2023/05/07
【GW限界独身紀行】休日おでかけパスで元は取れるのか!?首都圏のまだ撮影していない超高層ビル・タワーマンションエクストリーム巡回してみた!ということで・・・
JR東日本が休日のみ発売している「休日おでかけパス」を使い、まだ撮影していない超高層ビルやタワーマンション撮影を目的地にしつつ、更に元を取ろうということで巡ってみました🥳!
ちなみに「休日おでかけパス」の概要は以下の通りです。
ご利用可能な列車:普通列車
席タイプ:自由
券の種類:フリーパス
こども用:あり
利用制限期間:なし
発売箇所:フリーエリア内のJR東日本の主な駅の指定席券売機等、及び主な旅行会社
発売期間:通年
有効期間:1日間
利用期間:土休日および4月29日~5月5日、7月20日~8月31日、12月29日~1月3日の毎日
発売価格:大人2,720円、小児1,360円
ということで、まだ撮影していない「超高層ビルリスト」に掲載している首都圏の竣工済みの超高層ビルやタワーマンションを撮影しつつ、運賃が2,720円よりも高くなる区間を乗り通せば今回はクリアとなります。
ちなみに今回の企画では、
①超高層の展望台から麻布台ヒルズを写真に収める
②バスに課金して乗る
③超高層の展望台から夜景を撮影する
というミッションも追加してゲーム感覚で楽しむことにします🥰

6:00 町田 スタート!

JR横浜線で八王子方面へ北上。

八王子乗り換え6:31着→6:33発
八王子でJR中央線に乗り換え。向かい側のホームには、なんと松本行きが・・・!首都圏から松本まで直で行けるのですね。。


6:45立川 着
ここまでで483円。

まだまだ朝早く、ゴールデンウイークということもあって立川駅のコンコースはガラガラです。。。

立川駅南口へ。

「ライオンズステージ立川ラフィナタワー」の撮影完了!

そして北口側へ行き、「立川センタービル」や「ダイアパレス立川」の撮影もでき、立川タクロス/プラウドタワー立川も快晴で撮影ができました!!立川で5棟撮影。

午前中ですが、午後ティーを162円で購入🍵
7:22立川 発で再びJR中央線に乗ります。

7:28国分寺 着 178円
国分寺で下車。駅のコンコースに朝日が差し込み、明るくなってきました☀

駅直結の駅ビルにある都市型商業施設「セレオ国分寺」があります。駅を中心に都市が広がっており、駅周辺の人口密度が高いため、とても人口13万人の都市とは思えない都会感です。

「殿ヶ谷戸庭園」を見るなど。。。🤔

地上17階、地下1階 、高さ62mの「ハタヤ第一ビル/セッテ国分寺」です。地上20階未満のためタワーマンションではないですが、高さ60m超えの超高層建築物です。調べてみると、家賃5~6万円ほどで出ているのですが、学生専用や女性専用という情報もあり、社会人男性が住めるかどうかはわかりませんでした・・・

国分寺駅北口に建つツインタワーマンション「シティタワー国分寺 ザ・ツイン」!
本当に人口13万の都市には見えません・・・!

というわけで国分寺で5棟撮影、電車に乗ります。
8:03国分寺 発

8:12武蔵境 着 167円

武蔵境で下車。ここも駅高架下に商業施設があり、非常に便利そうです。

駅前にはツイン形式のかなり巨大なイトーヨーカドー「イトーヨーカドー 武蔵境店」があります。

南口の「シティテラス武蔵境」を撮影。

武蔵境で1棟撮影し、駅へ戻ります。
武蔵境駅、緑化が施された駅舎でお洒落ですね。。
8:22武蔵境 発

8:40新宿 着 318円
遂に都心まで出てきました!この時間になると人通りも増えてきますね。

SuicaのペンギンとNTTドコモ代々木ビルを見ます。。
近くで新宿サザンテラスの写真を撮っていたおじさんが警備員のおじさんの餌食にされ、撮影禁止だなどど注意を受けていたので、自分もいつ餌食にされるかわからないのでそそくさと去ります。公道ではないので餌食にされると厄介ですね・・・😱…

ミライナタワーの下にある新宿駅新南口から山手線に乗ります。

世界一の乗降客数を誇る駅だけあって、かなりの電車が乗り入れています。

パリピと陽キャ、やりらふぃーの巣窟と化した悪の組織の本部になっていそうな外観の「東急歌舞伎町タワー」が見えます🫠…
8:52 新宿 発

8:59池袋 着 167円
池袋駅西口の「ホテルメトロポリタン」の撮影を完了。

東口側にまわり、地上14階、地下1階、高さ70.05mの「藤久ビル東5号館」を撮影。

なんと高層オフィスビルの中に西武鉄道と京急の電車の先頭部分だけ展示されています。いったいなぜでしょう・・・

日影規制や北側斜線制限が思いっきり感じられるビルを横目に池袋の街を突き進みます。

サンシャイン60に到着!

とりあえずイケ・サンパークをぐるりとまわり・・・超高層ビルを撮影します。

サンシャインシティに入ります。

サンシャインシティには商業施設がたくさんあり、案内図を見ているだけでもわくわくしますね!

オフィスのエレベーターホールが昭和感満載の内装でした。

今回はリニューアルされたサンシャイン60の展望台「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」に行ってみます!

エレベーターは分速600mと凄まじく速い・・・!

「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」の様子です。

タワマンを見下ろす高さでとても開放感ある景色ですね~!
この目の前にも2棟のタワーマンションが建ちます。

麻布台ヒルズも見えますね。。ミッション①クリア~!

かなり時間をつぶしてしまいました。コナン君を見て降りることにしましょう。
池袋で11棟撮影。10:00~10:25サンシャイン60 展望台 1,200円。
10:39池袋 発

赤羽乗り換えで水ゼリーを購入170円🎐

赤羽で乗り換えたJR京浜東北線。ゴールデンウイークとあってかなり空いています。
そして蕨に到着。
11:00蕨 着 230円

、
駅前では再開発が行われ、コピペのようにタワマンが増殖中(笑😙~!

「シティタワー蕨」、ようやく快晴で撮影できました!

再び京浜東北線に乗ります。
蕨3棟、うち建設中2棟。
11:16蕨 発。

浦和で下車。
11:28浦和 着 167円

「ロイヤルパインズホテル浦和」など浦和西口で2棟撮影。

駅へ戻り、バスに課金100円・・・安い
ミッション②クリア~!🚌

「ブランシエラ浦和」を撮影し、小走りで駅へ戻ります。

12:38浦和 発
上野東京ラインで東京駅へ向かいます。休日のクロスシートは居心地が良いですね。

13:06東京 着 406円
東京駅に到着・・・なんだこの人混みは・・・

とりあえずお昼ご飯を・・・東京ラーメンストリートは行列が凄まじかったので、八重洲地下街に出て、ラーメン屋さんに入ります。空いてる~

いただきます🍜
ラーメン780円。

丸の内地下ラビリンスを楽しみつつ、東京駅丸の内口側へ。。


KITTE屋上デッキから丸の内の超高層ビル群を一望。

もう14時前・・・日没まであと4時間ちょっとしかありません・・・
展望台から超高層ビル23棟(たぶん)撮影。
14:03東京 発

新木場駅に到着!
14:11新木場 着 178円

「JKホールディングス本社ビル」を撮影!

新木場からJR武蔵野線直通の京葉線に乗り、西船橋で乗り換え。
新木場1棟撮影。
14:34新木場 発

一気に千葉を超え、鎌取へ!
15:45鎌取 着 770円

鎌取で始めて降りましたが着く前までは千葉の奥地で僻地なんだろうかと思っていましたが・・・
普通に駅直結の大きなイオンもあって人の流れも結構あり、そこそこの都市拠点でした。。🙃

「オーシャンビュー壱番館」を撮影!
鎌取1棟撮影。
16:13鎌取 発。

鎌取からJR外房線に乗り、蘇我駅まで戻り、蘇我から内房線に乗り換えます。

眠気が出てきてうつらうつらしていると、五井駅に到着!
16:32五井 着 242円

「サンプラザ市原」を撮影!リストにも載せ忘れていたので、危うく撮影し忘れるところでした。。

それにしても昭和ローカルを感じる駅です。ここだけ見ると、50年前とそれほど景色は変わらなさそうです😌

五位で内房線に乗り、蘇我で京葉線に乗り換えます。
五井1棟撮影。
17:43五井 発

検見川浜で初めて降りました。
17:20検見川浜 着 330円

そろそろ日没が迫り、竣工済み超高層ビル撮影の限界です。
検見川浜5棟撮影。
17:41検見川浜 発

京葉線から建設が進む「幕張ベイパーク」が見えました。

まだ降りたことのなかった「幕張豊砂駅」で下車。駅を撮影します。
17:49幕張豊砂 着 167円
18:20幕張豊砂 発

東京駅で下車し、動く歩道もある長い長い通路を進み、JR東海道線に乗り換えます😤

途中、肩枕という素晴らしいイベント🤩をクリアし、更に横浜で京浜東北線に乗り換え、桜木町駅へ。
19:42桜木町 着 1110円

横浜のお洒落さは東京を上回ります。湾岸よりもみなとみらいかもしれませんね!

桜木町駅から延々と続くペデストリアンデッキを進むと、馬車道エリアまでたどり着けます。

現在はデッキは北仲ノット手前までですが、北仲通北地区A-1・2地区の開発により、将来的に北仲ノットまで接続されます。

横浜北仲ノットに到着!時間はもう19:50。。

高層階にある無料展望台に登り・・・

お金持ちとかお金持ちが行きそうなお店の横をきまづそうに通り過ぎ・・・

展望台からみなとみらいの夜景を撮影!
これでミッション③もクリアです!🥰

慌てて近くの大戸屋で夕飯を食べます。閉店までに間に合ってよかったです、危なかった・・・
20:08~20:35大戸屋990円

町田に着きました。これで長い長い旅は終わりです🤗
20:50桜木町 発
東神奈川乗り換え
21:40町田 着 483円

果たして・・・元は取れたでしょうか・・・
結果は・・・!
合計5,396円分の区間を乗り、休日おでかけパス代の2,720円を差し引くと・・・!
なんと2,676円お得に・・・!
うおおおおおおお!!!!🥰🥰🥰
運賃の安い首都圏において、休日おでかけパスで元を取るのは大変という声がネット上にあふれていますが、1都3県で駅近の超高層ビルやタワーマンションを巡れば、元を取れてしまいます!
やったぞ!と謎の声を上げました(笑)
ちなみに途中駅構内で購入した飲料代を差し引いても元を取れています。
これはラッキー☆
ということで、【GW限界独身紀行】休日おでかけパスで元は取れるのか!?首都圏のまだ撮影していない超高層ビル・タワーマンションエクストリーム巡回してみた!は終わりです!楽しかった!!!!
JR東日本が休日のみ発売している「休日おでかけパス」を使い、まだ撮影していない超高層ビルやタワーマンション撮影を目的地にしつつ、更に元を取ろうということで巡ってみました🥳!
ちなみに「休日おでかけパス」の概要は以下の通りです。
ご利用可能な列車:普通列車
席タイプ:自由
券の種類:フリーパス
こども用:あり
利用制限期間:なし
発売箇所:フリーエリア内のJR東日本の主な駅の指定席券売機等、及び主な旅行会社
発売期間:通年
有効期間:1日間
利用期間:土休日および4月29日~5月5日、7月20日~8月31日、12月29日~1月3日の毎日
発売価格:大人2,720円、小児1,360円
ということで、まだ撮影していない「超高層ビルリスト」に掲載している首都圏の竣工済みの超高層ビルやタワーマンションを撮影しつつ、運賃が2,720円よりも高くなる区間を乗り通せば今回はクリアとなります。
ちなみに今回の企画では、
①超高層の展望台から麻布台ヒルズを写真に収める
②バスに課金して乗る
③超高層の展望台から夜景を撮影する
というミッションも追加してゲーム感覚で楽しむことにします🥰

6:00 町田 スタート!

JR横浜線で八王子方面へ北上。

八王子乗り換え6:31着→6:33発
八王子でJR中央線に乗り換え。向かい側のホームには、なんと松本行きが・・・!首都圏から松本まで直で行けるのですね。。


6:45立川 着
ここまでで483円。

まだまだ朝早く、ゴールデンウイークということもあって立川駅のコンコースはガラガラです。。。

立川駅南口へ。

「ライオンズステージ立川ラフィナタワー」の撮影完了!

そして北口側へ行き、「立川センタービル」や「ダイアパレス立川」の撮影もでき、立川タクロス/プラウドタワー立川も快晴で撮影ができました!!立川で5棟撮影。

午前中ですが、午後ティーを162円で購入🍵
7:22立川 発で再びJR中央線に乗ります。

7:28国分寺 着 178円
国分寺で下車。駅のコンコースに朝日が差し込み、明るくなってきました☀

駅直結の駅ビルにある都市型商業施設「セレオ国分寺」があります。駅を中心に都市が広がっており、駅周辺の人口密度が高いため、とても人口13万人の都市とは思えない都会感です。

「殿ヶ谷戸庭園」を見るなど。。。🤔

地上17階、地下1階 、高さ62mの「ハタヤ第一ビル/セッテ国分寺」です。地上20階未満のためタワーマンションではないですが、高さ60m超えの超高層建築物です。調べてみると、家賃5~6万円ほどで出ているのですが、学生専用や女性専用という情報もあり、社会人男性が住めるかどうかはわかりませんでした・・・

国分寺駅北口に建つツインタワーマンション「シティタワー国分寺 ザ・ツイン」!
本当に人口13万の都市には見えません・・・!

というわけで国分寺で5棟撮影、電車に乗ります。
8:03国分寺 発

8:12武蔵境 着 167円

武蔵境で下車。ここも駅高架下に商業施設があり、非常に便利そうです。

駅前にはツイン形式のかなり巨大なイトーヨーカドー「イトーヨーカドー 武蔵境店」があります。

南口の「シティテラス武蔵境」を撮影。

武蔵境で1棟撮影し、駅へ戻ります。
武蔵境駅、緑化が施された駅舎でお洒落ですね。。
8:22武蔵境 発

8:40新宿 着 318円
遂に都心まで出てきました!この時間になると人通りも増えてきますね。

SuicaのペンギンとNTTドコモ代々木ビルを見ます。。
近くで新宿サザンテラスの写真を撮っていたおじさんが警備員のおじさんの餌食にされ、撮影禁止だなどど注意を受けていたので、自分もいつ餌食にされるかわからないのでそそくさと去ります。公道ではないので餌食にされると厄介ですね・・・😱…

ミライナタワーの下にある新宿駅新南口から山手線に乗ります。

世界一の乗降客数を誇る駅だけあって、かなりの電車が乗り入れています。

パリピと陽キャ、やりらふぃーの巣窟と化した悪の組織の本部になっていそうな外観の「東急歌舞伎町タワー」が見えます🫠…
8:52 新宿 発

8:59池袋 着 167円
池袋駅西口の「ホテルメトロポリタン」の撮影を完了。

東口側にまわり、地上14階、地下1階、高さ70.05mの「藤久ビル東5号館」を撮影。

なんと高層オフィスビルの中に西武鉄道と京急の電車の先頭部分だけ展示されています。いったいなぜでしょう・・・

日影規制や北側斜線制限が思いっきり感じられるビルを横目に池袋の街を突き進みます。

サンシャイン60に到着!

とりあえずイケ・サンパークをぐるりとまわり・・・超高層ビルを撮影します。

サンシャインシティに入ります。

サンシャインシティには商業施設がたくさんあり、案内図を見ているだけでもわくわくしますね!

オフィスのエレベーターホールが昭和感満載の内装でした。

今回はリニューアルされたサンシャイン60の展望台「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」に行ってみます!

エレベーターは分速600mと凄まじく速い・・・!

「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」の様子です。

タワマンを見下ろす高さでとても開放感ある景色ですね~!
この目の前にも2棟のタワーマンションが建ちます。

麻布台ヒルズも見えますね。。ミッション①クリア~!

かなり時間をつぶしてしまいました。コナン君を見て降りることにしましょう。
池袋で11棟撮影。10:00~10:25サンシャイン60 展望台 1,200円。
10:39池袋 発

赤羽乗り換えで水ゼリーを購入170円🎐

赤羽で乗り換えたJR京浜東北線。ゴールデンウイークとあってかなり空いています。
そして蕨に到着。
11:00蕨 着 230円

、
駅前では再開発が行われ、コピペのようにタワマンが増殖中(笑😙~!

「シティタワー蕨」、ようやく快晴で撮影できました!

再び京浜東北線に乗ります。
蕨3棟、うち建設中2棟。
11:16蕨 発。

浦和で下車。
11:28浦和 着 167円

「ロイヤルパインズホテル浦和」など浦和西口で2棟撮影。

駅へ戻り、バスに課金100円・・・安い
ミッション②クリア~!🚌

「ブランシエラ浦和」を撮影し、小走りで駅へ戻ります。

12:38浦和 発
上野東京ラインで東京駅へ向かいます。休日のクロスシートは居心地が良いですね。

13:06東京 着 406円
東京駅に到着・・・なんだこの人混みは・・・

とりあえずお昼ご飯を・・・東京ラーメンストリートは行列が凄まじかったので、八重洲地下街に出て、ラーメン屋さんに入ります。空いてる~

いただきます🍜
ラーメン780円。

丸の内地下ラビリンスを楽しみつつ、東京駅丸の内口側へ。。


KITTE屋上デッキから丸の内の超高層ビル群を一望。

もう14時前・・・日没まであと4時間ちょっとしかありません・・・
展望台から超高層ビル23棟(たぶん)撮影。
14:03東京 発

新木場駅に到着!
14:11新木場 着 178円

「JKホールディングス本社ビル」を撮影!

新木場からJR武蔵野線直通の京葉線に乗り、西船橋で乗り換え。
新木場1棟撮影。
14:34新木場 発

一気に千葉を超え、鎌取へ!
15:45鎌取 着 770円

鎌取で始めて降りましたが着く前までは千葉の奥地で僻地なんだろうかと思っていましたが・・・
普通に駅直結の大きなイオンもあって人の流れも結構あり、そこそこの都市拠点でした。。🙃

「オーシャンビュー壱番館」を撮影!
鎌取1棟撮影。
16:13鎌取 発。

鎌取からJR外房線に乗り、蘇我駅まで戻り、蘇我から内房線に乗り換えます。

眠気が出てきてうつらうつらしていると、五井駅に到着!
16:32五井 着 242円

「サンプラザ市原」を撮影!リストにも載せ忘れていたので、危うく撮影し忘れるところでした。。

それにしても昭和ローカルを感じる駅です。ここだけ見ると、50年前とそれほど景色は変わらなさそうです😌

五位で内房線に乗り、蘇我で京葉線に乗り換えます。
五井1棟撮影。
17:43五井 発

検見川浜で初めて降りました。
17:20検見川浜 着 330円

そろそろ日没が迫り、竣工済み超高層ビル撮影の限界です。
検見川浜5棟撮影。
17:41検見川浜 発

京葉線から建設が進む「幕張ベイパーク」が見えました。

まだ降りたことのなかった「幕張豊砂駅」で下車。駅を撮影します。
17:49幕張豊砂 着 167円
18:20幕張豊砂 発

東京駅で下車し、動く歩道もある長い長い通路を進み、JR東海道線に乗り換えます😤

途中、肩枕という素晴らしいイベント🤩をクリアし、更に横浜で京浜東北線に乗り換え、桜木町駅へ。
19:42桜木町 着 1110円

横浜のお洒落さは東京を上回ります。湾岸よりもみなとみらいかもしれませんね!

桜木町駅から延々と続くペデストリアンデッキを進むと、馬車道エリアまでたどり着けます。

現在はデッキは北仲ノット手前までですが、北仲通北地区A-1・2地区の開発により、将来的に北仲ノットまで接続されます。

横浜北仲ノットに到着!時間はもう19:50。。

高層階にある無料展望台に登り・・・

お金持ちとかお金持ちが行きそうなお店の横をきまづそうに通り過ぎ・・・

展望台からみなとみらいの夜景を撮影!
これでミッション③もクリアです!🥰

慌てて近くの大戸屋で夕飯を食べます。閉店までに間に合ってよかったです、危なかった・・・
20:08~20:35大戸屋990円

町田に着きました。これで長い長い旅は終わりです🤗
20:50桜木町 発
東神奈川乗り換え
21:40町田 着 483円

果たして・・・元は取れたでしょうか・・・
結果は・・・!
合計5,396円分の区間を乗り、休日おでかけパス代の2,720円を差し引くと・・・!
なんと2,676円お得に・・・!
うおおおおおおお!!!!🥰🥰🥰
運賃の安い首都圏において、休日おでかけパスで元を取るのは大変という声がネット上にあふれていますが、1都3県で駅近の超高層ビルやタワーマンションを巡れば、元を取れてしまいます!
やったぞ!と謎の声を上げました(笑)
ちなみに途中駅構内で購入した飲料代を差し引いても元を取れています。
これはラッキー☆
ということで、【GW限界独身紀行】休日おでかけパスで元は取れるのか!?首都圏のまだ撮影していない超高層ビル・タワーマンションエクストリーム巡回してみた!は終わりです!楽しかった!!!!