-
建設工事停止中?大阪市城東区で建設中の19階建て、高さ56.98mのタワー型“ブランニードタワー城東中央/(仮称)大阪市城東区中央2丁目新築工事”2021年1月建設状況、現地の様子大阪市の超高層ビル・タワーマンション
ブランニードタワー城東中央は大阪府大阪市城東区中央で建設中の19階建て、高さ56.98m、総戸数50戸の高層タワー型マンションです。建築主はフジ住宅、設計は日企設計、施工は福田組となっています。着工は2020年5月1日、竣工は2022年3月26日となっており、2021年1月時点ではタワークレーンが設置され、1階部分の躯体の施工が進められていました。◆参考資料、引用元・建通新聞 フジ住宅 城東区中央に分譲マンション■概要・名称 ...
-
宮前区役所や市民館、図書館、ホールが移転し、タワマンも建設される東急田園都市線鷺沼駅前の再開発!“(仮称) 鷺沼駅前地区第一種市街地再開発事業”2020年12月現地の様子川崎市の超高層ビル・タワーマンション
(仮称) 鷺沼駅前地区第一種市街地再開発事業は神奈川県川崎市宮前区の東急田園都市線鷺沼駅南口駅前で計画されている再開発事業で、37階建て、高さ146m、約390戸の駅前街区と20階建て、高さ92m、約140戸の北街区のツインタワーマンションや商業、業務施設などが建設されます。 北街区の2~5階に「宮前区役所」が移転する計画となっており、区役所は2028~2030年度の供用開始を目指すものとされています。公共施設の移転としては、...
-
北欧の国、オランダで計画されている木造ハイブリッド構造ツインタワーマンション!“ザ ダッチ(オランダ)マウンテンズ/De Nederlandse bergen”!欧州(ヨーロッパ)の超高層ビル・都市開発計画
ザ ダッチ(オランダ)マウンテンズ/De Nederlandse bergenはオランダ・アイントホーフェンで計画されている40階建て、高さ130mと30階建て、高さ100mの超高層ツインタワーマンションで、タワーマンションをメインとしてホテルやオフィスなどから構成されています。ツインタワーのうち、北東側のタワーはコンドミニアム、南西側のタワーはホテルと短期滞在用アパートが入ります。建物は木造と鉄筋コンクリート造によるハイブリッド構...
-
名駅南エリアで建設中の高層タワー型都市型居住マンション!“プラウドタワー名駅南/(仮称)中村区名駅南一丁目計画”2020年12月末建設状況、現地の様子名古屋市の超高層ビル・タワーマンション
プラウドタワー名駅南は愛知県名古屋市中村区名駅南で建設中の19階建て、高さ59.53m、総戸数90戸のタワー型マンションです。建築主は野村不動産、設計施工は矢作建設工業となっており、住戸は53.38㎡~71.48㎡、1LDK~2LDKの単身世帯やDINKs向けの都市型居住マンションとなります。2020年12月末時点では、建物の10~11階付近の躯体の施工が進められていました。◆参考資料、引用元・プラウドタワー名駅南 公式サイト◆過去の記事→201...
-
内閣府国家戦略特区認定事業として再開発が進む42階建て、高さ215m級超高層ビル!“(仮称)東京三田再開発プロジェクト/(仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業”2021年1月末建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)東京三田再開発プロジェクトは計画名「(仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業」として、東京都港区三田で建設中の42階建て、高さ215mの超高層ビルを含む4棟のビル群が建設される大規模再開発事業です。内閣府の国家戦略特区認定事業として再開発が進められ、新たにバリアフリー化した歩道橋や歩行者デッキなどを新設し地区と周辺市街地を繋ぐ安全で快適な歩行者ネットワークを形成するほか、隣接街区と一体の緑豊...
-
都心に広大な緑が形成される公園都市!“うめきた2期地区開発事業/(仮称)うめきた2期地区開発事業 北街区”2021年1月建設状況、現地の様子大阪市の超高層ビル・タワーマンション
うめきた2期地区開発事業/(仮称)うめきた2期地区開発事業は大阪府大阪市北区のJR大阪駅北側、うめきた先行開発区域プロジェクトとして開発済みのグランフロント大阪の東側に位置する梅田貨物駅跡約24haのうち、約16haで進められている大規模都市再開発事業です。再開発エリア中央に約4.5haの緑豊かな都市公園、再開発街区北側約1.5haの北街区には、地上26階建て、高さ124.30mの賃貸棟と47階建て、高さ176mの分譲棟の2棟の超高層ビ...
-
関西、怒濤の勢い!うめきた新駅「大阪駅」にも隣接し、超高層ビルやタワーマンション3棟が建設される“うめきた2期地区開発事業/(仮称)うめきた2期地区開発事業 南街区”2021年1月建設状況、現地の様子大阪市の超高層ビル・タワーマンション
うめきた2期地区開発事業/(仮称)うめきた2期地区開発事業は大阪府大阪市北区のJR大阪駅北側、うめきた先行開発区域プロジェクトとして開発済みのグランフロント大阪の東側に位置する梅田貨物駅跡約24haのうち、約16haで開発が進められている大規模都市再開発事業です。再開発エリア中央に約4.5haの緑豊かな都市公園、再開発街区北側約1.5haの北街区には、地上26階建て、高さ124.30mの賃貸棟と47階建て、高さ176mの分譲棟の2棟※...
-
虎ノ門エリアで建設が進む億ションとして販売されているタワーマンション!“パークコート虎ノ門/(仮称)港区虎ノ門四丁目計画”2020年12月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
パークコート虎ノ門は東京都港区虎ノ門の虎ノ門タワーズ南西側で建設中の21階建て、高さ88.16mのタワーマンションです。虎ノ門エリアの高台に位置していた葺手第2ビルと田中山ビルデング跡地で建設が進められており、各階宅配ボックス、ゴミ置き場がある点が特徴となっています。2020年12月時点では、タワークレーンが設置され、建物躯体の施工に着手されていました。◆参考資料、引用元・パークコート虎ノ門 公式サイト◆過去の記事...
-
安城で建設が進む角文を代表とする三河企業が建設を進める大規模高層複合施設!“DENCITY(デンシティ) エルグランデ安城駅南/安城南明治市有地有効活用事業”2020年12月末建設状況、現地の様子安城市の超高層ビル・タワーマンション
DENCITY(デンシティ) エルグランデ安城駅南は、愛知県安城市の安城南明治第一土地区画整理事業施行区域内で建設中の18階建て、高さ59.10m、総戸数128戸の大規模高層マンションやホテル、オフィス、商業施設からなる大規模複合施設です。コンペ形式の事業提案により、角文を代表企業(構成企業:丸山組、碧海信用金庫、鵜飼哲矢事務所、キャッチネットワーク)とした、住宅、オフィス、ホテル、店舗からなる複合施設の提案「デンシテ...
-
既存建築物の解体、除去が進む渋谷ヒカリエと渋谷クロスタワーに挟まれた再開発!“渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業 施設建築物新築工事”2021年1月建設状況、現地の様子渋谷区の超高層ビル・タワーマンション
渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業 施設建築物新築工事は東京都渋谷区渋谷の渋谷ヒカリエ東側隣接地で建設中の23階建て、高さ123mの超高層ビルです。渋谷ヒカリエや青山通りに隣接する複合施設の整備を行い、渋谷駅東口エリアの新たな賑わい拠点を目指すとともに、渋谷駅周辺の回遊性向上を図るものです。フロア構成は1階~4階の低層部に商業機能、5階~23階に総賃貸面積約24,925㎡、基準階面積約1,325㎡のオフィスとなりま...
-
草津駅前で行われた北中西・栄町地区第一種市街地再開発事業により建設されたタワーマンション!“Cross Avenue(クロスアベニュー)草津 (アトラスタワー草津)”草津市の超高層ビル・タワーマンション
Cross Avenue(クロスアベニュー)草津 (アトラスタワー草津)は滋賀県草津市の草津駅前に建つ26階建て、高さ99.057m、総戸数265戸の超高層タワーマンションで、草津駅周辺では11年ぶりに建設されたタワーマンションとなります。高層棟のフロア構成は、1~2階に店舗、3階にエントランスなどの共用部、4~26階に住宅、低層棟のフロア構成は、1~2階に店舗、3~4階にサービス付高齢者向け住宅39戸となっています。かつて東海道と中山道...
-
桜通に面した朝日丸の内ビル跡地で計画されている超高層タワーマンション計画!“(仮称)名古屋市中区丸の内3丁目計画”2020年12月末建設状況、現地の様子名古屋市の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)名古屋市中区丸の内3丁目計画は愛知県名古屋市中区丸の内の朝日丸の内ビル跡地で計画されている25階建て、高さ84.65mのタワーマンション計画です。延床面積が敷地面積に対して1,000%もの面積が確保されている細身のタワーマンションになり、建築主は京阪電鉄不動産を中心に、名鉄不動産、セキスイハイム東海となることから、名古屋初の「ファイン」ブランドを冠したマンションとなる可能性もあります。2020年12月末時点では...
-
武蔵小杉タワマン群にそっくり!?カナダ・バンクーバー郊外都市のサレーで計画されているタワーマンション群!“ブルースカイ ブライトサイド/BlueSky Brightside”その他の国の超高層ビル・都市開発計画
ブルースカイ ブライトサイド/BlueSky Brightsideは、カナダ・ブリティッシュコロンビア州・サレーで計画されているタワーマンション群で、40階建てのタワー1(フェーズ1)、50階建てのタワー2(フェーズ2)、50階建てのタワー3(フェーズ3)の3棟構成、商業施設やオフィス等を含む大規模複合開発となります。立地はスカイトレインのサレーセントラル駅の北東側で、バンクーバー大都市圏の中心にあるグランビル駅からスカイトレインで約...
-
(仮称)小山三丁目第二地区第一種市街地再開発事業 2020年現地の様子品川区の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)小山三丁目第二地区第一種市街地再開発事業は東京都品川区の東急目黒線武蔵小山駅南側に位置する武蔵小山商店街PALM一帯で計画されている大規模再開発事業で、41階建て、高さ145mの超高層ツインタワーマンションが計画されており、総戸数は約1,000戸規模となります。北側では「(仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業」が計画されており、武蔵小山エリアでは2030年頃に5棟の超高層タワーマンションが建ち並ぶ計画で...
-
東京都渋谷区 新宮下公園等整備事業として渋谷区と三井不動産のPPP事業により再開発された宮下公園!“RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/sequence Miyashita Park(シークエンス宮下パーク)”渋谷区の超高層ビル・タワーマンション
RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード宮下パーク)/sequence Miyashita Park(シークエンス宮下パーク)は東京都渋谷区神宮前の宮下公園の再整備事業「新宮下公園等整備事業」にて建設された18階建て、高さ75.10m、客室数240室の超高層ホテルと、低層複合商業施設、都市計画公園からなる大規模複合施設です。渋谷区と三井不動産のPPP事業(パブリックプライベートパートナーシップ※)として進められ、商業施設は公園一体型となった三井不...
-
香川経済同友会が県・高松市に提言書を提出し、誘致機運が高まり始めている“四国新幹線構想”!鉄道延伸・新規敷設
四国新幹線構想は、本州と四国の各都市を結ぶ新幹線新設計画です。1973年に「建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画」に盛り込まれた新幹線計画となりますが、現在に至るまで計画や着工に至ることはなく、人口減少や経済の停滞が進む四国地区において観光やビジネスに関する交流増大を目指し、誘致が進められています。ルートは、岡山から瀬戸大橋を渡り、高松や徳島、高知、松山を結び、さらなる拡大・拡張計画案では...
-
大阪ステーションシティの更なる拡張拡大!梅田で建設が進む23階建て、高さ121.6mの超高層ビル!“大阪駅西高架エリア開発/(仮称)西北ビル ”2021年1月建設状況、現地の様子大阪市の超高層ビル・タワーマンション
大阪駅西高架エリア開発/(仮称)西北ビル は大阪府大阪市北区梅田のJR大阪駅北西側、「ノースゲートビルディング」西側で建設中の23階建て、高さ121.6mの超高層ビルです。フロア構成は、1階が駅コンコース、2階が通路・広場、3~5階に商業施設、6階がオフィスロビー、7、8階は設備室、9~22階までがオフィスとなります。1日乗降客数約86万人のJR大阪駅の混雑緩和、新たなバリアフリールート整備および「うめきた2期地区開発事業」...
-
フランク・ゲーリーによって設計された鏡面の箱が積み重なったデザインの超高層ビル!“キングストリートウエスト/King Street West”その他の国の超高層ビル・都市開発計画
キングストリートウエスト/King Street Westはカナダ・トロントで計画されている84階建て、高さ298mと74階建て、高さ262mの超高層ツインビルで、アメリカの建築家であるフランク・ゲーリーによって設計されたものとなります。積み上げられた長方形の箱が特徴的な外観デザインとなっており、カナダ最高層のファースト・カナディアン・プレイス(72階建て、高さ298m)に並ぶ高さの超高層ビルとなります。出典:Sora, courtesy of Gehr...
-
多治見駅前の再開発で建設が進む地上29階建て、高さ96.49mのタワーマンションを含む複合施設!“ミッドライズタワー多治見/多治見駅南地区第一種市街地再開発事業”2020年12月末建設状況、現地の様子多治見市の超高層ビル・タワーマンション
ミッドライズタワー多治見は、岐阜県多治見市本町の多治見駅南口のプラザ・テラ跡地と駐車場跡地周辺で進められている再開発事業「多治見駅南地区第一種市街地再開発事業」によって建設中のタワーマンションです。再開発は4棟構成となっており、地上29階建て、高さ96.49mの住宅棟、地上3階建ての商業・業務棟、地上14階建ての宿泊施設棟、地上5階建ての駐車場棟が建設されます。宿泊施設棟は浜松市に本社を置く呉竹荘に決まり、202...
-
伊勢原駅北口の再開発によって20数階建てツインタワーマンションの建設か!?“伊勢原駅北口周辺地区整備計画”2020年12月現地の様子伊勢原市の超高層ビル・タワーマンション
伊勢原駅北口周辺地区整備計画は、神奈川県伊勢原市の小田急小田原線伊勢原駅北口で計画されている再開発計画で、2棟の再開発ビル建設に向けて2021年度中に事業協力者を募集するものとされています。規模は、A1街区の敷地面積が約3,700㎡、A2街区の敷地面積が約2,300㎡あり、共に20数階建てのビルが建設可能、用途は住宅・商業中心とのことで、恐らく駅直結もしくは駅前ツインタワーマンションと低層部分に商業施設という組み合わ...
-
プラウドタワー豊崎!?豊崎東公園北側で建設が進む28階建て、高さ99.2mのタワーマンション“(仮称)大阪市北区豊崎四丁目”2021年1月建設状況、現地の様子大阪市の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)大阪市北区豊崎四丁目は大阪府大阪市北区豊崎の豊崎東公園北側で建設中の地上28階建て、高さ99.2mの超高層タワーマンションです。建築主は野村不動産、設計はIAO竹田設計、施工は三井住友建設となっており、恐らく「プラウドタワー豊崎」などの名称となるものと思われます。2021年1月時点では、仮囲いで覆われ、2020年7月に既に着工しています。■概要・名称 (仮称)大阪市北区豊崎四丁目・計画名 (仮称)大阪市北区豊崎四...
-
独立峰のように屹立するタワマンが多い中央線沿線・武蔵小金井駅前に竣工したツインタワー“武蔵小金井シティクロス (プラウドタワー武蔵小金井クロス EAST)/クロスガーデン”小金井市の超高層ビル・タワーマンション
武蔵小金井シティクロス (プラウドタワー武蔵小金井クロス)は東京都小金井市のJR中央線武蔵小金井駅南口駅前に建設された26階建て、高さ99.582mのWEST、24階建て、高さ91.982mのEAST、全体総戸数716戸からなる超高層ツインタワーマンションです。武蔵小金井駅南口第2地区第一種市街地再開発事業として、プラウドタワー武蔵小金井の南側一帯で再開発がなされ、超高層ツインタワーマンションの低層部分には「SOCOLA(ソコラ) 武蔵小金...
-
中央線沿線最大規模の再開発!武蔵小金井に建設されたツインタワーのうち西側の26階建て、高さ99.582m“武蔵小金井シティクロス (プラウドタワー武蔵小金井クロス WEST)/SOCOLA(ソコラ) 武蔵小金井クロス/武蔵小金井駅南口第2地区第一種市街地再開発事業”小金井市の超高層ビル・タワーマンション
武蔵小金井シティクロス (プラウドタワー武蔵小金井クロス)は東京都小金井市のJR中央線武蔵小金井駅南口駅前に建設された26階建て、高さ99.582mのWEST、24階建て、高さ91.982mのEAST、全体総戸数716戸からなる超高層ツインタワーマンションです。武蔵小金井駅南口第2地区第一種市街地再開発事業として、プラウドタワー武蔵小金井の南側一帯で再開発がなされ、超高層ツインタワーマンションの低層部分には「SOCOLA(ソコラ) 武蔵小金...
-
シンガポールのデベ、フレイザーズ・ホスピタリティが手掛けた赤坂の超高層ホテル!“フレイザースイート赤坂東京/(仮称)赤坂5丁目プロジェクト”港区の超高層ビル・タワーマンション
フレイザースイート赤坂東京は東京都港区赤坂の円通寺ガデリウスビル跡地に建設され、2020年8月7日に開業した24階建て、高さ87.00mの超高層ホテルです。シンガポールに本社を置くデベロッパーであるフレイザーズグループの「フレイザーズ・ホスピタリティ」はホテル、サービスアパートメント事業をヨーロッパ、アジア、中東などで展開しています。フレイザーズ・ホスピタリティのブランドのうち、「フレイザースイ ート」は最高級...
-
公式サイトが公開された名駅南の名駅エリア最高層タワーマンション!“NAGOYA the TOWER(名古屋 ザ タワー)/(仮称)名駅南二丁目計画 新築工事”2020年12月末建設状況、現地の様子名古屋市の超高層ビル・タワーマンション
NAGOYA the TOWER(名古屋 ザ タワー)は、愛知県名古屋市中村区名駅南の新洲崎JCT北西側のパナソニックの工場跡地で建設中の42階建て、高さ149.100m、総戸数435戸の超高層タワーマンションです。パナソニックの工場跡地約15,000㎡のうち、北東側5,898.70㎡に名古屋駅周辺で最高層となるタワーマンションが建設されます。デザインの監修は建築家の光井純氏、植栽計画はローズスタイリストの大野耕生氏が起用されていることが特徴です...
-
名古屋・伏見エリアで建設が進む30階建て、高さ110.680m、総戸数360戸の超高層タワーマンション!“プラウドタワー名古屋錦/錦二丁目7番第一種市街地再開発事業”2020年12月末建設状況、現地の様子名古屋市の超高層ビル・タワーマンション
プラウドタワー名古屋錦は愛知県名古屋市中区錦で建設中の30階建て、高さ110.680m、総戸数360戸の超高層タワーマンションです。錦二丁目7番第一種市街地再開発事業として複合再開発が進められており、360戸の住戸のみならず、サービス付き高齢者向け住宅や商業施設、生活支援施設等も入ります。また、共用施設にはライブラリーラウンジやゲストルーム、屋上テラス、スカイラウンジが入り、内廊下設計や各階ゴミステーションなど、...
-
梅田で建設中の最上階に展望プールも設けられる34階建て、1,704室の超高層ホテル!“アパホテル&リゾート〈梅田駅タワー〉”2021年1月建設状況、現地の様子大阪市の超高層ビル・タワーマンション
アパホテル&リゾート〈梅田駅タワー〉は大阪府大阪市北区曽根崎で建設中の34階建て、高さ122.65m客室数1,704室の超高層ホテルで、アパグループのホテルとしては西日本最大客室数となります。館内設備は、最上階に展望レストランや展望プール、大浴殿・露天風呂、大型レストラン・カフェ・コンビニ、エステ・フィットネス施設等が設けられます。開業は2022年12月末を予定しており、2025年の大阪万博決定に伴う、大阪エリアでの宿泊...
-
群馬県前橋市の前橋駅前で建設中の再開発タワマン!“JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業”2020年12月建設状況、現地の様子■群馬県の超高層ビル・タワーマンション
JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業は、群馬県前橋市の前橋駅北口駅前で建設中の27階建て、高さ92.95mのタワーマンションです。用途構成としては、1、2 階の低層部分に店舗および前橋市の子育て支援施設、3~27階の高層部分に分譲マンション(総戸数 203 戸)となります。駅前ロータリーと一体となるプロムナードには木々や造作ベンチを各所に設置されるほか、1階分譲マンション共用部の一部を災害時における帰宅困難者への一時...