-
ハザコクこと、羽沢横浜国大で建設が進む駅前タワーマンション“リビオタワー羽沢横浜国大”2022年5月建設状況、現地の様子横浜市の超高層ビル・タワーマンション
リビオタワー羽沢横浜国大 リビオタワー羽沢横浜国大は神奈川県横浜市神奈川区羽沢南2丁目の相鉄・JR直通線 羽沢横浜国大駅の駅前で建設中の地上23階、地下1階、高さ92.50m、総戸数357戸の超高層タワーマンションや商業施設、医療施設、大学活動支援施設、農業活動支援施設等からなる大規模複合施設です。横浜駅の北西約3.5kmに位置し、神奈川区と保土ヶ谷区にまたがる場所に開業した相鉄・JR直通線の新駅「羽沢横浜国大駅」の駅...
-
環境影響調査書の縦覧が行われている虎ノ門で計画が進む地上29階、地下4階、高さ180mの超高層ビル“虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業”港区の超高層ビル・タワーマンション
虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業 虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業は東京都港区虎ノ門で計画されている地上29階、地下4階、高さ180mの超高層ビルです。再開発区域は、特定都市再生緊急整備地域の「東京都心・臨海地域(環状二号線新橋周辺・赤坂・六本木)」に位置しており、地域整備方針では、業務・商業・文化・交流などの多様な機能の誘導、高度な専門性を有する業務支援機能の強化とともに、都市防災機能の...
-
札幌駅直結の展望ボックスが特徴的なマリオット・インターナショナルホテルも入る札幌最高層の超高層ビル!“札幌駅交流拠点北5⻄1・⻄2地区第一種市街地再開発事業”札幌市の超高層ビル・タワーマンション
札幌駅交流拠点北5⻄1・⻄2地区第一種市街地再開発事業 札幌駅交流拠点北5⻄1・⻄2地区第一種市街地再開発事業は北海道札幌市中央区のJR札幌駅南東側で計画されている地上43階、地下4階、高さ245mの超高層ビルです。北海道新幹線札幌開業や令和12年(2030年)の冬季オリンピック・パラリンピック招致を見据え、拠点となる札幌駅の再開発計画が動き出しています。交通結節点の特性を活かし、バスターミナルの再整備、新幹線駅との連...
-
TXの流山おおたかの森駅周辺で進められている都市開発!“新市街地地区 (流山おおたかの森駅周辺区画整理事業)”2022年開発状況首都圏(広域関東圏)の都市開発・再開発・TOD
新市街地地区 (流山おおたかの森駅周辺区画整理事業) 新市街地地区 (流山おおたかの森駅周辺区画整理事業)は、千葉県流山市のつくばエクスプレス流山おおたかの森駅を中心とした約275haを開発し、計画人口約2万8,600人の市街地を形成する区画整理事業です。都市へのアクセスの良さというポテンシャルを活かし、流山おおたかの森駅を中心に多様な生活利便施設を集積することで、高度な都市性を創出する一方で、地区周辺にある「市...
-
谷町四丁目で建設が進められている非接触型ハンズフリーキーやスマホアプリを合鍵として利用可能なタワーマンション”ウエリスタワー谷町四丁目“2022年4月建設状況、現地の様子大阪市の超高層ビル・タワーマンション
ウエリスタワー谷町四丁目 ウエリスタワー谷町四丁目は大阪府大阪市中央区内本町で建設中の地上25階、高さ82.37m、総戸数148戸のタワーマンションです。上町台地かつ免震構造という災害対策には万全の立地、構造で建設されており、共用施設には2層吹き抜けの「ラウンジ」やWi-Fi環境を整えたテレワーク可能な「オーナーズサロン」が入ります。また、内廊下仕様となっているほか、宅配BOXとゴミ置場が全フロアに設置されています。...
-
桜通沿いの名古屋フコク生命ビル跡地で建設が進められているZEB Ready以上の高い環境性能を備えた高層オフィスビル“(仮称)名古屋丸の内一丁目計画”2022年4月建設状況、現地の様子名古屋市の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)名古屋丸の内一丁目計画 (仮称)名古屋丸の内一丁目計画は愛知県名古屋市中区丸の内の「名古屋フコク生命ビル」および清水建設グループ所有の駐車場跡地で建設中の地上16階、高さ85m、延床面積約46,000㎡の高層オフィスビルです。AI/IoT技術の導入等により、ニューノーマルの働き方を見据えたオフィス空間を創出するほか、環境認証「ZEB Ready」以上の高い環境性能を備えたオフィスビルとなります。基礎免震構造の採用等のBC...
-
2023年度に着工!相鉄本線鶴ヶ峰駅付近を地下化する“(仮称)相模鉄道本線 (鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業”2022年5月現地の様子首都圏(広域関東圏)の都市鉄道整備
(仮称)相模鉄道本線 (鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業 (仮称)相模鉄道本線 (鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業は、相模鉄道本線の西谷駅付近~二俣川駅付近の約2.8キロメートルを地下化し、ピーク1時間あたり40分以上遮断している開かずの踏切9箇所を含む10箇所の踏切を除去する計画です。鶴ヶ峰駅周辺は、二俣川駅周辺とともに旭区の主要な生活拠点に位置付けられており、相鉄本線の連続立体交差事業を行うことにより、「交通渋滞の...
-
虎ノ門で建設が進む地上14階、高さ69.38mの超高層ビル“新日本消防会館 建設工事”2022年4月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
新日本消防会館 建設工事 新日本消防会館 建設工事は東京都港区虎ノ門で建設中の地上14階、高さ69.38mの超高層ビルです。現在建っている既存の日本消防会館は築後約40年を迎えており、老朽化や耐震改修の必要性があることから、単独改築となりました。フロア構成は、1階に日本消防防災情報センター、エントランス、2階に会議室、ホワイエ、3~5階にニッショーホール、6~12階にオフィスが入り、屋上には全国消防殉職者慰霊碑が設...
-
御堂筋沿いで建設が設けられる本町駅直結の超高層ビル“本町ガーデンシティテラス”2022年4月建設状況、現地の様子大阪市の超高層ビル・タワーマンション
本町ガーデンシティテラス 本町ガーデンシティテラスは大阪府大阪市中央区安土町の御堂筋に面した場所で建設中の19階建て、高さ88.88mの超高層ビルです。1966年竣工の御堂筋安土町ビルの建て替え、再開発で、建築主は積水ハウス、設計、施工は大林組となっています。中低層部分の御堂筋側には、緑化されたバルコニーが設けられ、オフィス面積は低層部分が189.54坪、高層部分が183.89坪となります。2022年4月時点では、5~8階付近...
-
富山地方鉄道稲荷町駅周辺で計画されているアリーナ・ホテルやショッピングセンター、タワー型マンション等からなる再開発!“稲荷公園アリーナ計画/アピアショッピングセンター・稲荷町駅前再開発計画”2022年5月現地の様子地方都市圏の都市開発・再開発・TOD
稲荷公園アリーナ計画/アピアショッピングセンター・稲荷町駅前再開発計画 稲荷公園アリーナ計画/アピアショッピングセンター・稲荷町駅前再開発計画は、富山県富山市稲荷元町2丁目、稲荷園町の一帯、約20万㎡で計画されている大規模再開発事業です。施設構成は、現在、ショッピングセンターの「アピア」が建っている場所にショッピングセンターと地上17階程度の高層タワー型マンション、稲荷町公園運動広場のある場所に1万人規...
-
豊洲に竣工したプロムナードの凄まじい緑地空間が特徴的な地上48階、高さ180.50m、総戸数1,152戸の超高層タワーマンション“ブランズタワー豊洲”江東区の超高層ビル・タワーマンション
ブランズタワー豊洲 ブランズタワー豊洲は東京都江東区豊洲の区立豊洲西小学校北側に建つ地上48階、高さ180.50m、総戸数1,152戸の超高層タワーマンションです。大規模開発が進む東京湾岸エリアにおいて、東京メトロ有楽町線「豊洲」駅徒歩4分という交通利便性・水辺に隣接する良好な環境を最大限活かした、新たな都心居住のモデルとなる、うるおいとにぎわいある水辺のライフスタイル創出を目指したまちづくりが行われています。...
-
梅田の円筒形超高層ビルの大阪マルビルを建て替える計画!“大阪マルビル 建て替え”現地の様子大阪市の超高層ビル・タワーマンション
大阪マルビル 建て替え 大阪マルビル 建て替えは、大阪府大阪市北区梅田1丁目に建つ地上30階、地下4階、高さ123.92mの超高層ビル「大阪マルビル」を建て替える計画です。建て替え工事は2023年夏の工事着手、2030年春竣工を目指しており、途中、解体工事後の敷地を活用して、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開催期間中はバスターミナルとして敷地を貸し出し、バスの発着場、待機場として活用する計画となっています。既...
-
名鉄瀬戸線三郷駅前の再開発!一般業務代行者の募集が開始された駅直結タワーマンションや商業施設、公共公益施設等から構成される再開発事業“三郷駅前地区第一種市街地再開発事業”2022年4月現地の様子尾張旭市の超高層ビル・タワーマンション
三郷駅前地区第一種市街地再開発事業 三郷駅前地区第一種市街地再開発事業は、愛知県尾張旭市三郷町の名鉄瀬戸線三郷駅前の再開発計画で、地上22階、高さ83.0m、総戸数136戸の駅直結タワーマンションや商業施設、公共公益施設等から構成される延床面積約32,300㎡の大規模複合型施設の建設や駅前広場整備、自由通路整備等が行われる計画です。三郷駅周辺地域は、市街地の更新が進んでおらず、駅前広場、道路などの都市基盤の脆弱さ...
-
伊勢丹相模原店跡地で建設中のCO2排出量実質ゼロのプラウドシリーズのタワーマンション“(仮称)相模大野4丁目計画”2022年5月建設状況、現地の様子相模原市の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)相模大野4丁目計画 (仮称)相模大野4丁目計画は神奈川県相模原市南区の小田急線相模大野駅北側の伊勢丹相模原店跡地で建設中の地上41階、地下3階、高さ154.11m、総戸数687戸の超高層タワーマンションです。フロア構成は、高層棟の地下1階は共同住宅共用部、地上1階は商業・地域貢献施設、駐輪場、地上2階は商業・地域貢献施設、地上3階以上は共同住宅となっており、低層棟の地下1~3階、及び地上1階は駐車場、地上2階は商業...
-
なんばで建設が進められているタイのセンタラ・ホテル&リゾートによる高級超高層ホテル“センタラグランドホテル大阪(Centara Grand Hotel Osaka)”2022年4月建設状況、現地の様子大阪市の超高層ビル・タワーマンション
センタラグランドホテル大阪 センタラグランドホテル大阪は大阪府大阪市浪速区で建設中の地上34階、高さ141.56m、客室数515室の超高層ホテルです。タイの高級ホテルである「センタラ・ホテル&リゾート」と大成建設、関電不動産開発が出資者間協定を締結し、特定目的会社「Centara Osaka特定目的会社」を設立したうえで、ニッピより土地を賃借する南海電気鉄道から同土地を転貸借して開発が行われています。立地はなんばパークス南...
-
千代田区麹町に竣工したサービスオフィス「H¹O」も入る地上14階、高さ65mの高層ビル“PMO麹町/千代田麹町レジデンス”千代田区の超高層ビル・タワーマンション
PMO麹町/千代田麹町レジデンス PMO麹町/千代田麹町レジデンスは東京都千代田区麴町に建つ地上14階、高さ65mの高層ビルで、野村不動産のプレミアム中規模賃貸オフィスビルである「PMO」シリーズのオフィスビルとなります。元々、三井住友銀行麹町支店が入っていた「ユニ麹町ビル」の跡地に建設され、フロア構成は、1~11階がオフィス、12~14階は共同住宅となっています。天井高さ2.75mの無柱空間や貸室内自動調光の採用、屋上に...
-
ヒューリックから公式発表され、外観完成予想パースなどが公開された心斎橋で計画されている超高層ビル“(仮称)心斎橋プロジェクト”大阪市の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)心斎橋プロジェクト (仮称)心斎橋プロジェクトは大阪府大阪市中央区南船場の心斎橋プラザビル新館、本館、東館、心斎橋フジビル跡地で計画されている地上28階、地下2階、高さ132m、延床面積約46,284㎡の超高層ビルです。大阪のメインストリートである御堂筋および長堀通に面した「心斎橋」の交差点に位置する視認性の高い立地に位置しており、大阪メトロ御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋」駅に直結しています。施設構成は...
-
柳川ロータリー北東側で計画が進む地上18階の高層タワー型マンション“岡山市蕃山町1番地区第一種市街地再開発事業”2022年4月時点既存建築物解体状況、現地の様子■ 岡山県の超高層ビル・タワーマンション
岡山市蕃山町1番地区第一種市街地再開発事業 岡山市蕃山町1番地区第一種市街地再開発事業は、岡山県岡山市北区蕃山町の柳川ロータリー北東側で建設中の地上18階の東棟と地上6階の西棟から構成される高層タワー型マンションや商業施設、子育て支援施設、業務施設からなる大規模高層複合施設です。岡山のメインストリートとなっている桃太郎大通りと柳川筋が交差する「柳川ロータリー」北東側の再開発区域では、建物の老朽化が進ん...
-
赤坂ツインタワー跡地で森トラストやNTT都市開発により建設が進む地上43階、高さ210mの超高層ビル“東京ワールドゲート赤坂 赤坂トラストタワー”2022年5月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
東京ワールドゲート赤坂 赤坂トラストタワー 東京ワールドゲート赤坂 赤坂トラストタワーは東京都港区赤坂の赤坂ツインタワー跡地で建設中の地上43階、地下3階、高さ210mの超高層ビルです。内閣府の国家戦略特区認定を受けており、用途構成はオフィスを中心に、ホテルやサービスアパートメント、店舗、展示施設や診療所などとなっています。赤坂周辺の地域資源である「江戸型山車」の修復・展示を行うほか、国際競争力を高める文...
-
都営住宅青山北町アパート跡地を再開発し、タワーマンションと北青山三丁目公園などの緑地が整備された“ののあおやま民活棟/クラス青山”港区の超高層ビル・タワーマンション
ののあおやま民活棟/クラス青山 ののあおやま民活棟/クラス青山は、東京都港区北青山三丁目の都営住宅青山北町アパート跡地に建つ地上25階、地下1階、高さ99.90m、総戸数229戸のタワーマンションです。老朽化した都営住宅団地である青山北町アパートを東京都が高層・集約化して建替え、創出した用地を生かして民間開発を段階的に誘導しながら、青山通り周辺エリアの拠点となる複合市街地を形成するものとされています。「ののあ...
-
南堀江で建設が進むオール電化で国内初の超高層ZEH-M実証事業となっているタワーマンション“シエリアタワー大阪堀江”2022年4月建設状況、現地の様子大阪市の超高層ビル・タワーマンション
シエリアタワー大阪堀江 シエリアタワー大阪堀江は、大阪府大阪市西区南堀江三丁目の道頓堀川北側で建設中の地上46階、高さ164.55m、総戸数500戸のタワーマンションです。オール電化で国内初の経済産業省 「超高層ZEH-M(ゼッチ・マンション)実証事業」に採択されたタワーマンションで、 給湯設備にエコキュートを採用した「オール電化」となっているほか、外皮の高断熱性能及び高効率な設備の導入により、室内環境の質を向上させ...
-
都市計画決定された新潟市の都市再生特別地区1号案件として計画されているタワーマンションやオフィスビル等からなる再開発事業“新潟駅南口西地区新潟都心地域優良建築物等整備事業”現地の様子■新潟県の超高層ビル・タワーマンション
新潟駅南口西地区新潟都心地域優良建築物等整備事業 新潟駅南口西地区新潟都心地域優良建築物等整備事業は、新潟県新潟市中央区花園1丁目の新潟駅南口の西側で計画されている大規模再開発事業です。地上32階、高さ110m、総戸数219戸の超高層タワーマンションとなるマンション棟、地上10階、高さ42.70mのオフィス棟、地上8階、高さ29.99mの駐車場棟からなり、施設構成はマンション棟に共同住宅、オフィス棟に事務所、学校、駐車場...
-
御堂筋淡路町で建設が進むNTT都市開発による超高層ビル“アーバンネット御堂筋ビル”2022年4月建設状況、現地の様子大阪市の超高層ビル・タワーマンション
アーバンネット御堂筋ビル アーバンネット御堂筋ビルは大阪市中央区淡路町のUD御堂筋ビル、アネックスビル跡地で建設中の地上21階、地下2階、高さ100.0mの超高層オフィスビルです。フロア構成は、地下に自走式の駐車場、御堂筋の上質なにぎわいに貢献する店舗・多目的ホール、4~10階に貸付面積約1,487㎡(約449坪)のオフィス、12~20階に貸付面積約1,346㎡(約407坪)のオフィスとなります。また、ルーフトップテラスやテナント専用...
-
富山市神通本町で建設が進むZEHタワーマンション“レーベン富山神通本町 ONE TOWER”2022年5月建設状況、現地の様子■富山県の超高層ビル・タワーマンション
レーベン富山神通本町 ONE TOWER レーベン富山神通本町 ONE TOWERは、富山県富山市神通本町で建設中の地上20階、高さ59.93m、総戸数93戸のタワーマンションです。建築主はタカラレーベン、設計はカミムラ建築研究室、施工はりんかい日産建設となっており、専有面積は69.49㎡~163.50㎡、間取りは3LDK・4LDK、高機能・高気密、優良住宅の新基準である「ZEHマンション」となります。着工は2021年11月下旬、竣工は2023年11月下旬とな...
-
ノリタケ本社工場跡地・ノリタケの森タウンでブリリアントスクエア、センタースクエア、ディライトスクエアが竣工した大規模マンション“ザ・パークハウス名古屋”/ザ・パークハウス名古屋 アベニュースクエア2022年4月建設状況名古屋市の超高層ビル・タワーマンション
ザ・パークハウス名古屋 ザ・パークハウス名古屋は、愛知県名古屋市西区則武新町のノリタケカンパニーリミテド本社工場跡地で進む再開発「(仮称)ノリタケの森地区計画プロジェクト」のうち、北西側に位置する地上19階、高さ58.07m、総戸数462戸、合計4棟の大規模高層マンションです。敷地緑化率30%以上の緑豊かな開発となるほか、イオンモールとデッキで直結するなど、立地やスケールメリットを活かした大規模開発となっています...
-
虎ノ門ヒルズで建設が進められている地上12階、高さ59.00mの複合高層ビル“虎ノ門ヒルズステーションタワー A-3街区/(仮称)虎ノ門一・二丁目地区計画A-3街区”2022年4月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
虎ノ門ヒルズステーションタワー A-3街区/(仮称)虎ノ門一・二丁目地区計画A-3街区 (仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー A-3街区は、東京都港区虎ノ門の虎ノ門ヒルズ西側エリアで進められている再開発の虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業にて建設中の地上12階、地下1階、高さ59.00mの高層ビルです。虎ノ門ヒルズステーションタワーは3街区のA街区とB街区から構成されており、A-1街区には地上49階、地下4階、高さ265....
-
豊橋市に竣工した豊橋市まちなか図書館も入るタワーマンション“emCAMPUS EAST(エムキャンパス イースト)/THE HOUSE TOYOHASHI(ザ・ハウス豊橋)”/既存建築物解体除去が進む“emCAMPUS WEST(エムキャンパス ウエスト)”豊橋市の超高層ビル・タワーマンション
emCAMPUS(エムキャンパス)/THE HOUSE TOYOHASHI(ザ・ハウス豊橋) emCAMPUS(エムキャンパス)/THE HOUSE TOYOHASHI(ザ・ハウス豊橋)は、愛知県豊橋市駅前大通2丁目の「名豊ビル」や「開発ビル」、隣接している狭間児童広場の跡地などを再開発して建設されたタワーマンションや商業・業務施設、図書館等からなる大規模複合施設で、地上24階、地下1階、高さ99.850m、総戸数129戸のイーストと地上16階、地下1階、高さ66.530mのウエス...
-
扇町公園南側でPPP事業により建設が進められている病院や劇場等からなる超高層複合施設“(仮称)医誠会国際総合病院 新築工事”2022年4月建設状況、現地の様子大阪市の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)医誠会国際総合病院 新築工事 (仮称)医誠会国際総合病院 新築工事は、大阪府大阪市北区南扇町で建設中の地上9階、地下1階、高さ37.99mの北棟と地上15階、地下1階、高さ69.97mの南棟から構成される病院、劇場等からなる超高層複合施設です。大阪市が実施した「もと扇町庁舎用地及びもと扇町庁舎南側用地売却に関する開発事業者募集プロポーザル」において、ヒューリックと医療法人医誠会、一般財団法人仁厚医学研究所で構...