2023/07/02
HOME>建設中/計画中リスト>川崎市
東芝研究開発センター 研究開発新棟(仮称)は、神奈川県川崎市小向東芝町で建設中の地上13階、高さ59.64mの高層ビルです。
立地は、多摩川の南側、国道1号に面した東芝小向事業所を構成する3拠点のうち東芝研究開発センターの一部と東芝デバイス&ストレージ小向分室の一部に位置しています。
「イノベーション・パレット」をコンセプトに、多様な専門性をもった、色とりどりの人材がオープンに議論しながら未来を生み出していく、新しい研究開発の姿を実現することがコンセプトとなっており、「やりたいこと」に合わせて仕事場を選ぶ「Activity-Based Working (ABW)」やお客様や事業のプロとともに技術を磨く「共創空間」、「生きたビル」をデータの宝庫に「ライブ実験場」、社会とともに目指すカーボンニュートラル「CO2排出削減」などが掲げられています。
収容人数は約3,000人、投資予定額は約340億円とされているほか、新棟の前には2024年度に緑地を整備、執務者向け食堂、最上階には、知識を共有する講堂と、共創活動やハッカソンのためのスペースを設置など付帯施設も整備されます。
建築主は東芝、設計は東芝、施工は大成建設です。着工は2022年8月1日、竣工は2024年11月30日となっています。
・東芝 研究開発新棟

出典:川崎市



出典:川崎市

出典:川崎市

出典:川崎市

出典:川崎市
東芝研究開発センター 研究開発新棟(仮称)の外観完成予想パースです。

出典:東芝
東芝研究開発センター 研究開発新棟(仮称)の外観完成予想パースです。

出典:東芝
「共創空間」の完成予想パースです。

出典:東芝
「緑地」の完成予想パースです。

出典:東芝
南東側から見た東芝 小向事業所の様子です。

建設地南側に建つ東芝研究開発センターの様子です。

南東側から見た建設中の東芝研究開発センター 研究開発新棟(仮称)の様子です。2023年5月末時点では既に上棟しており、カーテンウォールの設置が進められていました。

南東側から見た建設中の東芝研究開発センター 研究開発新棟(仮称)の様子です。

北東側から見た建設中の東芝研究開発センター 研究開発新棟(仮称)の様子です。

北東側から見た建設中の東芝研究開発センター 研究開発新棟(仮称)の様子です。

北西側から見た建設中の東芝研究開発センター 研究開発新棟(仮称)の様子です。

2023年7月2日更新
2023年5月28日撮影
東芝研究開発センター 研究開発新棟(仮称) |
東芝研究開発センター 研究開発新棟(仮称)は、神奈川県川崎市小向東芝町で建設中の地上13階、高さ59.64mの高層ビルです。
立地は、多摩川の南側、国道1号に面した東芝小向事業所を構成する3拠点のうち東芝研究開発センターの一部と東芝デバイス&ストレージ小向分室の一部に位置しています。
「イノベーション・パレット」をコンセプトに、多様な専門性をもった、色とりどりの人材がオープンに議論しながら未来を生み出していく、新しい研究開発の姿を実現することがコンセプトとなっており、「やりたいこと」に合わせて仕事場を選ぶ「Activity-Based Working (ABW)」やお客様や事業のプロとともに技術を磨く「共創空間」、「生きたビル」をデータの宝庫に「ライブ実験場」、社会とともに目指すカーボンニュートラル「CO2排出削減」などが掲げられています。
収容人数は約3,000人、投資予定額は約340億円とされているほか、新棟の前には2024年度に緑地を整備、執務者向け食堂、最上階には、知識を共有する講堂と、共創活動やハッカソンのためのスペースを設置など付帯施設も整備されます。
建築主は東芝、設計は東芝、施工は大成建設です。着工は2022年8月1日、竣工は2024年11月30日となっています。
参考資料、引用元
・東芝 研究開発新棟

出典:川崎市
概要
名称 | 東芝研究開発センター 研究開発新棟(仮称) |
計画名 | 東芝研究開発センター 研究開発新棟(仮称) |
name | Toshiba R&D Center R&D New Building (tentative name) |
中文名 | 东芝研发中心研发新楼(暂名) |
所在地 | 神奈川県川崎市小向東芝町1番1の一部 他5筆 |
用途 | 事務所 |
階数 | 地上13階 |
高さ | 59.64m |
構造 | 鉄骨造 |
基礎工法 | --- |
敷地面積 | 73,471.99㎡ |
建築面積 | 10,444.06㎡ |
延床面積 | 73,383.54㎡ |
着工 | 2022年8月1日 |
竣工 | 2024年11月30日 |
建築主 | 東芝 |
設計 | 東芝 |
施工 | 大成建設 |
最寄駅 | 矢口渡、川崎 |
建築計画の概要板


位置図
区域図

出典:川崎市
配置図

出典:川崎市
立面図

出典:川崎市
断面図

出典:川崎市
施設構成・イメージ
東芝研究開発センター 研究開発新棟(仮称)の外観完成予想パースです。

出典:東芝
東芝研究開発センター 研究開発新棟(仮称)の外観完成予想パースです。

出典:東芝
「共創空間」の完成予想パースです。

出典:東芝
「緑地」の完成予想パースです。

出典:東芝
2023年5月末建設状況
南東側から見た東芝 小向事業所の様子です。

建設地南側に建つ東芝研究開発センターの様子です。

南東側から見た建設中の東芝研究開発センター 研究開発新棟(仮称)の様子です。2023年5月末時点では既に上棟しており、カーテンウォールの設置が進められていました。

南東側から見た建設中の東芝研究開発センター 研究開発新棟(仮称)の様子です。

北東側から見た建設中の東芝研究開発センター 研究開発新棟(仮称)の様子です。

北東側から見た建設中の東芝研究開発センター 研究開発新棟(仮称)の様子です。

北西側から見た建設中の東芝研究開発センター 研究開発新棟(仮称)の様子です。

2023年7月2日更新
2023年5月28日撮影