て、ホテルと一体化した極めてユニークな建物として再建されることとなりました。

出典:宗教法人三津寺/東京建物/カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント
「七宝山大福院 三津寺」の外観完成予想パースです。

出典:宗教法人三津寺/東京建物/カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント
「カンデオホテルズ大阪心斎橋 スカイスパ 内湯」の完成予想パースです。

出典:宗教法人三津寺/東京建物/カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント
「カンデオホテルズ大阪心斎橋 スカイスパ 露天風呂」の完成予想パースです。

出典:宗教法人三津寺/東京建物/カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント
南西側から見た建設中のカンデオホテルズ大阪心斎橋の様子です。2023年1月時点では10~13階付近の鉄骨建方が進められていました。

南西側から見た建設中のカンデオホテルズ大阪心斎橋の低層部分の様子です。現在はシートで覆われており内部は確認できませんが、写真右側にガラスファサードのエントランス、左側にピロティに格納された「七宝山大福院 三津寺」が配置されます。

撮影時は10~13階付近の鉄骨建方が進められていました。

北西側から見た建設中のカンデオホテルズ大阪心斎橋の様子です。

南東側から見た建設中のカンデオホテルズ大阪心斎橋の様子です。

2023年2月2日更新
2023年1月2日撮影
カンデオホテルズ大阪心斎橋 |
カンデオホテルズ大阪心斎橋は、大阪府大阪市中央区心斎橋筋二丁目で建設中の地上15階、地下1階、高さ59.95mの高層ホテルです。
立地は、御堂筋に面したOsaka Metro 御堂筋線「なんば」駅、「心斎橋」駅の中間地点に位置しており、文化5年(1808 年)に再建された“大阪ミナミの観音さん”として地元に愛される「七宝山 大福院 三津寺」の本堂を2度曳家してホテルと一体化するものとされています。
施設構成は、1~3階に三津寺、4階にフロント、ロビー、レストラン、5階~14階に客室、15階にスカイスパ(露天風呂、内湯、サウナ)となり、標準客室面積は約24㎡、浴室とトイレセパレートタイプのキング、ツイン、トリプルルームの3種類のバリエーションで構成されています。
最上階のスカイスパ・サウナには、最新スペックの SAWO(サヴォー)社オートロウリュサウナが導入されており、外気浴を楽しむための「ととのい椅子」を設置した地上55mの「外気浴スペース」も設けられています。
建築主は東京建物、設計は大成建設、施工は大成建設です。
着工は2021年1月6日、竣工は2023年9月30日、開業予定は2023年11月26日となっています。
参考資料、引用元
・宗教法人三津寺/東京建物/カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント 寺院と一体化した“大阪ミナミ”の「カンデオホテルズ大阪心斎橋」 2023年11月26日(日)より開業

出典:宗教法人三津寺/東京建物/カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント
概要
名称 | カンデオホテルズ大阪心斎橋 |
計画名 | (仮称)三津寺ホテルプロジェクト新築工事 |
name | Candeo Hotels Osaka Shinsaibashi |
中文名 | 大阪心斋桥闪耀酒店 |
所在地 | 地名地番:大阪府大阪市中央区心斎橋筋二丁目25番8 住居表示:大阪府大阪市中央区心斎橋筋2丁目7番12 |
用途 | 複合用途(ホテル、寺院、物販店舗) |
階数 | 地上15階、地下1階 |
高さ | 59.95m |
構造 | 鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造 |
基礎工法 | --- |
客室数 | --- |
敷地面積 | 893.61㎡ |
建築面積 | 828.99㎡ |
延床面積 | 9,529.54㎡ |
着工 | 2021年1月6日 |
竣工 | 2023年9月30日 |
建築主 | 東京建物 |
設計 | 大成建設 |
施工 | 大成建設 |
最寄駅 | なんば、心斎橋 |
建築計画の概要板

位置図
配置図

出典:宗教法人三津寺/東京建物/カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント
立面図

出典:宗教法人三津寺/東京建物/カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント
施設構成・イメージ
「ホテルエントランス」の完成予想パースです。
ホテルエントランス、建物低層部分には「三津寺本堂」が格納されます。
文化5年(1808年)に再建された三津寺本堂は、本尊の十一面観世音菩薩が中央に、脇には薬師如来・弘法大師など数多くの古仏が安置されています。2度に渡る曳家工事を経て、ホテルと一体化した極めてユニークな建物として再建されることとなりました。

出典:宗教法人三津寺/東京建物/カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント
「七宝山大福院 三津寺」の外観完成予想パースです。

出典:宗教法人三津寺/東京建物/カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント
「カンデオホテルズ大阪心斎橋 スカイスパ 内湯」の完成予想パースです。

出典:宗教法人三津寺/東京建物/カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント
「カンデオホテルズ大阪心斎橋 スカイスパ 露天風呂」の完成予想パースです。

出典:宗教法人三津寺/東京建物/カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント
2023年1月建設状況
南西側から見た建設中のカンデオホテルズ大阪心斎橋の様子です。2023年1月時点では10~13階付近の鉄骨建方が進められていました。

南西側から見た建設中のカンデオホテルズ大阪心斎橋の低層部分の様子です。現在はシートで覆われており内部は確認できませんが、写真右側にガラスファサードのエントランス、左側にピロティに格納された「七宝山大福院 三津寺」が配置されます。

撮影時は10~13階付近の鉄骨建方が進められていました。

北西側から見た建設中のカンデオホテルズ大阪心斎橋の様子です。

南東側から見た建設中のカンデオホテルズ大阪心斎橋の様子です。

2023年2月2日更新
2023年1月2日撮影