-
虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 施設建築物等新築工事 B-1街区港区の超高層ビル・タワーマンション
虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業は、東京都港区虎ノ門、麻布台で虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合(事業協力者:森ビル)によって建設中の超高層複合型施設で、オフィスや住宅の入る地上64階建て、高さ325.24mのA街区、住宅主体の64階建て、高さ262.81mのB-1街区、54階建て、高さ237.20mのB-2街区が建設され、他に中低層のC街区もあります。住宅は合計で約1,300戸が計画されています。虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再...
-
原宿駅 新駅舎 駅改良工事首都圏(広域関東圏)の都市鉄道整備
JR山手線原宿駅から明治通りにかけての約350mに若者向けのファッションやブティック、飲食の小規模な商店が建ち並ぶ竹下通りが有名な原宿の最寄り駅、JR山手線原宿駅では駅改良工事が行われています。現在、年始のみ使用している臨時ホームを外回り専用ホームとするほか、線路及びホーム上に2層の駅舎を新設し、コンコース、改札口、トイレを拡張して混雑緩和を図る計画となっています。また、エレベーターを増設し、明治神宮側に...
-
(仮称)東区泉一丁目Ⅳ計画名古屋市の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)東区泉一丁目Ⅳ計画は愛知県名古屋市東区泉の桜通に面した場所で建設中の19階建て、高さ59.99mの高層マンションで、名古屋建陶社と杉本屋跡地にて建設が進められています。◆過去の記事→2018年10月23日投稿 (仮称)東区泉一丁目Ⅳ計画→2019年2月8日投稿 (仮称)東区泉一丁目Ⅳ計画■概要・名称 (仮称)東区泉一丁目Ⅳ計画・計画名 (仮称)東区泉一丁目Ⅳ計画・name (Tentative name) Higashi-ku Izumi 1-chome Ⅳ plan・中文名 ...
-
岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区第一種市街地再開発事業■ 岡山県の超高層ビル・タワーマンション
岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区第一種市街地再開発事業は岡山県岡山市の岡山駅前、東側で計画されている大規模再開発事業で、パースから判断すると西街区に地上32階建て程度の住宅機能を有した超高層タワーマンションと地上18階建て程度の商業機能を有したホテルやコンベンションが建設される計画となっています。2019年3月29日に都市計画決定の告示がなされ、着工予定は2022年度、竣工は2025年度とのことです。◆参考資料、引用...
-
東京、夜景観 ~トウキョウ、ヤケミ~ Vol.2。東京タワーから見た東京湾岸エリアの夜景!!□風景写真
日本国内では東京スカイツリーに次いで2番目に高い自立式鉄塔である東京タワー、その高さは333mあり、東京タワーには高さ150mのメインデッキ、高さ250mのトップデッキの2つの展望台がありますが、今回はメインデッキから見た東京湾岸エリアの夜景です。豊洲から勝どき方面の湾岸タワーマンション群方面の夜景です。手前に建つのはアクティ汐留で地上56階、地下2階建て、高さは190.25mとなっています。少し引きで見ると、浜松町付近...
-
宇都宮PEAKS (宇都宮ピークス)■ 栃木県の超高層ビル・タワーマンション
宇都宮PEAKS (宇都宮ピークス)は栃木県宇都宮市馬場通りに建つ31階建て、高さ108.45mの超高層タワーマンションで、3~30階が住戸、低層部分の1~2階には商業施設が入ります。栃木県、群馬県、茨城県内の北関東最高層のタワーマンションとして建設され、構造は免震構造とPC圧着関節工法という特殊な工法が用いられています。◆参考資料、引用元宇都宮にタワマン 栃木最高層108メートル宇都宮PEAKS 公式サイト◆過去の記事→2017年11月1...
-
虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 施設建築物等新築工事 A街区港区の超高層ビル・タワーマンション
虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業は、東京都港区虎ノ門、麻布台で虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合(事業協力者:森ビル)によって建設中の超高層複合型施設で、オフィスや住宅の入る地上64階建て、高さ325.24mのA街区、住宅主体の64階建て、高さ262.81mのB-1街区、54階建て、高さ237.20mのB-2街区が建設され、他に中低層のC街区もあります。虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 施設建築物等新築工事 A街区は、東...
-
丸栄・栄町ビル・ニューサカエビル再開発計画 (解体の進む丸栄ビル)名古屋市の超高層ビル・タワーマンション
名古屋・栄を代表する老舗百貨店である「丸栄」を再開発する計画が、丸栄の親会社「興和」によって進められています。2020年をめどに丸栄は新たな商業施設をオープンさせ、興和グループが周辺に持つ他のビル2棟(栄町ビル、ニューサカエビル等)も、2020年までに取り壊す方針とのことで、再開発は2段階で行い、周辺のビル跡地を含む将来の本格開発は、事業費が2,000億円規模の巨大プロジェクトとなります。今回はそんな丸栄・栄町...
-
リーフィアタワー海老名ブリスコート海老名市の超高層ビル・タワーマンション
リーフィアタワー海老名ブリスコートは神奈川県海老名市の小田急海老名駅とJR相模線海老名駅の間で開発の進むエリアである「ViNA GARDENS(ビナガーデンズ)」で建設中の31階建て、高さ99.95m、総戸数302戸の超高層タワーマンションで、リーフィアタワー海老名アクロスコートの西側で建設されています。「小田急100年の街」として開発の進む「ViNA GARDENS」で2棟目となる海老名市最高層タワーレジデンスとなります。◆参考資料、引...
-
西新宿五丁目中央南地区第一種市街地再開発事業新宿区の超高層ビル・タワーマンション
西新宿五丁目中央南地区第一種市街地再開発事業は東京都新宿区西新宿五丁目で計画されている再開発事業で、43階建て、高さ160m、総戸数417戸の超高層タワーマンションの建設が計画されています。西新宿五丁目中央南地区第一種市街地再開発事業によって建設される再開発ビルは、住宅棟と施設棟の2棟で構成され、まちづくりのコンセプトは「くらしと時間をつなぐまち」とされています。住宅と商業・業務施設、保育所などの機能を兼ね...