-
神戸の歴史的建築物「旧ファミリアホール(旧三菱銀行神戸支店)」跡地の再開発にて、近現代の歴史的建築物と近未来のタワマンが融合!“ザ・パークハウス神戸タワー/(仮称)神戸市中央区相生町1丁目計画”神戸市の超高層ビル・タワーマンション
ザ・パークハウス神戸タワーは兵庫県神戸市中央区相生町に建つ33階建て、高さ116.95m、総戸数352戸の超高層タワーマンションで、1900年に建設された歴史的建築物「旧ファミリアホール(旧三菱銀行神戸支店)」とファミリア旧本社屋跡地に建設されています。神戸市指定の景観形成重要建築物などの外観を保全・復元するプロジェクトは、ザ・パークハウス神戸タワーが神戸初となっており、建物の一部を保存するため、外壁を手作業で解体...
-
旧神戸阪急ビル東館をモチーフにした大きなアーチ窓が特徴的!間もなく竣工する29階建て、高さ120mの“神戸阪急ビル東館/remm+神戸三宮(レムプラス神戸三宮)”2021年1月建設状況、現地の様子神戸市の超高層ビル・タワーマンション
神戸阪急ビル東館/remm+神戸三宮(レムプラス神戸三宮)は兵庫県神戸市中央区の阪急神戸三宮駅前で建設中の29階建て、高さ120mの超高層ビルです。1936年3月に阪急神戸本線の延伸にあわせて建設した旧神戸阪急ビル東館は、1995年1月の阪神・淡路大震災により被災・解体され、震災後の1995年12月に駅機能 の復旧にあわせて、暫定的な駅ビルを開業しましたが、再開発が行われることとなりました。2021年1月時点では、建物が上棟してお...
-
神戸阪急ビル東館 建替計画 #現地の様子 #2019年8月建設状況神戸市の超高層ビル・タワーマンション
神戸阪急ビル東館 建替計画は兵庫県神戸市中央区の阪急神戸三宮駅前で建設中の29階建て、高さ120mの超高層ビルです。1936年3月に阪急神戸本線の延伸にあわせて建設した旧神戸阪急ビル東館は、1995年1月の阪神・淡路大震災により被災・解体され、震災後の1995年12月に駅機能 の復旧にあわせて、暫定的な駅ビルを開業しましたが、再開発が行われることとなりました。◆参考資料、引用元・神戸の中心地・三宮に相応しいランドマークを...
-
ザ・パークハウス神戸三宮 #現地の様子 #2019年9月建設状況神戸市の超高層ビル・タワーマンション
ザ・パークハウス神戸三宮は兵庫県神戸市中央区で建設中の19階建て、高さ59.96m、総戸数105戸のタワー型マンションです。敷地は一般定期借地権となっており、定期借地権の存続期間は一斉引渡日から70年です。敷地東側には小野八幡神社の本殿、タワー型マンション1階と2階には社務所が入ります。出典:公式サイト■概要・名称 ザ・パークハウス神戸三宮・計画名 (仮称)神戸市中央区八幡通4丁目計画・name The Park House Kobe...
-
新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業 8工区(住宅・商業) #現地の様子 #2019年8月建設状況神戸市の超高層ビル・タワーマンション
新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業は兵庫県神戸市中央区の新港突堤西地区で建設中の27階建て、高さ99.99m、総戸数700戸の超高層ツインタワーマンションを含む文化・集客・業務・商業・住環境などからなる大規模複合再開発計画です。歩道の拡幅や、広場、デッキの整備を行うことで、回遊性の向上を図るとともに、神戸港の雰囲気を満喫できる、新たな景観スポットの創造を目指すものとされています。また、3工区(文化施設)には...
-
新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業 5工区(住宅・商業)神戸市の超高層ビル・タワーマンション
新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業は兵庫県神戸市中央区の新港突堤西地区で建設中の27階建て、高さ99.99m、総戸数700戸の超高層ツインタワーマンションを含む文化・集客・業務・商業・住環境などからなる大規模複合再開発計画です。歩道の拡幅や、広場、デッキの整備を行うことで、回遊性の向上を図るとともに、神戸港の雰囲気を満喫できる、新たな景観スポットの創造を目指すものとされています。また、3工区(文化施設)には...
-
雲井通5丁目地区再整備事業神戸市の超高層ビル・タワーマンション
雲井通5丁目地区再整備事業は兵庫県神戸市中央区の三ノ宮駅南東側で計画されている中・長距離バスターミナル整備を含め大規模再開発計画で、1期は雲井通5丁目の「サンパル」や「中央区役所」跡地に32階建て、高さ165mの超高層ビルが建設される計画となっています。雲井通5丁目地区再整備事業は世界的建築家の坂茂氏がデザインを手掛け、建築家隈研吾氏を擁した森ビル都市企画中心の提案をコンペで破ったようです。現在、三宮駅周...
-
ジ・アーバネックスタワー神戸元町通神戸市の超高層ビル・タワーマンション
ジ・アーバネックスタワー神戸元町通は兵庫県神戸市中央区元町通の三越神戸店跡地に建つ27階建て、高さ90m、総戸数200戸のタワーマンションです。◆過去の記事→2014年11月14日投稿 ジ・アーバネックスタワー神戸元町通→2015年3月21日投稿 ジ・アーバネックスタワー神戸元町通■概要・名称 ジ・アーバネックスタワー神戸元町通・所在地 兵庫県神戸市中央区元町通6丁目2番1・階数 地上27階建て・高さ 90m・構造 鉄筋コン...
-
パークホームズ神戸 ザ レジデンス神戸市の超高層ビル・タワーマンション
パークホームズ神戸 ザ レジデンスは(仮称)神戸市中央区栄町通7丁目計画という計画名称で、兵庫県神戸市中央区栄町通に建設された20階建て、高さ59.90m、総戸数357戸の大規模高層マンションです。◆過去の記事→2015年4月19日投稿 (仮称)神戸市中央区栄町通7丁目計画■概要・名称 パークホームズ神戸 ザ レジデンス・所在地 兵庫県神戸市中央区栄町通7丁目1番5・階数 地上20階建て・高さ 59.90m・構造 鉄筋コンクリート...
-
ザ・パークハウス神戸タワー神戸市の超高層ビル・タワーマンション
ザ・パークハウス神戸タワーは兵庫県神戸市中央区相生町で建設予定の33階建て、高さ116.95m、総戸数352戸の超高層タワーマンションで、1900年に建設された「旧ファミリアホール(旧三菱銀行神戸支店)」とファミリア旧本社屋跡地に建設予定となっています。また、低層部分の石積みの外観は一度解体され、組み直して復元される計画となっています。■概要・名称 ザ・パークハウス神戸タワー・所在地 兵庫県神戸市中央区相生町1丁目...
-
神戸阪急ビル東館 建替計画神戸市の超高層ビル・タワーマンション
神戸阪急ビル東館 建替計画は兵庫県神戸市中央区の阪急神戸三宮駅前で建設中の29階建て、高さ120mの超高層ビルです。1936年3月に阪急神戸本線の延伸にあわせて建設した旧神戸阪急ビル東館は、1995年1月の阪神・淡路大震災により被災・解体され、震災後の1995年12月に駅機能 の復旧にあわせて、暫定的な駅ビルを開業しましたが、再開発が行われることとなりました。◆参考資料、引用元神戸の中心地・三宮に相応しいランドマークを目...
-
ワコーレシティ神戸三宮神戸市の超高層ビル・タワーマンション
ワコーレシティ神戸三宮は兵庫県神戸市中央区浜辺通に建つ20階建て、高さ59.94m、総戸数471戸の大規模高層マンションで棟配置はマスターコート、パークフロントコート、エントランスコートの3棟構成となります。ちなみにワコーレシティ神戸三宮には全国で初めて登下校管理システムと呼ばれる子供さんの登下校をメールでお知らせするシステムが導入されました。両親が共働きで忙しいという家庭でも子供の帰宅がわかるので安心ですね...
-
ワコーレ神戸三宮トラッドタワー神戸市の超高層ビル・タワーマンション
ワコーレ神戸三宮トラッドタワーは兵庫県神戸市中央区磯辺通で建設中の20階建て、高さ59.9m、総戸数195戸の大規模高層マンションでフラワーロードから一本東側へ入った場所に位置します。 最上階の20階にはプレミアムプランの間取りもあり、160.16㎡もの広さを誇る部屋もあるようです。 ◆参考資料、引用元 ワコーレ神戸三宮トラッドタワー プレミアム 公式サイト ■...
-
(仮称)サンシティタワー神戸新築工事神戸市の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)サンシティタワー神戸新築工事は兵庫県神戸市脇浜海岸通に神戸副都心として計画されているHAT神戸に建設中の35階建て、高さ131.8mの介護付き有料老人ホームです。 ■概要 ・名称 (仮称)サンシティタワー神戸新築工事 ・所在地 神戸市中央区脇浜海岸通二丁目3番5、3番6 ・階数 地上35階建て ・高さ 131.8m ・構造 鉄筋コンクリート造、(一部鉄骨造) ・敷地面積 12,431.56㎡ ...
-
クレヴィアタワー神戸ハーバーランド神戸市の超高層ビル・タワーマンション
クレヴィアタワー神戸ハーバーランドは兵庫県神戸市東川崎町の神戸ハーバーランド地区に建つ23階建て、高さ70.05mのタワーマンションで、すぐ東側には煉瓦倉庫があります。 ◆過去の記事 →2014年10月18日投稿クレヴィアタワー神戸ハーバーランド →2015年3月27日投稿 クレヴィアタワー神戸ハーバーランド ■概要 ・名称 クレヴィアタワー神戸ハーバーランド ・所在地 兵庫県神戸市中央区東川崎...