-
千代田区麹町に竣工したサービスオフィス「H¹O」も入る地上14階、高さ65mの高層ビル“PMO麹町/千代田麹町レジデンス”千代田区の超高層ビル・タワーマンション
PMO麹町/千代田麹町レジデンス PMO麹町/千代田麹町レジデンスは東京都千代田区麴町に建つ地上14階、高さ65mの高層ビルで、野村不動産のプレミアム中規模賃貸オフィスビルである「PMO」シリーズのオフィスビルとなります。元々、三井住友銀行麹町支店が入っていた「ユニ麹町ビル」の跡地に建設され、フロア構成は、1~11階がオフィス、12~14階は共同住宅となっています。天井高さ2.75mの無柱空間や貸室内自動調光の採用、屋上に...
-
紀尾井町TBRビル・旧麹町住宅跡地に竣工した地上22階、高さ130mの超高層オフィスビル“住友不動産麹町ガーデンタワー”千代田区の超高層ビル・タワーマンション
住友不動産麹町ガーデンタワー 住友不動産麹町ガーデンタワーは東京都千代田区麹町の紀尾井町TBRビル・旧麹町住宅跡地に建つ地上22階、高さ130mの超高層ビルです。最低10日間以上継続運転のガス発電 + 72時間分の重油発電のバックアップ発電採用や中間免震構造を採用したBCP対策がなされた超高層オフィスビルとなっています。着工は2017年8月31日、竣工は2020年8月31日となっており、竣工しています。参考資料、引用元・住友不動...
-
飯田橋駅南東側で計画されている高さ約130mの超高層ビルも建設される“富士見二丁目3番地区第一種市街地再開発事業”2021年現地の様子千代田区の超高層ビル・タワーマンション
富士見二丁目3番地区第一種市街地再開発事業 富士見二丁目3番地区第一種市街地再開発事業は、東京都千代田区富士見二丁目で計画されている再開発事業で、施設構成は、A敷地に事務所、店舗、住宅、駐車場等からなる約130mの超高層ビル、B敷地に事務所等からなる約40mの高層ビルとなります。現在、計画地内に十分な滞留空間がなく、オープンスペースが不足していることや見通しの悪いクランク道路、歩道がない道路、不連続、狭小な...
-
帝国ホテル東京跡地など日比谷公園隣接地で計画が進む高さ約145m~約230mの超高層ビル4棟が建設される大規模再開発事業“TOKYO CROSS PARK構想/(仮称)内幸町一丁目街区 開発計画”千代田区の超高層ビル・タワーマンション
TOKYO CROSS PARK構想/(仮称)内幸町一丁目街区 開発計画 TOKYO CROSS PARK構想/(仮称)内幸町一丁目街区 開発計画は東京都千代田区内幸町で計画が進む大規模再開発事業で、帝国ホテル東京跡地を含め、計4棟の超高層ビルを建設する計画です。現在は、地上32階、高さ140mの「みずほ銀行内幸町本部ビル」や地上16階、高さ102.01mの「東京電力本社ビル」、地上31階、高さ129.1mの「帝国ホテル インペリアルタワー」、地上26階、高さ1...
-
日本橋川に人道橋や防災船着場も整備される内神田で建設が進む地上26階、高さ126mの超高層ビル“(仮称)内神田一丁目計画”2022年2月下旬建設状況、現地の様子千代田区の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)内神田一丁目計画 (仮称)内神田一丁目計画は、東京都千代田区内神田のコープビルと日立鎌倉橋ビル跡地で建設中の地上26階、地下3階、高さ126mの超高層ビルです。国家戦略特別区域の都市計画建築物等整備事業として再開発が行われ、オフィスをメインとして店舗やビジネス支援施設が入るほか、広場1号、広場2号、歩道状空地の整備、日本橋川には人道橋や防災船着き場の設置や護岸修景などがなされます。フロア構成は、地下に...
-
損保ジャパン日本興亜霞が関ビル跡地で建設中の地上16階、高さ85.84mの高層ビル“(仮称)損保ジャパン霞が関ビル”2022年1月建設状況、現地の様子千代田区の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)損保ジャパン霞が関ビル (仮称)損保ジャパン霞が関ビルは東京都千代田区霞が関の「損保ジャパン日本興亜霞が関ビル」跡地で建設中の地上16階、地下1階、高さ85.84mの高層ビルです。東京メトロ銀座線と同南北線が乗り入れる溜池山王駅に近接しており、首都高速都心環状線を挟んで北側に首相官邸が立地しており、用途構成は、事務所、集会場となっています。着工は2021年5月16日、竣工は2023年6月30日、2022年1月時点では基礎...
-
飯田橋駅東側に竣工した“庭屋一如”をコンセプトにした四季の庭もある地上24階、高さ81.13mのタワーマンション“アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋”千代田区の超高層ビル・タワーマンション
アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋 アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋は東京都千代田区飯田橋に建つ地上24階、高さ81.13m、総戸数99戸のタワーマンションです。ミサワホームのタワーマンションブランドである「アルビオタワー」の第一弾となり、都内ではミサワホームとトヨタホームが手掛ける初のタワーマンションとなっています。免震構造の採用や、“庭屋一如”をコンセプトにした四季の庭「シーズンズガーデン」を設けている点...
-
中央大学の専門職大学院法務研究科及び戦略経営研究科を移転させる“中央大学 (仮称)駿河台記念館建替計画”2021年12月建設状況、現地の様子千代田区の超高層ビル・タワーマンション
中央大学 (仮称)駿河台記念館建替計画 中央大学 (仮称)駿河台記念館建替計画は東京都千代田区神田駿河台で建設中の地上20階、地下1階、高さ91.38mの超高層校舎で、2023年度までに建て替えを行い、専門職大学院法務研究科及び戦略経営研究科を移転させる計画となっています。教育研究施設として展開するほか、全学的な利用にも供するとともに、学員会本部機能、その他現在収容されている諸機関の利用に供することとされています。...
-
隣接地には日本一高い超高層ビルも計画中!大手町エリアに竣工、開業した地上40階、高さ212mの超高層ビル!“TOKYO TORCH 常盤橋タワー (東京トーチ 常盤橋タワー)”千代田区の超高層ビル・タワーマンション
TOKYO TORCH 常盤橋タワー (東京トーチ 常盤橋タワー) TOKYO TORCH 常盤橋タワー (東京トーチ 常盤橋タワー) は、東京都千代田区大手町、東京都中央区八重洲の東京駅日本橋口前に建つ地上40階、地下5階、高さ212mの超高層ビルです。TOKYO TORCH(東京トーチ)として再開発が行われている東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)では、合計4棟のビルが建設され、うち2棟は高さ100m以上の超高層ビ...
-
下水ポンプ場の入るD棟の建設が進む東京駅前で建設中の日本一高い超高層ビル“TOKYO TORCH Torch Tower(東京トーチトーチタワー)”2021年11月建設状況、現地の様子千代田区の超高層ビル・タワーマンション
TOKYO TORCH Torch Tower(東京トーチ トーチタワー) TOKYO TORCH Torch Tower(東京トーチトーチタワー)は、東京都千代田区大手町、東京都中央区八重洲の東京駅日本橋口前で建設中の地上63階、地下4階、高さ390mの超高層ビルです。Torch Tower(トーチタワー)はB棟として計画されており、北西側には事務所、下水ポンプ場からなる地上9階、地下3階、高さ65mのD棟も併設されます。TOKYO TORCH(東京トーチ)として再開発が行われている...
-
大手町に竣工した22階建て、高さ111.9mの超高層ビルで、大手総合商社の丸紅の新本社として機能する“丸紅新本社ビル”千代田区の超高層ビル・タワーマンション
丸紅新本社ビル 丸紅新本社ビルは東京都千代田区大手町に建つ22階建て、高さ111.9mの超高層ビルで、大手総合商社の丸紅の新本社が入っています。旧丸紅東京本社ビルの跡地に建設が行われ、最先端の機能・性能を持たせたオフィスのほか、地域に開かれた育成用途である貸会議室・貸ホール・ギャラリー・カフェ等を併設しています。着工は2017年6月1日、竣工は2021年2月26日となっており、5月17日より本社移転を開始、5月24日に移転...
-
前川國男設計、丸の内初の超高層ビルをレンゾ・ピアノ設計により、世界最大規模の木造ハイブリッド構造超高層オフィスビルへ建て替え!“東京海上日動ビル建て替え計画”2021年9月現地の様子千代田区の超高層ビル・タワーマンション
東京海上日動ビル建て替え計画 東京海上日動ビル建て替え計画は、東京都千代⽥区丸の内⼀丁目で計画されている19階建て、高さ100mの超高層ビルで、既存の25階建て、高さ108.1mの東京海上日動ビルを建て替える計画です。建て替え後の建物構造は、「木造ハイブリッド構造」が採用され、柱や床などの構造材を含め、これまで他に例のないレベルで国産木材を利用し、世界最大規模の木造ハイブリッド構造による超高層オフィスビルを目指...
-
オノデンやエディオンAKIBAなどのある街区に高さ170mの超高層ビル建設へ!“外神田一丁目南部地区第一種市街地再開発事業”2021年7月時点現地の様子千代田区の超高層ビル・タワーマンション
外神田一丁目南部地区第一種市街地再開発事業 外神田一丁目南部地区第一種市街地再開発事業は東京都千代田区外神田の神田川と国道17号、JR総武線で囲まれたエリアで計画されている大規模再開発事業です。北側のオノデンやエディオンAKIBAなどがある「三角街区」に高さ170mのオフィス棟、南側の神田川に面した「川沿街区」に高さ50mのホテル・住宅棟が建設されます。葬祭施設として万世会館を再整備するほか、親水広場の新設や防災...
-
九段下に竣工した各階に設けられたテラスが独特な外観を創り出す超高層校舎!“専修大学神田キャンパス10号館 (専修大学140年記念館)”千代田区の超高層ビル・タワーマンション
専修大学神田キャンパス10号館 (専修大学140年記念館) 専修大学神田キャンパス10号館 (専修大学140年記念館)は東京都千代田区九段下に建つ16階建て、高さ78.94mの超高層校舎で、1880年の創立から140年を記念して建設されています。フロア構成は、1階にはカフェ併設のエントランスホール、2階に吹き抜けと教員室、3階に多目的ホール、4~6階に教室、7階に学生ラウンジ、8~11階に教室、12階にゼミ室、13・14階にはKnowledge Base(...
-
63階建て、高さ390mの日本一高い超高層ビルと隣接して建設が進む下水ポンプ場のD棟からなる大規模再開発!“TOKYO TORCH Torch Tower(東京トーチトーチタワー)”2021年7月建設状況、現地の様子千代田区の超高層ビル・タワーマンション
TOKYO TORCH Torch Tower(東京トーチ トーチタワー) TOKYO TORCH Torch Tower(東京トーチトーチタワー)は、東京都千代田区大手町、東京都中央区八重洲の東京駅日本橋口前で建設中の地上63階、地下4階、高さ390mの超高層ビルです。Torch Tower(トーチタワー)はB棟として計画されており、北西側には事務所、下水ポンプ場からなる地上9階、地下3階、高さ65mのD棟も併設されます。TOKYO TORCH(東京トーチ)として再開発が行われている...