2023/03/04
HOME>建設中/計画中リスト>東京都中央区
グランドシティタワー月島は、東京都中央区月島三丁目で計画が進められている再開発事業で、A街区に地上58階、地下2階、高さ199.45m、総戸数1,285戸の超高層タワーマンション、B-1街区に地上6階、高さ27.40mの障害者グループホーム、B-2街区に地上7階、高さ25mのマンションが建設されます。
再開発区域は、北側を隅田川、南側を月島西仲通り商店街(通称:月島もんじゃストリート)に面しています。
老朽化木造建築物の密集街区の解消、広場や建物共用部を利用した地域防災機能の充実、災害時の避難や物資輸送を円滑にする防災船着場の整備等を行い、地域防災力の強化を図るほか、公益施設の再編による機能の拡充、広場・歩行者ネットワークの整備や月島の特性を生かした魅力的な街並みの形成が行われます。
また、河川と一体となった広場整備による親水空間の整備や商店街と隅田川の水辺空間を繋ぐ新たな歩行者動線の整備もなされる計画です。
施設構成は、A街区が地下に駐車場、1~2階に店舗、共同住宅共用施設、3~58階に共同住宅住戸、B-1街区が障害者グループホーム、2階に店舗、B-2街区が1階に駐車場、2~7階に共同住宅となります。
専有面積は37.66㎡~91.25㎡、間取りは1LDK~3LDKとなります。
建築主は月島三丁目地区再開発準備組合、参加組合員は住友不動産、東京建物、大和ハウス工業、首都圏不燃建築公社、設計は設計コンサルタントが大建設計、総合コンサルタントがパシフィックコンサルタンツ、A街区が五洋建設、B-1街区が五洋建設、B-2街区が五洋建設、施工はA街区が五洋建設、B-1街区が五洋建設となっています。
既存建築物の解体着手は2022年3月7日、着工はA街区が2022年9月15日、B-1街区が2022年12月1日、B-2街区が2024年10月1日、竣工はA街区が2026年6月30日、B-1街区が2024年6月30日、B-2街区が2026年6月30日となっています。
・グランドシティタワー月島 公式サイト
・東京都 月島三丁目北地区市街地再開発組合の設立を認可します
・月島三丁目北地区市街地再開発組合/住友不動産/東京建物/大和ハウス工業/一般財団法人首都圏不燃建築公社 「月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業」組合設立
・月島三丁目北地区市街地再開発組合/住友不動産/東京建物/大和ハウス工業/一般財団法人首都圏不燃建築公社 月島エリアの特性を活かし、賑わいと水辺環境の魅力を引き出す再開発「月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業」 10月20日着工
・建通新聞 月島三丁目北地区再開発 9月着工へ
→2019年9月8日投稿 月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業
→2022年3月23日投稿 月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業 新築工事

出典:グランドシティタワー月島 公式サイト
▼A街区

▼B-1街区

▼B-2街区


出典:月島三丁目北地区市街地再開発組合/住友不動産/東京建物/大和ハウス工業/一般財団法人首都圏不燃建築公社

出典:月島三丁目北地区市街地再開発組合/住友不動産/東京建物/大和ハウス工業/一般財団法人首都圏不燃建築公社

出典:月島三丁目北地区市街地再開発組合/住友不動産/東京建物/大和ハウス工業/一般財団法人首都圏不燃建築公社

出典:グランドシティタワー月島 公式サイト
グランドシティタワー月島の完成予想パースです。

出典:建通新聞
月島もんじゃストリートから見たグランドシティタワー月島の完成予想パースです。

出典:グランドシティタワー月島 公式サイト
東側から見た建設中のグランドシティタワー月島の様子です。
グランドシティタワー月島には、共同住宅、商業・公益的施設等から構成される地上58階、地下2階、高さ199.45mの超高層タワーマンションが建設されます。
2023年1月時点では基礎工事が進められていました。

南東側は月島もんじゃストリートに面しています。
敷地南東側には、「おまつり広場」が整備される計画となっています。
月島もんじゃストリートは道の両端にアーケードがあります。再開発街区内のおまつり広場からコミュニティストリートを通り、敷地西側へアクセスできるようになります。

南側から見た建設中のグランドシティタワー月島の様子です。
敷地南側には低層棟が建設されます。

南側の街路は一部残されており、街路の奥には高層棟が建設されます。また、コミュニティストリート、おまつり広場を通り再開発区域北側へ通り抜けることも可能になるものと思われます。

南側から見た建設中のグランドシティタワー月島の様子です。

基礎工事が進められていました。

西側から見た建設中のグランドシティタワー月島の様子です。

北側から見た建設中のグランドシティタワー月島の様子です。

月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業 新築工事 B-1街区には、地上6階、高さ27.40mの障害者グループホームが建設されます。
2023年1月時点では、わたし児童遊園閉鎖に伴い設けられた代替公園が設置されています。

東側から見た月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業 新築工事 B-2街区の様子です。
月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業 新築工事 B-2街区に地上7階、高さ25mのマンションが建設されます。

2023年3月4日更新
2023年1月22日撮影
グランドシティタワー月島 |
グランドシティタワー月島は、東京都中央区月島三丁目で計画が進められている再開発事業で、A街区に地上58階、地下2階、高さ199.45m、総戸数1,285戸の超高層タワーマンション、B-1街区に地上6階、高さ27.40mの障害者グループホーム、B-2街区に地上7階、高さ25mのマンションが建設されます。
再開発区域は、北側を隅田川、南側を月島西仲通り商店街(通称:月島もんじゃストリート)に面しています。
老朽化木造建築物の密集街区の解消、広場や建物共用部を利用した地域防災機能の充実、災害時の避難や物資輸送を円滑にする防災船着場の整備等を行い、地域防災力の強化を図るほか、公益施設の再編による機能の拡充、広場・歩行者ネットワークの整備や月島の特性を生かした魅力的な街並みの形成が行われます。
また、河川と一体となった広場整備による親水空間の整備や商店街と隅田川の水辺空間を繋ぐ新たな歩行者動線の整備もなされる計画です。
施設構成は、A街区が地下に駐車場、1~2階に店舗、共同住宅共用施設、3~58階に共同住宅住戸、B-1街区が障害者グループホーム、2階に店舗、B-2街区が1階に駐車場、2~7階に共同住宅となります。
専有面積は37.66㎡~91.25㎡、間取りは1LDK~3LDKとなります。
建築主は月島三丁目地区再開発準備組合、参加組合員は住友不動産、東京建物、大和ハウス工業、首都圏不燃建築公社、設計は設計コンサルタントが大建設計、総合コンサルタントがパシフィックコンサルタンツ、A街区が五洋建設、B-1街区が五洋建設、B-2街区が五洋建設、施工はA街区が五洋建設、B-1街区が五洋建設となっています。
既存建築物の解体着手は2022年3月7日、着工はA街区が2022年9月15日、B-1街区が2022年12月1日、B-2街区が2024年10月1日、竣工はA街区が2026年6月30日、B-1街区が2024年6月30日、B-2街区が2026年6月30日となっています。
参考資料、引用元
・グランドシティタワー月島 公式サイト
・東京都 月島三丁目北地区市街地再開発組合の設立を認可します
・月島三丁目北地区市街地再開発組合/住友不動産/東京建物/大和ハウス工業/一般財団法人首都圏不燃建築公社 「月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業」組合設立
・月島三丁目北地区市街地再開発組合/住友不動産/東京建物/大和ハウス工業/一般財団法人首都圏不燃建築公社 月島エリアの特性を活かし、賑わいと水辺環境の魅力を引き出す再開発「月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業」 10月20日着工
・建通新聞 月島三丁目北地区再開発 9月着工へ
過去の記事
→2019年9月8日投稿 月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業
→2022年3月23日投稿 月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業 新築工事

出典:グランドシティタワー月島 公式サイト
概要
名称 | グランドシティタワー月島 |
計画名 | 月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業 新築工事 |
name | Grand City Tower Tsukishima |
中文名 | 宏伟的城市塔月岛 |
所在地 | A街区:東京都中央区月島三丁目1801番 B-1街区:東京都中央区月島三丁目2412番 外 B-2街区:東京都中央区月島三丁目2401番 外 |
用途 | A街区:共同住宅、商業・公益的施設、他 B-1街区:障害者グループホーム、他 B-2街区:共同住宅 |
階数 | A街区:地上58階、地下2階 B-1街区:地上6階 B-2街区:地上7階 |
高さ | A街区:199.45m(軒高:197.65m) B-1街区:27.40m(軒高:24.80m) B-2街区:25m |
構造 | A街区:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造 B-1街区:鉄筋コンクリート造 B-2街区:鉄筋コンクリート造 |
基礎工法 | A街区:現場造成杭(アースドリル式拡底工法) B-1街区:既成杭 B-2街区:既成杭 |
総戸数 | A街区:1,285戸(非分譲住戸340戸、その他住戸30戸(※1)含む)、他店舗等25区画あり B-1街区:--- B-2街区:56戸 |
敷地面積 | A街区:10,076.42㎡ B-1街区:1,054.00㎡ B-2街区:882.14㎡ |
建築面積 | A街区:6,743.49㎡ (現地概要板:6,548.55㎡) B-1街区:625.83㎡ B-2街区:552.94㎡ |
延床面積 | A街区:144,276.80㎡ (現地概要版:144,450.75㎡) B-1街区:1,925.19㎡ B-2街区:3,245.34㎡ |
着工 | A街区:2022年9月15日 (解体着手:2022年3月7日) B-1街区:2022年12月1日 (解体着手:2022年3月7日) B-2街区:2024年10月1日 (解体着手:2022年3月7日) |
竣工 | A街区:2026年4月下旬 (現地概要板:2026年6月30日) B-1街区:2024年6月30日 B-2街区:2026年6月30日 |
建築主 | 月島三丁目地区再開発準備組合 参加組合員:住友不動産、東京建物、大和ハウス工業、首都圏不燃建築公社 |
設計 | 設計コンサルタント:大建設計 総合コンサルタント:パシフィックコンサルタンツ A街区:五洋建設 B-1街区:五洋建設 B-2街区:五洋建設 |
施工 | A街区:五洋建設 B-1街区:五洋建設 B-2街区:--- |
最寄駅 | 月島、勝どき |
建築計画の概要板
▼A街区

▼B-1街区

▼B-2街区

位置図
区域図

出典:月島三丁目北地区市街地再開発組合/住友不動産/東京建物/大和ハウス工業/一般財団法人首都圏不燃建築公社
配置図

出典:月島三丁目北地区市街地再開発組合/住友不動産/東京建物/大和ハウス工業/一般財団法人首都圏不燃建築公社
断面図

出典:月島三丁目北地区市街地再開発組合/住友不動産/東京建物/大和ハウス工業/一般財団法人首都圏不燃建築公社
イメージパース

出典:グランドシティタワー月島 公式サイト
施設構成・イメージ
グランドシティタワー月島の完成予想パースです。

出典:建通新聞
月島もんじゃストリートから見たグランドシティタワー月島の完成予想パースです。

出典:グランドシティタワー月島 公式サイト
2023年1月建設状況
グランドシティタワー月島
東側から見た建設中のグランドシティタワー月島の様子です。
グランドシティタワー月島には、共同住宅、商業・公益的施設等から構成される地上58階、地下2階、高さ199.45mの超高層タワーマンションが建設されます。
2023年1月時点では基礎工事が進められていました。

南東側は月島もんじゃストリートに面しています。
敷地南東側には、「おまつり広場」が整備される計画となっています。
月島もんじゃストリートは道の両端にアーケードがあります。再開発街区内のおまつり広場からコミュニティストリートを通り、敷地西側へアクセスできるようになります。

南側から見た建設中のグランドシティタワー月島の様子です。
敷地南側には低層棟が建設されます。

南側の街路は一部残されており、街路の奥には高層棟が建設されます。また、コミュニティストリート、おまつり広場を通り再開発区域北側へ通り抜けることも可能になるものと思われます。

南側から見た建設中のグランドシティタワー月島の様子です。

基礎工事が進められていました。

西側から見た建設中のグランドシティタワー月島の様子です。

北側から見た建設中のグランドシティタワー月島の様子です。

月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業 新築工事 B-1街区
月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業 新築工事 B-1街区には、地上6階、高さ27.40mの障害者グループホームが建設されます。
2023年1月時点では、わたし児童遊園閉鎖に伴い設けられた代替公園が設置されています。

月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業 新築工事 B-2街区
東側から見た月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業 新築工事 B-2街区の様子です。
月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業 新築工事 B-2街区に地上7階、高さ25mのマンションが建設されます。

2023年3月4日更新
2023年1月22日撮影