2023/07/18
HOME>建設中/計画中リスト>東京都港区
赤坂グリーンクロスは、東京都港区赤坂で建設中の地上28階、地下3階、高さ147.98mの超高層ビルです。立地は外堀通りに面した「国際赤坂ビル」跡地に位置しており、東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王」駅及び、東京メトロ丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前」駅地下直結となります。
フロア構成は、地下3階に機械室、地下2階に駐車場、地下1階に荷捌き、バックヤード、地上1階~2階にエントランス、ラウンジ、3階にオフィスロビー、4階~6階に育成用途、7階に中間機械室、8階~27階にオフィス、28階にスカイラウンジとなります。
オフィススペックは、基準階貸付面積が1,766㎡(約534坪)、4分割対応、天井高2,800mm(※特殊階は3,000mm)、OA高さ100mm(※特殊階は200mm)、床荷重500kg/㎡、ヘビーデューティーゾーン:1,000kg/㎡(※特殊階は全面1,000kg/㎡)となり、コンセント容量は60VA/㎡(単相40VA/㎡、三相20VA/㎡まで増強可能)、受電方式は特別高圧22kV3回線スポットネットワーク受電方式となっています。
BCP対策の面では、72時間分の燃料を貯蔵したビル用非常用発電機2,500kVA×1台、テナント用の最大750kVA×2台(内1台は200kVAx2台に対応可)の設置スペースを確保、オイルタンク実装(燃料容量72時間分)の非常用発電機、高所7階への基幹設備の設置、72時間飲料食料備蓄がなされています。
構造面からは、オイルダンパー、ブレーキダンパーが用いられたハイブリッド制振構造の採用、建物安全度判定サポートシステムの採用がなされています。また、環境性能面では、太陽光発電や雨水利用等を通じて、再生可能エネルギーを積極的に活用や、低層部での地域冷暖房システム(DHC)の導入などから、事務所部分においてBELS☆5つ、ZEB oriented、CASBEE建築のSランクを達成しています。
旧国際赤坂ビルは、かつて総合商社である日商岩井(現:双日)の本社ビルとしても使われたことがあり、2018年12月に日本生命保険相互会社が積水ハウスとエーエフイレブン合同会社が所有していた床の一部を取得し、再開発がなされることとなりました。建築主は積水ハウス、日本生命保険、設計は日建設計、施工は大林組です。既存建築物の解体着手は2019年2月、着工は2022年4月1日、竣工は2024年6月30日となっています。
・赤坂グリーンクロス 公式サイト
・日本生命保険相互会社 国際赤坂ビルの一部取得について
・積水ハウス/日本生命保険相互会社 「(仮称)赤坂二丁目計画」の新築着工について
→2019年4月18日投稿 解体の始まった「国際赤坂ビル」、再開発後は超高層ビルの建設?
→2020年1月8日投稿 (仮称) 赤坂二丁目計画
→2021年12月26日投稿 (仮称) 赤坂二丁目計画
→2022年5月23日投稿 (仮称)赤坂二丁目計画
→2023年1月4日投稿 (仮称)赤坂二丁目計画



出典:東京都

出典:東京都

出典:東京都

出典:東京都

出典:積水ハウス/日本生命保険相互会社
赤坂グリーンクロスのファサードの完成予想パースです。

出典:赤坂グリーンクロス 公式サイト
赤坂グリーンクロスの完成予想パースです。

出典:赤坂グリーンクロス 公式サイト
「1階エントランス」の完成予想パースです。

出典:赤坂グリーンクロス 公式サイト
「グリーンテラス」の完成予想パースです。

出典:赤坂グリーンクロス 公式サイト
「リフレッシュコーナー」の完成予想パースです。

出典:赤坂グリーンクロス 公式サイト
「オフィス」のイメージパースです。

出典:赤坂グリーンクロス 公式サイト
「地下2階地下直結フロア」の完成予想パースです。

出典:赤坂グリーンクロス 公式サイト
「北面商業ファサード」の完成予想パースです。

出典:赤坂グリーンクロス 公式サイト
「3階オフィスロビー」の完成予想パースです。

出典:赤坂グリーンクロス 公式サイト
「28階スカイラウンジ」の完成予想パースです。

出典:赤坂グリーンクロス 公式サイト
南西側から見た建設中の赤坂グリーンクロスの様子です。2023年6月時点では20~24階付近の鉄骨建方が進められていました。

建設地は山王パークタワーの西側です。

北西側から見た建設中の赤坂グリーンクロスの様子です。

北東側から見た建設中の赤坂グリーンクロスの様子です。

トラス構造が目立つ機械室フロアはカーテンウォールが取り付けられていませんでした。

東側から見た建設中の赤坂グリーンクロスの様子です。

南東側から見た建設中の赤坂グリーンクロスの様子です。

南東側から見た建設中の赤坂グリーンクロスの低層部分の様子です。

高層部分では鉄骨建方が進められています。

2023年7月18日更新
2023年6月11日撮影
赤坂グリーンクロス |
赤坂グリーンクロスは、東京都港区赤坂で建設中の地上28階、地下3階、高さ147.98mの超高層ビルです。立地は外堀通りに面した「国際赤坂ビル」跡地に位置しており、東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王」駅及び、東京メトロ丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前」駅地下直結となります。
フロア構成は、地下3階に機械室、地下2階に駐車場、地下1階に荷捌き、バックヤード、地上1階~2階にエントランス、ラウンジ、3階にオフィスロビー、4階~6階に育成用途、7階に中間機械室、8階~27階にオフィス、28階にスカイラウンジとなります。
オフィススペックは、基準階貸付面積が1,766㎡(約534坪)、4分割対応、天井高2,800mm(※特殊階は3,000mm)、OA高さ100mm(※特殊階は200mm)、床荷重500kg/㎡、ヘビーデューティーゾーン:1,000kg/㎡(※特殊階は全面1,000kg/㎡)となり、コンセント容量は60VA/㎡(単相40VA/㎡、三相20VA/㎡まで増強可能)、受電方式は特別高圧22kV3回線スポットネットワーク受電方式となっています。
BCP対策の面では、72時間分の燃料を貯蔵したビル用非常用発電機2,500kVA×1台、テナント用の最大750kVA×2台(内1台は200kVAx2台に対応可)の設置スペースを確保、オイルタンク実装(燃料容量72時間分)の非常用発電機、高所7階への基幹設備の設置、72時間飲料食料備蓄がなされています。
構造面からは、オイルダンパー、ブレーキダンパーが用いられたハイブリッド制振構造の採用、建物安全度判定サポートシステムの採用がなされています。また、環境性能面では、太陽光発電や雨水利用等を通じて、再生可能エネルギーを積極的に活用や、低層部での地域冷暖房システム(DHC)の導入などから、事務所部分においてBELS☆5つ、ZEB oriented、CASBEE建築のSランクを達成しています。
旧国際赤坂ビルは、かつて総合商社である日商岩井(現:双日)の本社ビルとしても使われたことがあり、2018年12月に日本生命保険相互会社が積水ハウスとエーエフイレブン合同会社が所有していた床の一部を取得し、再開発がなされることとなりました。建築主は積水ハウス、日本生命保険、設計は日建設計、施工は大林組です。既存建築物の解体着手は2019年2月、着工は2022年4月1日、竣工は2024年6月30日となっています。
参考資料、引用元
・赤坂グリーンクロス 公式サイト
・日本生命保険相互会社 国際赤坂ビルの一部取得について
・積水ハウス/日本生命保険相互会社 「(仮称)赤坂二丁目計画」の新築着工について
過去の記事
→2019年4月18日投稿 解体の始まった「国際赤坂ビル」、再開発後は超高層ビルの建設?
→2020年1月8日投稿 (仮称) 赤坂二丁目計画
→2021年12月26日投稿 (仮称) 赤坂二丁目計画
→2022年5月23日投稿 (仮称)赤坂二丁目計画
→2023年1月4日投稿 (仮称)赤坂二丁目計画

概要
名称 | 赤坂グリーンクロス |
計画名 | (仮称)赤坂二丁目計画 |
name | Akasaka Green Cross |
中文名 | 赤坂绿十字 |
所在地 | 地名地番:東京都港区赤坂2丁目410番1 住居表示:東京都港区赤坂2丁目4番5 |
用途 | 事務所、飲食店舗、物販店舗、駐車場 |
階数 | 地上28階、地下3階 |
高さ | 147.98m 公式サイト:150m |
構造 | 鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造 |
基礎工法 | 直接基礎 |
敷地面積 | 5,988.25㎡ |
建築面積 | 2,967.19㎡ |
延床面積 | 73,984.00㎡ |
着工 | 2022年4月1日 (解体着手:2019年2月) |
竣工 | 2024年6月30日 公式サイト:2024年5月 |
建築主 | 積水ハウス、日本生命保険 |
設計 | 日建設計 |
施工 | 大林・錢高・岩田地崎建設共同企業体 |
最寄駅 | 溜池山王、国会議事堂前、赤坂、赤坂見附 |
建築計画の概要板

位置図
区域図

出典:東京都
配置図

出典:東京都
立面図

出典:東京都
断面図

出典:東京都
イメージパース

出典:積水ハウス/日本生命保険相互会社
施設構成・イメージ
赤坂グリーンクロスのファサードの完成予想パースです。

出典:赤坂グリーンクロス 公式サイト
赤坂グリーンクロスの完成予想パースです。

出典:赤坂グリーンクロス 公式サイト
「1階エントランス」の完成予想パースです。

出典:赤坂グリーンクロス 公式サイト
「グリーンテラス」の完成予想パースです。

出典:赤坂グリーンクロス 公式サイト
「リフレッシュコーナー」の完成予想パースです。

出典:赤坂グリーンクロス 公式サイト
「オフィス」のイメージパースです。

出典:赤坂グリーンクロス 公式サイト
「地下2階地下直結フロア」の完成予想パースです。

出典:赤坂グリーンクロス 公式サイト
「北面商業ファサード」の完成予想パースです。

出典:赤坂グリーンクロス 公式サイト
「3階オフィスロビー」の完成予想パースです。

出典:赤坂グリーンクロス 公式サイト
「28階スカイラウンジ」の完成予想パースです。

出典:赤坂グリーンクロス 公式サイト
2023年6月建設状況
南西側から見た建設中の赤坂グリーンクロスの様子です。2023年6月時点では20~24階付近の鉄骨建方が進められていました。

建設地は山王パークタワーの西側です。

北西側から見た建設中の赤坂グリーンクロスの様子です。

北東側から見た建設中の赤坂グリーンクロスの様子です。

トラス構造が目立つ機械室フロアはカーテンウォールが取り付けられていませんでした。

東側から見た建設中の赤坂グリーンクロスの様子です。

南東側から見た建設中の赤坂グリーンクロスの様子です。

南東側から見た建設中の赤坂グリーンクロスの低層部分の様子です。

高層部分では鉄骨建方が進められています。

2023年7月18日更新
2023年6月11日撮影