-
虎ノ門エリアで建設が進む億ションとして販売されているタワーマンション!“パークコート虎ノ門/(仮称)港区虎ノ門四丁目計画”2020年12月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
パークコート虎ノ門は東京都港区虎ノ門の虎ノ門タワーズ南西側で建設中の21階建て、高さ88.16mのタワーマンションです。虎ノ門エリアの高台に位置していた葺手第2ビルと田中山ビルデング跡地で建設が進められており、各階宅配ボックス、ゴミ置き場がある点が特徴となっています。2020年12月時点では、タワークレーンが設置され、建物躯体の施工に着手されていました。◆参考資料、引用元・パークコート虎ノ門 公式サイト◆過去の記事...
-
シンガポールのデベ、フレイザーズ・ホスピタリティが手掛けた赤坂の超高層ホテル!“フレイザースイート赤坂東京/(仮称)赤坂5丁目プロジェクト”港区の超高層ビル・タワーマンション
フレイザースイート赤坂東京は東京都港区赤坂の円通寺ガデリウスビル跡地に建設され、2020年8月7日に開業した24階建て、高さ87.00mの超高層ホテルです。シンガポールに本社を置くデベロッパーであるフレイザーズグループの「フレイザーズ・ホスピタリティ」はホテル、サービスアパートメント事業をヨーロッパ、アジア、中東などで展開しています。フレイザーズ・ホスピタリティのブランドのうち、「フレイザースイ ート」は最高級...
-
竣工した田町駅直結で東京ガスの田町スマートエネルギーセンター第二プラントも入る超高層ビル!“msb Tamachi (ムスブ田町) 田町ステーションタワーN”港区の超高層ビル・タワーマンション
msb Tamachi (ムスブ田町) 田町ステーションタワーNは東京都港区のJR田町駅芝浦口の駅前に建つ36階建て、高さ180.08mの超高層ビルです。フロア構成は、低層部分の1~2階に店舗、4~35階にオフィスが入っているほか、地下1~地下2階に東京ガスの田町スマートエネルギーセンター第二プラントも入っており、こちらは2018年5月1日より熱と電気の供給を開始しています。msb Tamachiの名称には、「ON とOFF、伝統と革新、三田と芝浦など...
-
白金の大規模再開発により建設される19階建て、高さ70mのタワーマンション!“SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ) 西棟/白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業 西棟”2021年1月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)は東京都港区白金で建設中の45階建て、高さ156.10mの超高層タワーマンションと19階建て、高さ70mの高層タワー型マンションで、総戸数1,247戸の住宅、工場、事務所、店舗や病院などの生活利便施設の設置、周辺道路を整備するほか、公園も設置されます。再開発エリアは東京メトロ南北線、都営地下鉄三田線の白金高輪駅北側に位置する白金1丁目の一部で、一戸建て住宅や共同住宅、工場、事務所、店...
-
凄まじいタワークレーン群により建設が進む45階建て、高さ156.10mのタワマン!“SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ) 東棟/白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業 東棟”2021年1月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)は東京都港区白金で建設中の45階建て、高さ156.10mの超高層タワーマンションと19階建て、高さ70mの高層タワー型マンションで、総戸数1,247戸の住宅、工場、事務所、店舗や病院などの生活利便施設の設置、周辺道路を整備するほか、公園も設置されます。再開発エリアは東京メトロ南北線、都営地下鉄三田線の白金高輪駅北側に位置する白金1丁目の一部で、一戸建て住宅や共同住宅、工場、事務所、店...
-
芝浦で建設が進められている33階建て、高さ119.98m、総戸数421戸の超高層タワーマンション!“プラウドタワー芝浦/(仮称)芝浦4丁目計画”2021年1月末建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
プラウドタワー芝浦は東京都港区芝浦で建設中の33階建て、高さ119.98m、総戸数421戸の超高層タワーマンションで、アジアヘッドクォーター特区のひとつとして開発が進む高輪ゲートウェイエリアに隣接したエリアで建設が行われています。敷地の約半分を占める「PLAZA」と名づけられた約1,900㎡の公開空地が設けられており、建物の建築面積を減らして超高層化し、余った約半分もの敷地は緑化されている点が特徴となっています。2021年...
-
PPPによる事業予定者にNTT都市開発を代表とするグループが選出された東工大田町キャンパスの再開発!“東京工業大学 田町キャンパス土地活用事業”2021年1月現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
東京工業大学 田町キャンパス土地活用事業は、東京都港区芝浦の東京工業大学田町キャンパス附属科学技術高等学校を大岡山キャンパスへ移転した跡地にて行われる再開発です。東工大田町キャンパス約2.2haに2101年3月までの75年間の定期借地権を設定し、高度利用を進めるほか、民間事業者によって大学関連施設やオフィスなどの収益施設を整備・運営する大規模複合開発が行われます。複合施設Aには地上36階、地下2階建て、高さ178mの...
-
虎ノ門ヒルズ西側で建設が進む12階建て、高さ59.00mの高層ビル!“虎ノ門ヒルズステーションタワー A-3街区/(仮称)虎ノ門一・二丁目地区計画A-3街区”2020年12月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
虎ノ門ヒルズステーションタワー A-3街区/(仮称)虎ノ門一・二丁目地区計画A-3街区は東京都港区虎ノ門で進められている再開発の「虎ノ門ヒルズステーションタワー」のA-3街区として計画されている12階建て、高さ59.00mの高層ビルです。A-3街区のフロア構成は、低層部分に商業施設、中層部分に住宅、高層部分に事務所(オフィス)が入る構成となります。2020年12月時点では、基礎工事が進められていました。◆参考資料、引用元 ・森ビ...
-
虎ノ門ヒルズステーションタワーのB街区として、東洋海事工業が開発を進める17階建て、高さ97.05mの超高層ビル“(仮称)虎ノ門二丁目計画”2020年12月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)虎ノ門二丁目計画は東京都港区虎ノ門の虎ノ門ヒルズステーションタワーの隣接地で建設中の17階建て、高さ97.05mの超高層ビルです。建築主は虎ノ門ヒルズの再開発を進めている森ビルではなく、東洋海事工業、設計は山下設計、施工は大林組となっており、オフィスのほか、外国人就業者や居住者などのための情報・交流拠点の整備が行われる計画です。2020年12月時点では、基礎工事が進められていました。◆参考資料、引用元 ・森...
-
地上49階建て、高さ265.75mの超高層ビルが建設されている虎ノ門ヒルズ4棟目“(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー A-1街区、A-2街区/虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業A-1街区、A-2街区”2020年12月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワーは、東京都港区虎ノ門の虎ノ門ヒルズ西側エリアで進められている再開発の虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業にて建設中の超高層ビルです。A-1街区には49階建て、高さ265.75mの超高層ビルが建設されるほか、A-2街区には4階建て、高さ30.15m、A-3街区には12階建て、高さ59.00m、また北側隣接地のB街区には17階建て、高さ98.00mの高層ビルも建設されます。2020年6月6日に暫定開業した...
-
虎ノ門ヒルズ南側で建設が進められている17階建て、高さ58.98mの高層タワー型“ブランズ愛宕虎ノ門”2020年12月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
ブランズ愛宕虎ノ門は東京都港区虎ノ門で建設中の17階建て、高さ58.98m、総戸数93戸の高層タワー型マンションです。虎ノ門ヒルズから南側へ進んだ青松寺南西側で建設が進められています。2020年12月時点では、既に上棟しており、中高層部分は外観もシートが外され、確認できるようになっていました。◆参考資料、引用元・ブランズ愛宕虎ノ門 公式サイト・東急不動産 ~日本初※1ハウスキーパー対応型マンション~ 「ブランズ愛宕虎ノ...
-
東京都港区竹芝エリアで(仮称) 竹芝ウォーターフロント開発計画として再開発が進められた26階建て、高さ119.86m“ウォーターズ竹芝 (WATERS takeshiba)/メズム東京、オートグラフ コレクション”港区の超高層ビル・タワーマンション
ウォーターズ竹芝 (WATERS takeshiba) は東京都港区海岸に建つ26階建て、高さ119.86mの超高層ビルで、JR東日本浜松町社宅とシーサイドホテル芝弥生跡地に「(仮称) 竹芝ウォーターフロント開発計画」として整備が進められた再開発事業となります。タワー棟の施設構成は、地下に駐車場、1~4階に商業施設の「アトレ竹芝」、5~14階にオフィス、16~26階には、ホテルの「メズム東京オートグラフコレクション(mesm Tokyo Autograph Co...
-
虎麻ヒルズこと虎ノ門・麻布台地区で建設が進む54階建て、高さ237.20mタワマン!この規模でも脇役!!“虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 施設建築物等新築工事 東棟(B-2街区)”2020年12月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業は、東京都港区虎ノ門、麻布台で虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合(事業協力者:森ビル)によって建設中の超高層複合型施設で、オフィスや住宅の入る地上64階建て、高さ325.19mのA街区、住宅主体の64階建て、高さ262.83mのB-1街区、54階建て、高さ237.20mのB-2街区が建設され、他に中低層のC街区もあります。住宅は合計で約1,300戸が計画されています。虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再...
-
虎ノ門・麻布台地区で建設が進む地上64階建て、高さ262.83mの日本一高い超高層タワーマンション“虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 施設建築物等新築工事 西棟 (B-1街区)”2020年12月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業は、東京都港区虎ノ門、麻布台で虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合(事業協力者:森ビル)によって建設中の超高層複合型施設で、オフィスや住宅の入る地上64階建て、高さ325.19mのA街区、住宅主体の64階建て、高さ262.83mのB-1街区、54階建て、高さ237.20mのB-2街区が建設され、他に中低層のC街区もあります。住宅は合計で約1,300戸が計画されています。虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再...
-
虎ノ門・麻布台で新たに建設の進むヒルズ!!地上64階建て、高さ325.19mで4年間日本一高い超高層ビルになる“虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 施設建築物等新築工事 メインタワー(A街区)”2020年12月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業は、東京都港区虎ノ門、麻布台で虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合(事業協力者:森ビル)によって建設中の超高層複合型施設で、オフィスや住宅の入る地上64階建て、高さ325.19mのA街区、住宅主体の64階建て、高さ262.83mのB-1街区、54階建て、高さ237.20mのB-2街区が建設され、他に中低層のC街区もあります。虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 施設建築物等新築工事 メインタワー...