2023/01/24
HOME>建設中/計画中リスト>千代田区
飯田橋駅中央地区市街地再開事業は、東京都千代田区飯田橋四丁目で計画されている再開発事業で、オフィス、商業施設、文化施設から構成される高さ約150mのC-1地区、共同住宅、保育施設、駐輪場から構成される高さ約100mのC-2地区からなる超高層複合施設です。
再開発区域は、飯田橋プラーノに隣接し、目白通り南側一帯に位置しており、区道281号線の北側にC-1地区、南側にC-2地区となります。JR飯田橋駅東口と、目白通りが交差する大変人通りの多い立地であるにも関わらず、広場空間がないことがまちの課題とされており、再開発により都市拠点施設の建設のほか道路整備や駅前広場整備が行われ交通機能整備がなされます。
建築主は飯田橋駅中央地区再開発準備組合、事業協力者は野村不動産、大成建設、コンサルタントは山下設計、都市設計連合、上野計画事務所です。
・建設通信新聞 飯田橋駅中央再開発/2棟総延べ約10万㎡/地区計画変更で意見交換会
・飯田橋駅中央地区再開発準備組合/野村不動産 飯田橋駅中央地区再開発事業 本格始動 ~事業協力者に野村不動産選定~


出典:飯田橋駅中央地区再開発準備組合/野村不動産
北西側から見た飯田橋駅中央地区市街地再開事業計画地の様子です。

北東側から見た飯田橋駅中央地区市街地再開事業計画地の様子です。

2023年1月24日更新
2021年10月24日撮影
飯田橋駅中央地区市街地再開事業 |
飯田橋駅中央地区市街地再開事業は、東京都千代田区飯田橋四丁目で計画されている再開発事業で、オフィス、商業施設、文化施設から構成される高さ約150mのC-1地区、共同住宅、保育施設、駐輪場から構成される高さ約100mのC-2地区からなる超高層複合施設です。
再開発区域は、飯田橋プラーノに隣接し、目白通り南側一帯に位置しており、区道281号線の北側にC-1地区、南側にC-2地区となります。JR飯田橋駅東口と、目白通りが交差する大変人通りの多い立地であるにも関わらず、広場空間がないことがまちの課題とされており、再開発により都市拠点施設の建設のほか道路整備や駅前広場整備が行われ交通機能整備がなされます。
建築主は飯田橋駅中央地区再開発準備組合、事業協力者は野村不動産、大成建設、コンサルタントは山下設計、都市設計連合、上野計画事務所です。
参考資料、引用元
・建設通信新聞 飯田橋駅中央再開発/2棟総延べ約10万㎡/地区計画変更で意見交換会
・飯田橋駅中央地区再開発準備組合/野村不動産 飯田橋駅中央地区再開発事業 本格始動 ~事業協力者に野村不動産選定~

概要
名称 | 飯田橋駅中央地区市街地再開事業 |
計画名 | 飯田橋駅中央地区市街地再開事業 |
name | Iidabashi Station Central District Urban Redevelopment Project |
中文名 | 饭田桥站中心区城市再开发项目 |
所在地 | 東京都千代田区飯田橋四丁目8番及び9番、富士見に丁目6番の一部 |
用途 | C-1地区:オフィス、商業施設、文化施設 C-2地区:共同住宅、保育施設、駐輪場 |
階数 | C-1地区:--- C-2地区:--- |
高さ | C-1地区:約150m C-2地区:約100m |
構造 | C-1地区:--- C-2地区:--- |
基礎工法 | C-1地区:--- C-2地区:--- |
総戸数 | --- |
敷地面積 | 約1.1ha C-1地区:--- C-2地区:--- |
建築面積 | C-1地区:--- C-2地区:--- |
延床面積 | C-1地区:約74,400㎡ C-2地区:約25,500㎡ |
着工 | --- |
竣工 | --- |
建築主 | 飯田橋駅中央地区再開発準備組合 事業協力者:野村不動産、大成建設 |
設計 | コンサルタント:山下設計、都市設計連合、上野計画事務所 |
施工 | --- |
最寄駅 | 飯田橋 |
位置図
区域図

出典:飯田橋駅中央地区再開発準備組合/野村不動産
現地の様子
北西側から見た飯田橋駅中央地区市街地再開事業計画地の様子です。

北東側から見た飯田橋駅中央地区市街地再開事業計画地の様子です。

2023年1月24日更新
2021年10月24日撮影