-
愛知淑徳大学 卒業設計 学外展★卒業設計 ~瀬戸グランドキャニオンの都市開発計画~
2018年2月20日火曜日~25日日曜日にかけて卒業設計の学外展を名古屋市民ギャラリー栄にて開催しました。この卒業設計学外展は愛知淑徳大学メディアプロデュース学部都市環境デザイン専修の学生数十人のうち、設計製作16作品と論文8編が選ばれ、展示されました。偶然、自分の作品も選ばれたので今回、設計製作で出展のあった「都市計画」、「建築」、「インテリア」それぞれを記事としてまとめます。※学外展作品のインターネット上...
-
卒業設計 学外展のお知らせ★卒業設計 ~瀬戸グランドキャニオンの都市開発計画~
前回の投稿で卒業設計は最後になるかと思いましたが、まだ続きがありました。このブログでも卒業設計の模型について少しだけ取り上げていましたが、この度、学外展へ出ることになりましたのでお知らせします。 卒業設計は建築学系統の大学に通う学生が、卒業前に自分で自由に見つけた課題に対して、建築またはインテリアや都市計画で解決するというものです。卒業論文とは違い、学外展では模型なども展示しますので、建築にはあま...
-
卒業設計、完了。★卒業設計 ~瀬戸グランドキャニオンの都市開発計画~
予定していた模型、全部はできませんでしたが、そこそこ良い感じに仕上がりました。これにて卒業設計は完了で、次は卒業までに構造力学の難しい方の単位を取るのみです。大学4年間あっという間でした。最後は徹夜でラストスパートをかけ、作りました。それでも一番右側のマンションは間に合わなかったので、自宅から持ってきたタワークレーンを一番上に置いてみました。建設中ということでちょっとだけ、誤魔化してます。傍から見...
-
卒業設計2018.1/7★卒業設計 ~瀬戸グランドキャニオンの都市開発計画~
来週提出と、ラストスパートの週に入りました。模型もとりあえず木曜日を目処に作り、間に合わなければ展示しながら作っていこうかと思います。(それが可能か不可能かは不明です)ようやく一部のタワーマンションはほぼ完成近くなってきました。タワーマンションを見上げるのって何だか良いですね。瀬戸グランドキャニオンの岩肌も頑張って模型に再現してみました。不器用なので現実と違う部分も多くありますが、何となくこんな感じ...
-
卒業設計 2018.1/3★卒業設計 ~瀬戸グランドキャニオンの都市開発計画~
大学が年末年始休暇で入れないので、祖父母宅への挨拶、友人と名鉄迎春フリー切符の旅、初詣、バイト以外は正月返上で自宅で模型作業しています。間に合わないのがほぼ確定気味ですが、そのときは何とかします。右側のタワーマンション、傾いていますが、ワンフロアごと接着されていないままなのでそのうち綺麗に接着します。タワーマンション1棟分のバルコニー。えげつないです。ちなみにこれが9棟分必要になります。整理番号 卒...
-
卒業設計 12/24★卒業設計 ~瀬戸グランドキャニオンの都市開発計画~
パッと見は前回とあまり変わらないですが、他大学の友達に協力してもらって本日も製作してきました。友達さんありがとうございました!前まで新聞紙の山だった場所が遂に岩肌っぽくなりました。この後に着色し、パウダーを撒いて鉱山の跡地っぽくしていきます。一部は白やグレーの場所もあるので色合いが難しそうです。整理番号 卒業設計20171224...
-
卒業設計 12/20★卒業設計 ~瀬戸グランドキャニオンの都市開発計画~
ようやく街の中心に建つ超高層タワーマンションの模型にも着手しました。間に合わないかもしれないので、東京旅行は春に変更して(引っ越し作業もありますので) ここから急ピッチで作ります。できれば冬に大阪に行きたいので、とにかく頑張らないといけないですね。模型はこんな感じです。まだまだ何がなんだかわからない状態ですね、、整理番号 卒業設計20171220...
-
卒業設計 12/17 &休日深夜の本山駅から★卒業設計 ~瀬戸グランドキャニオンの都市開発計画~
金曜日に名古屋の建設中のタワーマンション等撮影する時間が取れたので、明日から載せます。ちなみにブログ記事は往復3時間ちょっとかかっている通学時間(電車に乗ってる時やバス乗り換え待ち)にコツコツ書いているので、更新は今のところ続ける予定です。アルバイトから帰って即行で大学へ向かいました。丘陵地帯センター部分の地面の切り出しが完了しました。そろそろ地形も作らねばなりません。帰り道、本山駅。朝と比較すると...
-
卒業設計 12/15★卒業設計 ~瀬戸グランドキャニオンの都市開発計画~
あと約1ヶ月しかありませんが、なかなか模型製作が進みません。整理番号 卒業設計20171215...
-
卒業設計、模型に着手。★卒業設計 ~瀬戸グランドキャニオンの都市開発計画~
進捗状況をこちらで失礼します。本日12月7日から模型に着手しました。まずは30×40赤松野縁の角材に、3×6板を各々のサイズにカットしたものを打ち付けていきます。これが地面(土台)となります。更にこの上に地形を作り、その上に建物を作ります。急がないと間に合わないので、とりあえず頑張ります。スケッチアップでの立ち上げと同時進行で模型も作っていきたいと思います。不器用なので模型は気持ちで頑張るしかないですが、この...
-
卒業設計で作ったCG画像★卒業設計 ~瀬戸グランドキャニオンの都市開発計画~
卒業設計で忙しい日々ですが、設計して立ち上げ、レンダリングの作業は本当に楽しいです。画像は下手ですが、試しにGoogleEarth画像に合成してみました。まだまだ練習が必要なようです。そのうち、模型製作に入ったらこのブログでも進捗状況をお伝えしようと思います。整理番号 卒業設計20171130...