-
伊勢丹相模原店 跡地再開発 #2019年9月現地の様子 #跡地利用相模原市の超高層ビル・タワーマンション
神奈川県相模原市南区の小田急線相模大野駅北側に位置する伊勢丹相模原店は2019年9月30日に閉店し、跡地が再開発される計画となっています。現在、持ち株会社の三越伊勢丹ホールディングスから野村不動産を優先交渉権者として売買交渉を進めていることが相模原市によって明らかにされました。今後、都市型商業施設や都市部駅近居住のタワーマンションなどの建設が行われるものと思われます。◆参考資料、引用元・跡地の有効利用課題...
-
虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業 業務棟 #現地の様子 #2019年9月建設状況港区の超高層ビル・タワーマンション
虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業 業務棟は東京都港区虎ノ門の「旧虎の門病院」跡地で計画されている38階建て、高さ180mの超高層ビルです。国際都市にふさわしい高度医療に対応した新病院をはじめ、防災・災害対応機能、緑道や広場を備えた複合市街地を整備する計画とされています。また、建築主と保留床取得者は別となっており、建築主は「独立行政法人都市再生機構」と「国家公務員共済組合連合会」、保留床取得者は代表...
-
富士山三島東急ホテル #現地の様子 #2019年9月建設状況■静岡県の超高層ビル・タワーマンション
富士山三島東急ホテルは静岡県三島市の三島駅南口で建設中の14階建て、高さ57.65mの高層ホテルです。1階、2階に商業施設が入り、2階~14階に東急ホテルズの運営する約200室のホテルが入り、2020年6月に開業予定となっています。◆参考資料、引用元・『富士山三島東急ホテル』名称お披露目・三島市 三島駅南口広域観光交流拠点整備事業の推進に関する事業協定の締結・2020年6月、三島駅南口に富士山を一望できる新たなホテルが誕生◆...
-
アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋 #現地の様子 #2019年9月建設状況千代田区の超高層ビル・タワーマンション
アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋は、(仮称)千代田区飯田橋四丁目計画として東京都千代田区飯田橋で建設中の24階建て、高さ82.00m、総戸数99戸のタワーマンションです。ミサワホームのタワーマンションブランドである「アルビオタワー」の第一弾となり、都内ではミサワホームとトヨタホームが手掛ける初のタワーマンションとなります。◆参考資料、引用元・アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋 公式サイト・初のタワーマンション「ア...
-
名鉄瀬戸線水野駅 水野駅北口広場整備 #2019年8月現地の様子名古屋圏の都市開発・再開発・TOD
水野駅北口広場整備は愛知県瀬戸市の名鉄瀬戸線水野駅北側で計画されている、北改札口建設と北口広場および交通広場、バリアフリー化の計画です。区域は松原交差点から愛知県住宅供給公社水野団地にかけての一帯で計画されており、地域生活基盤施設(広場)として機能するものとされています。また、2019年から水野駅の駅舎新設・改良が着手される計画で、橋上駅舎化など、駅舎との一体整備は望めなくなりました。愛知県住宅供給公...
-
キ・ラ・メ・キ テラス シェラトン鹿児島 #現地の様子 #2019年8月建設状況■ 鹿児島県の超高層ビル・タワーマンション
キ・ラ・メ・キ テラス シェラトン鹿児島は鹿児島県鹿児島市高麗町の交通局跡地で建設中の19階建て、高さ94.5mの超高層ホテルで、マリオット・インターナショナルと南国殖産が契約を締結しており、日本で10軒目となるシェラトンホテルが建設されます。2018年5月に着工予定、2020年6月に一部が竣工、2022年の開業が計画されています。◆参考資料、引用元・TRAICY シェラトン、鹿児島に進出 2022年にオープン・鹿児島市交通局跡地に...
-
五反田計画 (仮称) #ゆうぽうと跡地再開発 #現地の様子 #2019年9月建設状況品川区の超高層ビル・タワーマンション
五反田計画 (仮称)は東京都品川区西五反田の東急池上線大崎広小路駅西側、旧ゆうぽうと跡地で計画されている21階建て、高さ100mの超高層ビルです。五反田エリアはここ数年、多くのスタートアップ企業が集積し、2018 年には一般社団法人五反田バレーが発足するなど、新しいビジネス拠点として注目を集めていることから、再開発が行われることになりました。◆参考資料、引用元・五反田計画(仮称)の開発計画について・日刊建設工業...
-
天神ビジネスセンタープロジェクト #現地の様子 #2019年8月建設状況■ 福岡県の超高層ビル・タワーマンション
天神ビジネスセンタープロジェクトは福岡県福岡市中央区天神で建設中の19階建て、高さ89mの超高層ビルで、九州随一の繁華街・天神地区の再開発事業「天神ビッグバン」の第1号案件となっています。天神は福岡空港の影響により、航空法からビルの高さ制限がなされていましたが、2014年11月に国家戦略特区の認定を得て、規制緩和が進められています。こちらの天神ビジネスセンタープロジェクトも計画当初は地上16階、高さ76mでしたが...
-
銀座8丁目開発計画 (仮称) #現地の様子 #2019年9月建設状況 #木造高層ビル中央区の超高層ビル・タワーマンション
銀座8丁目開発計画 (仮称)は東京都中央区銀座の銀座通りに面した場所で計画されている12階建て、高さ56mの木造高層ビルです。耐火基準をクリアする一方、コストがネックとなることから、継続的に木材利用を進めていく上で木造と鉄骨造のハイブリッド構造となっています。◆参考資料、引用元・ヒューリック 銀座で耐火木造商業ビルを計画・隈研吾氏が銀座で耐火木造の12階建て、ペンシルビルに“森”をデザイン出典:ヒューリック 銀...
-
(仮称)OH-1計画 B棟(フォーシーズンズホテル東京大手町) #現地の様子 #2019年9月建設状況千代田区の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)OH-1計画 B棟 (フォーシーズンズホテル東京大手町)は東京都千代田区大手町に建つ「三井物産ビル」と「大手町一丁目三井ビルディング」と「大手町パルビル」の3棟を解体し、三井物産と三井不動産が再開発する計画で、30階建て、高さ160mのA棟と39階建て、高さ200mのB棟のツインタワーが建設中となっています。(仮称)OH-1計画 B棟は40階建て、高さ200mの超高層ビルで、ホテルが34~38階に193室入居し、オフィスも中層~高層階...