-
リニューアル工事の完了したサカエチカ名古屋圏の都市開発・再開発・TOD
サカエチカは愛知県名古屋市中区栄に1969年11月に開業した名古屋のメインストリート広小路通の下に広がる地下街です。丸栄、スカイル、名古屋三越と接続し栄町商店街の主要店舗を接続する役割を果たしていると共に、森の地下街経由で地下鉄東山線北側に位置するセントラルパーク地下街とも接続する形となっています。そのサカエチカが開業から半世紀を迎えるにあたり、改装工事が行われました。斜行エレベーター設置や地域冷暖房設...
-
広州国際文化センター(广州市国际文化中心,Guangzhou International Cultural Center (GICC))中国の超高層ビル・都市開発計画
広州国際文化センター(广州市国际文化中心)は中華人民共和国・広東省広州市海珠区で計画されている56階建て、高さ320.00mの超高層ビルです。メキシコの建築家であるフランシスコ・ゴンザレス・プリドのFGPアトリエの指導の下で設計が行われ、人々の交流促進を最大化することに重点を置いたオフィススペースの設計という、FGPアトリエの伝統に基づいた設計となっています。◆参考資料、引用元・微信 320米高,广州新地标,广州市国际...
-
ローレルタワー心斎橋大阪市の超高層ビル・タワーマンション
ローレルタワー心斎橋は大阪府大阪市中央区西心斎橋に建つ29階建て、高さ99.98m、総戸数140戸の超高層タワーマンションです。ホテル日航大阪から北西側へ少し行った場所で建設され、周辺には大丸心斎橋店や心斎橋オーパなどもあり、心斎橋エリアのほぼ中心に位置します。◆過去の記事→2017年9月17日投稿 ローレルタワー心斎橋→2018年1月14日投稿 ローレルタワー心斎橋 ■概要・名称 ローレルタワー心斎橋・計画名 (仮称) 中央区...
-
東京ワールドゲート 神谷町トラストタワー 2020年2月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
東京ワールドゲート 神谷町トラストタワーは東京都港区虎ノ門四丁目で建設中の38階建て、高さ179.95mの超高層ビルです。国家戦略特別区域特定事業として国際ビジネス拠点としての整備が進む祌谷町、虎ノ門エリアにおいて、世界と日本のゲート機能を担うことを目指した大型都市開発となっています。施設構成としては、オフィスのみならず、ホテル、地域の外国人の生活をサポートする生活コンシェルジュ機能、多言語ワンストップ医療...
-
ザ・パークハウス 千代田麹町千代田区の超高層ビル・タワーマンション
ザ・パークハウス 千代田麹町は東京都千代田区麹町に建つ17階建て、高さ62.27m、総戸数77戸の高層マンションで、都心部の高級邸宅街「麹町」という立地から、販売価格は8,100万円~2億2,100万円という億ションとなっていました。◆過去の記事→2016年4月10日投稿 ザ・パークハウス 千代田麹町■概要・名称 ザ・パークハウス 千代田麹町・計画名 (仮称)千代田区麹町6-4計画・name The ・ park house Chiyoda Nishikicho・中文名...
-
大阪中之島美術館 Nakanoshima Museum of Art, Osaka 2020年1月建設状況、現地の様子関西圏の都市開発・再開発・TOD
大阪中之島美術館 Nakanoshima Museum of Art, Osakaは大阪府大阪市北区中之島で建設中の美術館です。日本近代美術、現代美術、デザインなどの5,700点超のコレクションを所蔵する計画となっており、2020年2月6日には、コンセッション(公共施設等運営権)方式で運営を実施する民間事業者として朝日ビルディングを優先交渉権者として決定されました。美術館の建築計画は、2017年2月9日に最優秀案の提案者として「遠藤克彦建築研究所...
-
パークシティ柏の葉キャンパス サウスマークタワー 2020年2月建設状況、現地の様子柏市の超高層ビル・タワーマンション
パークシティ柏の葉キャンパス サウスマークタワーは、計画名「(仮称) 柏の葉162街区計画」として、千葉県柏市柏の葉キャンパス南東側で建設中の29階建て、高さ104.66m、総戸数364戸の超高層タワーマンションです。柏の葉キャンパスでは、8棟目の高さ60m超のタワーマンションとなり、それらの中では最も南東側に位置します。◆参考資料、引用元・パークシティ柏の葉キャンパス サウスマークタワー 公式サイト◆過去の記事→2017年11...
-
横浜市庁舎 2020年1月末建設状況、現地の様子横浜市の超高層ビル・タワーマンション
横浜市庁舎は神奈川県横浜市中区本町で建設中の32階建て、高さ155.4mの超高層ビルで、市役所執務室や議場のほか、商業施設などが入ります。フロア構成は地下が駐車場、1から3階は商業施設、3階にグランドロビーと総合受付、3階から8階は議場となっており、8階より上は市役所事務室です。ちなみに31階にあるレセプションルームはパーティー等も開ける大きな部屋となる模様です。2020年1月末時点では、外観はほぼ完成しており、竣工...
-
(仮称)新大阪PJ 2019年12月末建設状況、現地の様子大阪市の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)新大阪PJは大阪府大阪市淀川区の新大阪駅北西側で建設中の12階建て、高さ60mの高層ビルです。主要用途は貸事務所となっており、賃貸形式のオフィスビルとなります。建築主が野村不動産のため、大阪初のPMOブランドを冠したオフィスとなるかもしれません。■概要・名称 (仮称)新大阪PJ・計画名 (仮称)新大阪PJ・name (Tentative name) Shin Osaka PJ・中文名 (临时名称)新大阪PJ・所在地 大阪府大阪市淀川区宮原4丁...
-
武漢周大福金融センター(武汉周大福金融中心、Wuhan CTF Finance Center)中国の超高層ビル・都市開発計画
武漢周大福金融センター(武汉周大福金融中心)は中華人民共和国・湖北省 武漢市江岸区で計画、建設中の85階建て、高さ475.00mの超高層ビルです。長江ビジネス地区沿いの12号区画地で建設が計画されており、武漢市で最高層の超高層ビルとなります。元々は110階建て、高さ648mで計画されていましたが、航空規制から高さは海抜500mまでに制限され、85階建て、高さ475.00mに変更されました。◆参考資料、引用元・475米!周大福金融中心高...