-
名古屋大都市圏郊外都市、愛知県刈谷市・刈谷駅で大規模な駅改良工事と駅ペデストリアンデッキ整備事業!“JR刈谷駅総合改善事業/桜町交差点 歩道橋整備事業、刈谷駅北地区歩行者デッキ整備”2020年12月末現地の様子高架化事業・駅整備・既存路線新駅設置
JR刈谷駅総合改善事業は愛知県刈谷市のJR東海道本線刈谷駅で計画されているホームの拡幅、可動柵の設置、コンコース等の駅施設改良工事です。下り線と上り線の2つのホームの幅をそれぞれ約6.2m拡大し、下りホームの幅を約12.6m、上りホームの幅を約13.3mにするほか、コンコースの面積を約1.5倍に拡張し、改札通路の増設やエスカレーターの増設が行われます。また、刈谷市が運営する地域交流拠点施設等を新設し、地平駅舎も橋上...
-
京王線の笹塚駅~仙川駅間約7.2kmの区間を高架化!“京王電鉄京王線 (笹塚駅~仙川駅間)連続立体交差事業” 2020年11月建設状況、現地の様子高架化事業・駅整備・既存路線新駅設置
京王電鉄京王線 (笹塚駅~仙川駅間)連続立体交差事業は新宿と京王八王子、高尾山口、橋本などを結ぶ京王電鉄京王線の笹塚駅から仙川駅間付近にかけて行われる、道路と鉄道との連続立体交差事業です。この事業は京王線の笹塚駅~仙川駅間約7.2kmの区間を高架化することにより、25箇所の踏切道を解消するとともに7箇所の都市計画道路を立体化し、あわせて側道を整備するものとされています。また、これにより代田橋駅、明大前駅(京...
-
横浜・みなとみらいで建設が進められている都市型ロープウェイ“YOKOHAMA AIR CABIN(仮称)”2020年10月建設状況、現地の様子鉄道延伸・新規敷設
YOKOHAMA AIR CABIN(仮称)は神奈川県横浜市で計画されている都市型ロープウェイで、横浜都心臨海部において、移動自体が楽しく感じられるような多彩な交通サービスの充実を目的に整備が進められています。平成29年度に公募を実施し、「桜木町駅前と新港ふ頭とを結ぶロープウェイ」を提案した泉陽興業の案が採用され、桜木町駅前停留所~運河パーク停留所の延長約630mが2020年度末開業予定となっています。2020年10月時点では、ロー...
-
イオンモール幕張新都心北側に建設中の新駅!“JR京葉線 幕張新都心拡大地区新駅 設置計画” 2020年10月建設状況、現地の様子高架化事業・駅整備・既存路線新駅設置
幕張新都心拡大地区新駅 設置計画はJR京葉線海浜幕張駅と新習志野駅のほぼ中間、イオンモール幕張新都心北側に建設中の新駅です。ホームは上り線のみが高架になっている状態のため、上り線は高架駅、下り線は地上駅で検討することとされています。また、駅舎は鉄骨造平屋建て、ホームの延長は約210m、エスカレーター2基、エレベーター1基の新設も想定されています。千葉県、千葉市、幕張に本社を置くイオンモールでつくる新駅設置...
-
名鉄瀬戸線喜多山付近高架化事業 2020年8月建設状況、現地の様子高架化事業・駅整備・既存路線新駅設置
名鉄瀬戸線喜多山付近高架化事業は「一般国道302号及び都市計画道路守山本通線と名古屋鉄道瀬戸線との立体交差事業」という名称で、現在、名鉄瀬戸線と平面交差する国道302号線の他に瀬戸街道などの踏切で常時発生する渋滞や朝の通勤ラッシュ時間帯に起こる開かずの踏切を廃止するために計画されました。工区ごとに完成年度が異なりますが、完成年度は2024年1月31日完了予定となっています。2020年8月時点では、高架躯体が完成して...
-
西武鉄道新宿線、国分寺線及び西武園線(東村山駅付近)連続立体交差事業 2020年7月建設状況、現地の様子高架化事業・駅整備・既存路線新駅設置
西武鉄道新宿線、国分寺線及び西武園線(東村山駅付近)連続立体交差事業は東京都東村山市の武鉄道新宿線、国分寺線及び西武園線の東村山駅周辺約4.5kmで進められている鉄道高架化事業です。府中街道などの平面交差を立体交差にすることによって渋滞を解消するほか、東村山駅の駅舎も高架化によって刷新されます。2020年7月末時点では一部の高架橋脚の施工が進められていました。◆参考資料、引用元・東京都建設局 西武新宿線、国分寺...
-
暫定開業した東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅 現地の様子高架化事業・駅整備・既存路線新駅設置
東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅は日比谷線霞ケ関~神谷町駅間の東京都港区虎ノ門に建つ虎ノ門ヒルズに隣接する国道1号と環状第2号線の交差点直下に建設された地下鉄新駅です。2020年6月30日に暫定開業しており、駅構造は相対式2面ホーム構造となっています。今回の暫定開業は2020年夏に開催予定だった東京五輪に向けて開業したもので、2023年3月の最終完成時に地下2階で隣接する再開発事業で整備される駅広場とつながり、地上...
-
供用開始された新宿駅東西自由通路 2020年7月現地の様子高架化事業・駅整備・既存路線新駅設置
新宿駅東西自由通路は東京都新宿区にある世界一乗降客数が多く、世界最大のターミナル駅である新宿駅に新たに設けられた自由通路です。幅員約17mの改札内通路が拡幅されたほか、東口と西口を結ぶ幅員約25m、延長約100mの自由通路が新たに整備されました。2020年7月19日に供用開始され、既存の改札は移設されています。また、自由通路整備により、東口からJRの改札内、中央通路を経由して小田急線や京王線へ抜けることができなく...
-
横須賀線武蔵小杉駅 改良工事、下りホーム新設工事 2020年6月建設状況、現地の様子高架化事業・駅整備・既存路線新駅設置
横須賀線武蔵小杉駅 改良工事、下りホーム新設工事は神奈川県川崎市中原区武蔵小杉のJR横須賀線と湘南新宿ラインの武蔵小杉駅を改良し、下りホームを新設する工事です。現在の横須賀線ホームは1面2線の島式ホームとなっており、ホームの幅員が狭いこともあり、駅周辺に年々増加するタワーマンション群によって利用者が激増するホームはキャパシティが限界に達しています。そのため、新たに横須賀線ホーム東側に新下りホームを建設...
-
(仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン整備事業 2020年5月現地の様子鉄道延伸・新規敷設
(仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン整備事業は神奈川県横浜市瀬谷区で計画されている相鉄線瀬谷駅から海軍道路に沿って旧上瀬谷通信施設地区へ至る中量軌道輸送システム(新交通システム)です。環境影響評価手続の配慮書縦覧が令和2年1月24日から令和2年2月7日まで行われ、構造形式は、地表式または高架式、地下式または高架式が検討されていましたが地下式を採用する見込みとなっています。2022年度に事業化し、国際園芸博覧会(花博...
-
名鉄河和線 高横須賀駅~南加木屋駅間における新駅設置 2020年3月現地の様子■ 鉄道
名鉄河和線 高横須賀駅~南加木屋駅間における新駅設置は、愛知県東海市加木屋町で計画されている新駅設置事業で、2023年度末の供用開始・開業が予定されています。2020年2月12日には、東海市と名古屋鉄道との間で新駅設置や付帯施設など、鉄道に関する工事を委託する基本協定が結ばれ、2015年に開業した公立西知多総合病院へのアクセス通路や駅前広場、ロータリーなどが整備される計画です。◆参考資料、引用元・東海市 新駅周辺整...
-
相鉄いずみ野線延伸計画 湘南台駅~倉見駅間交通計画策定調査業務参加申請へ!鉄道延伸・新規敷設
相鉄いずみ野線延伸計画は、相模鉄道いずみ野線を湘南台駅から新幹線新駅誘致地区の「ツインシティ(寒川町倉見地区と平塚市大神地区) 」へ延伸する計画です。以前より、湘南台駅~慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス (慶應SFC)付近:約3.3kmは計画が具体化していましたが、今まで構想段階とされていた倉見駅付近までの計画が今回の交通計画策定調査業務参加申請範囲に含まれています。2020年5月時点では、「ツインシティ関連交通計...
-
供用再開されたJR常磐線 双葉駅高架化事業・駅整備・既存路線新駅設置
JR常磐線 双葉駅は福島県双葉町の玄関口となっている駅で、2011年3月11日に発生した東日本大震災とそれに伴い発生した福島第一原子力発電所の事故によって営業を休止していました。不通となっていた富岡駅~浪江駅間を運転再開し、常磐線の全線開通ならび双葉駅周辺などの避難指示先行解除や2022年春ごろまでに住民の居住再開を目指すことから、2018年8月6日に双葉駅橋上化及び自由通路新設工事に着手されました。2020年3月14日の...
-
JR常磐線 富岡駅~浪江駅運転再開、東日本大震災からの復興鉄道延伸・新規敷設
東日本大震災の影響により運転見合わせが続いていた常磐線富岡駅~浪江駅間が、富岡町、大熊町および双葉町に設定されていた帰還困難区域の一部(特定復興再生拠点区域内の先行解除エリア)において、避難指示が解除されたことから、2020年3月14日に運転が再開されました。これにより常磐線は全線で運転を再開し、品川駅・上野駅~仙台駅間で特急「ひたち」が3往復運転されているほか、富岡駅~浪江駅間で普通列車が11往復運転され...
-
竣工したJR原宿駅 新駅舎 駅改良工事高架化事業・駅整備・既存路線新駅設置
JR山手線原宿駅から明治通りにかけての約350mに若者向けのファッションやブティック、飲食の小規模な商店が建ち並ぶ竹下通りが有名な原宿の最寄り駅、JR山手線原宿駅では駅改良工事が行われました。2020年3月21日より供用が開始されており、過去に年始のみ使用していた臨時ホームを外回り専用ホームとしたほか、線路及びホーム上に2層の橋上駅舎が建設され、コンコース、改札口、トイレを拡張して混雑緩和が図られています。また...