-
多治見駅前の再開発で建設が進む地上29階建て、高さ96.49mのタワーマンションを含む複合施設!“ミッドライズタワー多治見/多治見駅南地区第一種市街地再開発事業”2020年12月末建設状況、現地の様子多治見市の超高層ビル・タワーマンション
ミッドライズタワー多治見は、岐阜県多治見市本町の多治見駅南口のプラザ・テラ跡地と駐車場跡地周辺で進められている再開発事業「多治見駅南地区第一種市街地再開発事業」によって建設中のタワーマンションです。再開発は4棟構成となっており、地上29階建て、高さ96.49mの住宅棟、地上3階建ての商業・業務棟、地上14階建ての宿泊施設棟、地上5階建ての駐車場棟が建設されます。宿泊施設棟は浜松市に本社を置く呉竹荘に決まり、202...
-
ミッドライズタワー多治見/多治見駅前タワープロジェクト/多治見駅南地区第一種市街地再開発事業 2020年8月建設状況、現地の様子多治見市の超高層ビル・タワーマンション
多治見駅前タワープロジェクト/多治見駅南地区第一種市街地再開発事業は岐阜県多治見市本町の多治見駅南口のプラザ・テラ跡地と駐車場跡地周辺で進められている再開発事業です。再開発は4棟構成となっており、地上29階建て、高さ96.49mの住宅棟、地上3階建ての商業・業務棟、地上14階建ての宿泊施設棟、地上5階建ての駐車場棟が建設されます。宿泊施設棟は浜松市に本社を置く呉竹荘に決まり、2021年3月の着工、2022年6月の完成、同...
-
多治見駅南地区第一種市街地再開発事業 新たなパースが公開!多治見市の超高層ビル・タワーマンション
多治見駅南地区第一種市街地再開発事業は岐阜県多治見市本町の多治見駅南口のプラザ・テラ跡地と駐車場跡地周辺で進められている再開発事業です。再開発は4棟で計画されており、地上29階建て、高さ96.49mの住宅棟、地上3階建ての商業・業務棟棟、地上14階建ての宿泊施設棟、地上5階建ての駐車場棟が建設されます。宿泊施設棟は浜松市に本社を置く呉竹荘に決まり、2021年3月の着工、2022年6月の完成、同年12月のオープンを目指すも...
-
多治見駅南地区第一種市街地再開発事業 #2019年秋現地の様子多治見市の超高層ビル・タワーマンション
多治見駅南地区第一種市街地再開発事業は岐阜県多治見市本町の多治見駅南口のプラザ・テラ跡地と駐車場跡地周辺で計画されている再開発事業です。再開発は4棟で計画されており、地上29階建ての住宅棟、地上3階建ての商業・業務棟棟、地上14階建ての宿泊施設棟、地上5階建ての駐車場棟が建設されます。宿泊施設棟は浜松市に本社を置く呉竹荘に決まり、2021年3月の着工、2022年6月の完成、同年12月のオープンを目指すものとされてい...
-
岐阜県庁 新庁舎 (行政棟・議会棟) #現地の様子 #2019年秋建設状況岐阜市の超高層ビル・タワーマンション
岐阜県庁 新庁舎 (行政棟・議会棟)は岐阜県岐阜市で建設中の21階建て、高さ106mの超高層ビルで、現在の岐阜県庁舎が1966年に竣工し、築後53年が経過して老朽化が進んでいるため、建て替えがなされることとなりました。災害時にも行政拠点として機能維持を図るため、通常建築物の1.5倍の耐震性を確保しているほか、特別高圧電力の2回線受電、上水道と地下水の複数水源確保に加え、受変電設備など主要設備の2階以上への配置等により...
-
バンベール岐阜 ザ・タワー #現地の様子 #2019年秋建設状況岐阜市の超高層ビル・タワーマンション
バンベール岐阜 ザ・タワーは岐阜県岐阜市神田町で建設中の19階建て、高さ62.24m、総戸数107戸のタワー型マンションで、柳ケ瀬エリアに隣接した立地、屋上に設けられるスカイデッキが特徴となっています。◆過去の記事→2019年7月14日投稿 バンベール岐阜 ザ・タワー■概要・名称 バンベール岐阜 ザ・タワー・計画名 (仮称)岐阜市神田町四丁目計画・name Ventvert Gifu The Tower・中文名 发泄韦尔岐阜塔・所在地 岐阜県岐阜...
-
岐阜市新庁舎 #現地の様子 #2019年秋建設状況岐阜市の超高層ビル・タワーマンション
岐阜市新庁舎は岐阜県岐阜市司町に建設中の18階建て、高さ84.45mの超高層庁舎で、現庁舎の老朽化や耐震性不足、狭隘化、バリアフリー等の問題を解決するべく計画されました。建設地は伊藤豊雄設計でデザイナーズ図書館として有名な「みんなの森 ぎふメディアコスモス」南側の元、岐阜大学医学部等跡地となっています。フロア構成は、1~ 3階に窓口部署や利便施設を集約、4階に議会部門を配置、5階に市長室やプレスルーム、6~7階...
-
岐阜駅前中央西地区 再開発 #2019年秋現地の様子岐阜市の超高層ビル・タワーマンション
岐阜駅前中央西地区 再開発は岐阜県岐阜市のJR岐阜駅北側、平和通り西側の「問屋町ビル」や「岐阜ブラザービル」などの建つ一帯で計画されている再開発事業で、老朽化した建築物を更新し、土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の向上を図ることが目的とされています。また、JR岐阜駅北口駅前広場の北側に位置しており、岐阜市の玄関口に相応しい施設整備が求められているとのことです。2013年2月には、岐阜駅前中央西地区の再...
-
岐阜駅前中央東地区 再開発 #2019年秋現地の様子岐阜市の超高層ビル・タワーマンション
岐阜駅前中央東地区 再開発は岐阜県岐阜市のJR岐阜駅北側で計画されている再開発事業で、Mビルやグランパレビルなどの建っている敷地面積約2,600㎡ (地区面積:約0.4ha)を一体的な再開発によって建て替える計画です。老朽化した建築物を更新し、土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の向上を図ることを目的としています。◆参考資料、引用元・岐阜市 岐阜駅前中央東地区■概要・名称 岐阜駅前中央東地区 再開発・計画名 ---...
-
柳ケ瀬グラッスル35/高島屋南地区第一種市街地再開発事業 #現地の様子 #2019年秋建設状況岐阜市の超高層ビル・タワーマンション
高島屋南地区第一種市街地再開発事業は岐阜県岐阜市の高島屋岐阜店南側の柳ヶ瀬地区を再開発する計画で、35階建て、高さ132.64m、総戸数335戸の超高層タワーマンションと商業施設が建設される計画です。当初の計画では27階建て、高さ100m、約34,000㎡での再開発計画でしたが、地権者などの積極的な参加により、敷地面積が約4,400㎡から6,467.47㎡に増加し、規模が拡大されています。フロア構成は1-2階が商業施設、3-4階が公益的施...
-
多治見駅南地区第一種市街地再開発事業 #現地の様子 #2019年7月建設状況多治見市の超高層ビル・タワーマンション
多治見駅南地区第一種市街地再開発事業は岐阜県多治見市本町の多治見駅南口で計画されている再開発事業で、27階建て、総戸数153戸のタワーマンションと7階建ての商業・業務棟などの大規模複合施設が建設予定です。場所は多治見駅南口の駅前プラザ・テラと駐車場周辺となります。◆参考資料、引用元・多治見駅南地区市街地再開発組合 公式サイト・朝日新聞 岐阜)多治見駅南地区の再開発組合設立・岐阜新聞 多治見駅南地区に12階建...
-
高島屋南地区第一種市街地再開発事業 #現地の様子 #建設状況201907岐阜市の超高層ビル・タワーマンション
高島屋南地区第一種市街地再開発事業は岐阜県岐阜市の高島屋岐阜店南側の柳ヶ瀬地区を再開発する計画で、35階建て、高さ132.64mの超高層タワーマンションと商業施設が建設される計画です。遂に建築計画のお知らせを表示する板が設置され、詳細な規模が判明しました。当初の計画では27階建て、高さ100m、約34,000㎡での再開発計画でしたが、地権者などの積極的な参加により、敷地面積が約4,400㎡から6,467.47㎡に増加し、規模が拡大...
-
岐阜市新庁舎 #建設状況 #現地の様子201907岐阜市の超高層ビル・タワーマンション
岐阜市新庁舎は岐阜県岐阜市司町に建設中の18階建て、高さ84.45mの超高層庁舎で、現庁舎の老朽化や耐震性不足、狭隘化、バリアフリー等の問題を解決するべく計画されています。建設地は伊藤豊雄設計でデザイナーズ図書館として有名な「みんなの森 ぎふメディアコスモス」南側の元、岐阜大学医学部等跡地となっています。◆参考資料、引用元・岐阜市 行政部 新庁舎建設課 新庁舎建設 ~市民に親しまれ、長く使い続けることができ...
-
バンベール岐阜 ザ・タワー岐阜市の超高層ビル・タワーマンション
バンベール岐阜 ザ・タワーは岐阜県岐阜市神田町で建設中の19階建て、高さ62.24m、総戸数107戸のタワー型マンションで、柳ケ瀬エリアに隣接した立地、屋上に設けられるスカイデッキが特徴となっています。■概要・名称 バンベール岐阜 ザ・タワー・計画名 (仮称)岐阜市神田町四丁目計画・name Ventvert Gifu The Tower・中文名 发泄韦尔岐阜塔・所在地 岐阜県岐阜市神田町四丁目9番1、三番町3番1・階数 地上19階階建て...
-
高島屋南地区第一種市街地再開発事業岐阜市の超高層ビル・タワーマンション
高島屋南地区第一種市街地再開発事業は岐阜県岐阜市の高島屋岐阜店南側の柳ヶ瀬地区を再開発する計画で、35階建て、高さ132.64mの超高層タワーマンションと商業施設が建設される計画です。遂に建築計画のお知らせを表示する板が設置され、詳細な規模が判明しました。当初の計画では27階建て、高さ100m、約34,000㎡での再開発計画でしたが、地権者などの積極的な参加により、敷地面積が約4,400㎡から6,467.47㎡に増加し、規模が拡大...