-
2023年竣工予定の世界のスーパートール(高さ300m以上の超高層ビル)ランキング!■海外の超高層ビル・都市開発計画
本年も「超高層ビル・都市開発研究所」をご覧くださいましてありがとうございました!!今年2022年最後の記事は、2023年に竣工予定の世界の超高層ビルのうち、高さ300m以上のいわゆる「スーパートール」と呼ばれる超高層ビルをランキング形式でまとめました。日本国内でも2023年に竣工予定の「麻布台ヒルズ メインタワー」が大阪の「あべのハルカス」を抜き、日本国内で2番目に竣工するスーパートールとなり、高さも日本一となりま...
-
大林組が受注したシドニーで建設される世界最高層の木造ハイブリッド構造超高層ビル“アトラシアン・セントラル新築工事”その他の国の超高層ビル・都市開発計画
アトラシアン・セントラル新築工事 アトラシアン・セントラル新築工事は、オーストラリア・シドニーで計画されている地上39階、高さ182mの超高層ビルです。立地は、シドニー中央駅を中心としたイノベーションと技術の街区「Tech Central(テックセントラル)」に位置しており、オーストラリア最大のソフトウエア企業である「Atlassian(アトラシアン)」のオフィスとなります。建築構造は、世界最高層の木造ハイブリッド構造となり、...
-
COP27 気候変動会議でStefano Boeri Architettiにより提案された水耕栽培による緑化超高層ビル“Dubai Vertical Forest”アジア・アラブ諸国の超高層ビル・都市開発計画
ドバイバーティカルフォレスト(Dubai Vertical Forest) ドバイバーティカルフォレスト(Dubai Vertical Forest)は、COP27 気候変動会議でStefano Boeri Architettiにより提案された高さ190mと150mのツインタワー構成の超高層ビルです。提案では、2,640 本の木と27,600本の低木をファサードに植え、土壌の代わりに水ベースのミネラル栄養溶液を使用した水耕栽培とし、植物を垂直方向に成長させるように設計されています。また、5,10...
-
深セン市ブジ川沿いに超高層ビルやタワーマンションが林立する大規模再開発計画!“深センボートウォークストリート地区再開発(深圳船步街片区棚改项目)“中国の超高層ビル・都市開発計画
深センボートウォークストリート地区再開発(深圳船步街片区棚改项目) 深センボートウォークストリート地区再開発(深圳船步街片区棚改项目)は、中華人民共和国・広東省深セン市で計画が進む大規模再開発事業です。ブジ川沿いに超高層のメインタワーと9棟のタワーマンション、低層部分には商業施設や公園が整備されます。羅湖は深センで最も古い都市地区であり、香港に近いという地理的な利点がありますが、現状は古い住宅と密集し...
-
ウクライナ・キエフで建設が進む七色に輝くタワマン“タリアン タワーズ(Taryan Towers)”欧州(ヨーロッパ)の超高層ビル・都市開発計画
タリアン タワーズ(Taryan Towers) タリアン タワーズ(Taryan Towers)は、ウクライナ・キエフ ペチェルスキー地区で建設中の地上35階、地上31階、高さ140m、総戸数574戸の超高層タワーマンションです。建築家はジョン・ドーズ、デベロッパーはポズニャキジルブド、タリアングループとなっており、共用施設には展望デッキやプール、Technogym の高級設備、スパ エリア、サウナ、ハマム、ソルト ルームを備えるほか、低層部分にはシ...
-
広州で計画されている階段状セットバックの緑化が美しい都市開発計画“ユンシャンガーデン開発計画/云上花园发展计划”中国の超高層ビル・都市開発計画
ユンシャンガーデン開発計画/云上花园发展计划 ユンシャンガーデン開発計画/云上花园发展计划は、中華人民共和国・広東省広州市黄埔区で計画されている大規模都市開発計画で、5棟の超高層ビルが建設されるほか、高さ最高250mの超高層ビルも建設されます。広州市黄埔区南部の黄埔村の黄埔区と天河区の交差する付近に位置しており、白雲空港から車で1時間、高速鉄道駅と旧市街から車で30分、地下鉄5号線と13号線に近く、各方面か...
-
中国・蘇州市で計画が進められている超高層ツインビルを含む大規模都市開発“蘇州FTZビジネスセンター(苏州自贸商务中心塔楼)”中国の超高層ビル・都市開発計画
蘇州FTZビジネスセンター(苏州自贸商务中心塔楼) 蘇州FTZビジネスセンター(苏州自贸商务中心塔楼)は、中華人民共和国江蘇省・蘇州市の中国江蘇自由貿易試験区蘇州片区内で計画されている地上46階、高さ229mと地上35階、高さ187mの超高層ツインビルと高さ80mの中層ツインビルからなる大規模複合施設です。施設構成は、研究開発オフィス、ビジネスオフィス、商業、ホテル等となっており、都市鉄道や地下鉄3、8、12号線との乗換駅に...
-
ヨーロッパで計画が相次ぐ超高層ビルやタワーマンション!チェコ共和国最高層の“オストラバタワー(Ostrava Tower)”欧州(ヨーロッパ)の超高層ビル・都市開発計画
オストラバタワー(Ostrava Tower) オストラバタワー(Ostrava Tower)は、チェコ共和国・オストラバで計画されている地上56階、高さ235mの超高層ビルで、チェコ第3の都市であり、元炭鉱都市でもある人口31万8,726人のオストラバのランドマークとなり、チェコ共和国最高層の超高層ビルとなります。施設構成は、公共空間、オフィス、住宅、ホテル、スパ、会議、店舗となっており、最上階は360度の景色を望む屋上広場と、カフェ、レス...
-
国際設計コンペで日建設計が選出!深セン市のTOD型大規模都市開発計画!“深圳市西麗総合交通ハブ(深圳市西丽综合交通枢纽)”中国の超高層ビル・都市開発計画
深圳市西麗総合交通ハブ 深圳市西麗総合交通ハブは、中華人民共和国・広東省深セン市で計画されている中国最大規模の交通ハブであり、地下鉄13、15、27、29号線の駅と高速鉄道・都市間鉄道の新たなターミナルとなる「西麗駅」を中心とした大規模なTOD型都市開発計画です。2022年5月に深圳市地下鉄集団有限公司による「深圳市西麗綜合交通ハブ都市デザイン及び核心区建築設計国際コンペ」の選定において、日本企業の「日建設計」と...
-
漢江に飛び出た花びらのような人工島も建設されるソウルのスポーツ・MICE施設をメインとしたウォーターフロント開発“(仮称)ソウルスマートマイスパーク((가칭)서울 스마트 마이스파크)”アジア・アラブ諸国の超高層ビル・都市開発計画
(仮称)ソウルスマートマイスパーク (仮称)ソウルスマートマイスパークは韓国・ソウルで計画されている大規模都市開発事業です。約35万㎡の敷地に展示・コンベンション及び野球場などスポーツ、文化施設をメインとして業務・宿泊・商業施設などを造成する事業で、複合施設では韓国最大規模の民間投資事業となっています。ソウルのグローバル競争力を高める核心プロジェクトで、良質の国際業務インフラづくりを通じて経済に活力を吹...
-
ブラジル・サンパウロ州カンピナスで計画が進む大規模都市開発!“カンピナス大通り(Boulevard Campinas)”その他の国の超高層ビル・都市開発計画
カンピナス大通り カンピナス大通り(Boulevard Campinas)は、ブラジル・サンパウロ州カンピナスのカルフールハイパーマーケット跡地で計画されている大規模都市開発計画です。タワーマンション5棟、超高層オフィスビル5棟、超高層ホテル1棟、コンベンションセンター1棟の合計11棟からなる複合利用型のまちづくりとなります。ランドマークとなるタワーを中心に他のタワーの高さが徐々に低くなり、リズム感のある景観を創出するほか...
-
中国・南京における大規模都市開発の国際デザインコンペティションに日本の磯崎新アトリエも参加!“南京江北新金融センター フェーズ2/Nanjing Gangbuk New Financial Center Phase 2”中国の超高層ビル・都市開発計画
南京江北新金融センター フェーズ2 南京江北新金融センター フェーズ2は中華人民共和国・江蘇省南京市で計画されている南京市江北新区CBDの開発プロジェクトです。国際デザインコンペティションが開催され、8つの建築設計事務所から提案が出され、競技は2つのグループに分けられています。最初のグループは18-03、18-04プロット(高さ350m+150m)+ 23-26プロット(高さ250m)、 2番目のグループは18-34、18-35プロット(高さ150m+...
-
フランス・パリで計画されている3棟構成の近未来的なデザインの超高層ビル!“オデッセイ(Odyssey)”欧州(ヨーロッパ)の超高層ビル・都市開発計画
オデッセイ オデッセイはフランス共和国・パリの超高層ビル群エリアであるラデファンスで計画されている37階建て、高さ154m、25階建て、高さ101m、47階建て、高さ187mの3棟の超高層ビルからなる大規模再開発計画です。丸みを帯びた庇の積層が目立つ超高層ビルと、鋭角の刃物のような鋭いデザインをしたガラス張りの超高層ビルというコントラストが特徴的な計画となっています。・オデッセイ 公式サイト概要・名称 オデッセイ・...
-
幕張ベイパークにそっくり!?ジャルジン・ダス・ペルジーゼス公園を中心にタワーマンションが群を成す“パートリッジガーデン(jardim das perdizes)”その他の国の超高層ビル・都市開発計画
パートリッジガーデン(jardim das perdizes) パートリッジガーデン(jardim das perdizes)は、ブラジル・サンパウロ州 サンパウロ市で開発が進められている住宅をメインとした大規模複合施設です。葉っぱのような形をした約50,000㎡の緑地を有する「ジャルジン・ダス・ペルジーゼス公園」を中心に16棟、総戸数3,933戸のタワーマンションが群を成す計画となっています。また、一部にはオフィスコンドミニアムや商業施設も建設されま...
-
ザハ・ハディド(Zaha Hadid)設計の変圧器のような外観デザインが特徴的な超高層ビル!“中国省エネ・環境保護グループ本部/China Energy Conservation and Environmental Protection Group Headquarters”中国の超高層ビル・都市開発計画
中国省エネ・環境保護グループ本部/China Energy Conservation and Environmental Protection Group Headquarters 中国省エネ・環境保護グループ本部/China Energy Conservation and Environmental Protection Group Headquartersは、中華人民共和国・上海市で計画が進むZaha Hadid(ザハ・ハディド) Architects設計の超高層ビルで、中国を代表する省エネおよび環境保護企業であるCECEPの本部となります。敷地内には広大な広場と...