-
みなとみらいで建設が進む桜木町駅直結のオフィスやホテルから構成される超高層ビル“(仮称)MM37タワー”2022年5月末建設状況横浜市の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)MM37タワー (仮称)MM37タワーは、神奈川県横浜市西区みなとみらいの住宅展示場「横浜ホームコレクション」跡地で建設中の地上28階、地下1階、高さ145.82mの超高層ビルです。建設地は元々、「(仮称)みなとみらい21中央地区37街区Ⅱ期棟計画」として、三菱重工業が三菱重工横浜ビルの北側にツインタワービルのうち北側の棟として計画していた街区になります。その後、1990年代後半に計画されていた(仮称)みなとみらい21中央地...
-
サービスアパートメントやホテルも入る横浜駅直結タワーマンション“THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロントタワー)”2022年5月末建設状況横浜市の超高層ビル・タワーマンション
THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロントタワー) THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロントタワー)は神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町で建設中の地上43階、地下2階、高さ178.43m、総戸数459戸の超高層タワーマンションです。中期滞在型のサービスアパートメントの設置の要望がなされていることから、用途構成は住宅、ホテル、商業施設、多言語対応のメディカルモール・ 多言語対応コンシェルジュサービス・子育て支援施...
-
みなとみらいで建設中の世界最大級の音楽アリーナを中心としたミュージック・パーク!“ミュージックテラス(Kアリーナ横浜/ヒルトン横浜/Kタワー横浜)”2022年5月末建設状況横浜市の超高層ビル・タワーマンション
ミュージックテラス(Kアリーナ横浜/ヒルトン横浜/Kタワー横浜) ミュージックテラス(Kアリーナ横浜/ヒルトン横浜/Kタワー横浜)は神奈川県横浜市西区みなとみらい21地区の60・61街区の一部として建設が進められている地上28階、高さ99.87mの超高層ツインビルとアリーナからなる大規模複合施設です。街のシンボルとなる世界最大級の音楽アリーナとインターナショナルブランドホテル、オフィスの整備を通じて、上質なエンターテイ...
-
みなとみらいのグランモール軸とキング軸が交差する場所で建設が進む超高層ツインビル“みなとみらい21中央地区53街区開発事業/(仮称)MM53街区プロジェクト”2022年5月末建設状況横浜市の超高層ビル・タワーマンション
みなとみらい 21 中央地区53街区開発事業/(仮称)MM53街区プロジェクト みなとみらい21中央地区53街区開発事業/(仮称)MM53街区プロジェクトは、神奈川県横浜市西区みなとみらいで建設中の地上30階、地下1階、高さ161mのWEST棟、地上16階、地下1階、高さ90mのEAST棟からなる超高層ツインビルです。みなとみらい21中央地区は、都心や国際空港へのアクセス性の良さ等から、近年、様々な企業の研究開発拠点やグローバル企業の本社な...
-
横浜駅西口で建設中の権田金属工業、UR都市機構による複合施設“(仮称)横浜南幸地区共同建替事業/(仮称)イオンモール横浜西口”2022年5月末建設状況横浜市の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)横浜南幸地区共同建替事業/(仮称)イオンモール横浜西口 (仮称)横浜南幸地区共同建替事業/(仮称)イオンモール横浜西口は神奈川県横浜市西区南幸のダイエー横浜西口店跡地を再開発し、地上22階、地下1階、高さ74.97mの住宅棟と地上10階、地下1階の商業棟から構成される大規模複合施設です。住宅棟は都市再生機構のタワーマンションとなり、商業棟はイオンモールによる「(仮称)イオンモール横浜西口」となり、横浜駅西口エリ...
-
横浜北幸で建設が進む地上18階、高さ59.98mの“シティハウス横浜”2022年5月末建設状況横浜市の超高層ビル・タワーマンション
シティハウス横浜 シティハウス横浜は神奈川県横浜市西区北幸で建設中の地上18階、高さ59.98m、総戸数165戸の高層タワー型マンションです。河合塾横浜校やブランズ横浜の西側に位置しており、用途は共同住宅、店舗、事務所です。また、建築主は住友不動産、設計、施工は西松建設、専有面積は40.03㎡~105.00㎡、間取りは1LDK~3LDKとなります。 内廊下採用、各階ゴミ置き場設置、免震構造採用のマンションとなっています。着工は...
-
みなとみらいで計画されている渦巻きのゲームアートミュージアムが特徴的な超高層ビル“みなとみらい21中央地区52街区”2022年5月末現地の様子横浜市の超高層ビル・タワーマンション
みなとみらい21中央地区52街区 みなとみらい21中央地区52街区は神奈川県横浜市西区みなとみらいで計画されている地上29階、地下1階、高さ179.8mの超高層ビルです。開発街区は市有地と財務省所有地の国有地で構成されており、両土地の一体的な開発を実現するために、国有地における二段階一般競争入札の落札が行われました。落札した事業予定者は、大和ハウス工業と光優となっており、2社により「DKみなとみらい52街区特定目的会社...
-
ハザコクこと、羽沢横浜国大で建設が進む駅前タワーマンション“リビオタワー羽沢横浜国大”2022年5月建設状況、現地の様子横浜市の超高層ビル・タワーマンション
リビオタワー羽沢横浜国大 リビオタワー羽沢横浜国大は神奈川県横浜市神奈川区羽沢南2丁目の相鉄・JR直通線 羽沢横浜国大駅の駅前で建設中の地上23階、地下1階、高さ92.50m、総戸数357戸の超高層タワーマンションや商業施設、医療施設、大学活動支援施設、農業活動支援施設等からなる大規模複合施設です。横浜駅の北西約3.5kmに位置し、神奈川区と保土ヶ谷区にまたがる場所に開業した相鉄・JR直通線の新駅「羽沢横浜国大駅」の駅...
-
伊勢丹相模原店跡地で建設中のCO2排出量実質ゼロのプラウドシリーズのタワーマンション“(仮称)相模大野4丁目計画”2022年5月建設状況、現地の様子相模原市の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)相模大野4丁目計画 (仮称)相模大野4丁目計画は神奈川県相模原市南区の小田急線相模大野駅北側の伊勢丹相模原店跡地で建設中の地上41階、地下3階、高さ154.11m、総戸数687戸の超高層タワーマンションです。フロア構成は、高層棟の地下1階は共同住宅共用部、地上1階は商業・地域貢献施設、駐輪場、地上2階は商業・地域貢献施設、地上3階以上は共同住宅となっており、低層棟の地下1~3階、及び地上1階は駐車場、地上2階は商業...
-
小田原駅前新幹線ビル跡地で建設が進む小田原市最高層の地上17階、地下1階、高さ54.87m、総戸数190戸の高層タワー型マンション“レーベン小田原 THE TOWER (レーベン小田原 ザ タワー)”2022年2月末建設状況、現地の様子小田原市の超高層ビル・タワーマンション
レーベン小田原 THE TOWER (レーベン小田原 ザ タワー) レーベン小田原 THE TOWER (レーベン小田原 ザ タワー)は神奈川県小田原市城山一丁目の小田原駅西口に建っていた小田原駅前分譲共同ビル(通称 新幹線ビル)跡地で建設中の地上17階、地下1階、高さ54.87m、総戸数190戸の高層タワー型マンションです。再開発事業により建設が進められているため、用途は共同住宅のみならず、店舗や診療所も入る計画となっているほか、総戸数190...
-
武蔵小杉で計画が進められている三菱地所レジデンスと大成建設による地上50階、高さ180mの超高層ツインタワーマンション計画”学校法人日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画“2022年3月既存建築物解体状況、現地の様子川崎市の超高層ビル・タワーマンション
学校法人日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画 学校法人日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画は、神奈川県川崎市中原区小杉町の日本医科大学武蔵小杉キャンパス跡地を再開発し、地上50階、地下1階、高さ180mの超高層ツインタワーマンションを建設する計画です。再開発区域は3地区に分かれており、A地区には川崎市立小杉小学校、B地区には地上9階、延床面積60,800㎡の日本医科大学武蔵小杉病院が建設され、C地区に地上50...
-
武蔵小杉で実質再生可能エネルギー100%の免震タワマン!地上23階、高さ78.77m、総戸数160戸のタワーマンション“ドレッセタワー武蔵小杉”2022年3月建設状況、現地の様子川崎市の超高層ビル・タワーマンション
ドレッセタワー武蔵小杉 ドレッセタワー武蔵小杉は神奈川県川崎市中原区武蔵小杉駅南西側のUR都市機構小杉町アパート跡地で建設中の地上23階、高さ78.77m、総戸数160戸のタワーマンションです。実質再生可能エネルギー100%の電力を利用した、免震構造の分譲タワーマンションであることが特徴で、全住戸・共用部の電力は、再生可能エネルギー由来の電力小売事業業界最大手のネクストパワー社より調達し、高圧一括受電方式で提供す...
-
遂に今年着工!小田急線柿生駅前で計画されている地上30階、高さ110mの超高層タワーマンション等からなる再開発事業“柿生駅前南地区第一種市街地再開発事業”2022年1月末現地の様子川崎市の超高層ビル・タワーマンション
柿生駅前南地区第一種市街地再開発事業 柿生駅前南地区第一種市街地再開発事業は、神奈川県川崎市麻生区の小田急線柿生駅南口で計画されている再開発事業で、地上30階、地下1階、高さ110mの超高層タワーマンション等からなる大規模複合型施設が建設されます。柿生駅は小田急線の新百合ヶ丘駅~町田駅の間にある各駅停車駅の一つで、柿生、鶴川、玉川学園前のうち、最も新宿寄りに位置する駅です。柿生駅周辺は、「川崎市都市計画...
-
全国初の国家戦略住宅整備事業として建設が進められている地上43階、高さ178.43m、総戸数459戸の横浜駅直結超高層タワーマンション“THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロントタワー)”2022年2月建設状況、現地の様子横浜市の超高層ビル・タワーマンション
THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロントタワー) THE YOKOHAMA FRONT TOWER(ザ ヨコハマ フロントタワー)は神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町で建設中の地上43階、地下2階、高さ178.43m、総戸数459戸の超高層タワーマンションです。中期滞在型のサービスアパートメントの設置の要望がなされていることから、用途構成は住宅、ホテル、商業施設、多言語対応のメディカルモール・ 多言語対応コンシェルジュサービス・子育て支援施...
-
関内駅前で建設が進む地上17階、高さ74.90mの都市型キャンパス“関東学院大学 関内キャンパス”2022年2月建設状況、現地の様子横浜市の超高層ビル・タワーマンション
関東学院大学 関内キャンパス 関東学院大学 関内キャンパスは神奈川県横浜市中区の関内駅南側で建設中の地上17階、地下2階、高さ74.90mの超高層校舎です。大学キャンパスのほかギャラリー、スポーツ施設など市民利用が可能な機能も持たせることや低層部分に入るホール、ギャラリーなどを設け一般市民の利用もなされます。また、移転を予定しているのは法学部、地域創生学科経営学部経営学科、人間共生学部コミュニケーション学科...