-
The Okura Tokyo オークラ プレステージタワー港区の超高層ビル・タワーマンション
The Okura Tokyo オークラ プレステージタワーは東京都港区虎ノ門に建つ38階建て、高さ188.65mの超高層ホテルです。主にホテル機能が入り、プレステージタワー8階~22階はオフィスフロアとなります。また、西側に隣接するヘリテージウイングはホテル機能のみとなっています。ホテルオークラ東京が育んできた「日本の伝統美」を継承する為に、旧本館を設計した谷口吉郎氏のご子息であり、東京国立博物館法隆寺宝物館等を手がけた谷...
-
オランダ最高層のデザルムヘブン (De Zalmhaven) ヨーロッパで続々建設されるタワーマンション!欧州(ヨーロッパ)の超高層ビル・都市開発計画
デザルムヘブン (De Zalmhaven)はネーデルラント(オランダ王国)・ロッテルダムで建設中の59階建て、高さ215mと高さ70mのツインタワーの計3棟から構成される超高層タワーマンションです。現在、オランダ最高層である44階建て、高さ164.75のMaastorenを抜き、オランダ最高層の超高層ビル、タワーマンションとなり、オランダで初めて高さ200mを超える超高層ビルとなります。販売価格は€440,000~ペントハウスだと€1,875,000と、2020年...
-
The Okura Tokyo オークラ ヘリテージウイング港区の超高層ビル・タワーマンション
The Okura Tokyo オークラ ヘリテージウイングは、東京都港区虎ノ門に建つ17階建て、高さ75mの高層ホテルです。ホテルオークラ東京が育んできた「日本の伝 統美」を継承する為に、旧本館を設計した谷口吉郎氏のご子息であり、東京国立博物館法隆寺宝物館等を手がけた谷口吉生氏を設計チームに起用し、旧本館に息づく「日本の伝統美」を新本館においても体現するものとされています。こちらのThe Okura Tokyo オークラ ヘリテージウ...
-
JR常磐線 富岡駅~浪江駅運転再開、東日本大震災からの復興首都圏(広域関東圏)の都市鉄道整備
東日本大震災の影響により運転見合わせが続いていた常磐線富岡駅~浪江駅間が、富岡町、大熊町および双葉町に設定されていた帰還困難区域の一部(特定復興再生拠点区域内の先行解除エリア)において、避難指示が解除されたことから、2020年3月14日に運転が再開されました。これにより常磐線は全線で運転を再開し、品川駅・上野駅~仙台駅間で特急「ひたち」が3往復運転されているほか、富岡駅~浪江駅間で普通列車が11往復運転され...
-
プラウドタワー名古屋錦/錦二丁目7番第一種市街地再開発事業 2020年3月建設状況、現地の様子名古屋市の超高層ビル・タワーマンション
プラウドタワー名古屋錦は計画名 錦二丁目7番第一種市街地再開発事業として、愛知県名古屋市中区錦で建設中の30階建て、高さ110.680m、総戸数360戸の超高層タワーマンションで、サービス付き高齢者向け住宅や商業施設、生活支援施設等が入る計画となっています。以前は41階建て、高さ150m、総戸数約300戸で計画されていましたが、高さが縮小され、総戸数が増えています。◆参考資料、引用元・日刊建設工業新聞 錦二丁目7番街区再開...
-
浜海新区中央ビジネス地区 ユジャプ金融地区(滨海新区中心商务区 于家堡金融区)中国の超高層ビル・都市開発計画
浜海新区中央ビジネス地区 ユジャプ金融地区(滨海新区中心商务区 于家堡金融区)は中華人民共和国・天津市 浜海新区で進められている大規模都市開発事業で、3.86k㎡の広さに計122区画が配置される計画です。天津の中心部から約44kmほど東に位置しており、海河とセントラルアベニューを開発の軸として、中央のユジャプ地区と海河を挟んだ西側エリアの响螺湾(シャンルオベイ)地区をビジネス地区の中核としています。◆参考資料、引用元...
-
(仮称)第2名古屋三交ビル名古屋市の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)第2名古屋三交ビルは愛知県名古屋市名駅で計画されている14階建ての高層オフィスビルです。三重交通グループホールディングス、三交不動産が現在、所有している既存賃貸施設及び立体駐車場を新たにオフィスを中心とした高層ビルに建て替えるもので、総合設計を用いることで周辺地域を含めた防災性と機能性の向上、リニア中央新幹線予定駅周辺の新たな都市景観を創出するものとされています。◆参考資料、引用元・「(仮称)第2...
-
広島駅南口計画(仮称) 設計は久米、日建CM、施工は鹿島に■広島県の超高層ビル・タワーマンション
広島駅南口計画(仮称)は広島県広島市南区の広島駅南西側、広島東郵便局跡地で建設中の19階建て、高さ90.83mの超高層ビルです。2020年4月23日の建設通信新聞によると、鹿島建設によって169億6,200万円で落札、不落随契による契約がなされたとあり、施工は鹿島建設であることが判明したほか、設計などの担当として久米設計や日建設計コンストラクション・マネジメントが参加していることも判明しました。日本全国で日本郵政による再...
-
ホテルフォルツァ名古屋栄 ((仮称)栄三丁目 ホテル・商業複合ビル新築工事)名古屋市の超高層ビル・タワーマンション
ホテルフォルツァ名古屋栄は愛知県名古屋市中区栄のナディアパーク東側で建設中の16階建て、高さ57.37mの高層ホテルで、1~2階に商業施設、3階以上がビジネスホテルとなります。福岡地所グループのエフ・ジェイ ホテルズが運営するビジネスホテル「ホテルフォルツァ」が中部地区に初進出します。◆参考資料、引用元・中電不動産 「栄三丁目ホテル・商業複合ビル」工事着手・日本経済新聞 中部電、ホテルに参入 名古屋・栄に複合ビ...
-
竣工したJR原宿駅 新駅舎 駅改良工事首都圏(広域関東圏)の都市鉄道整備
JR山手線原宿駅から明治通りにかけての約350mに若者向けのファッションやブティック、飲食の小規模な商店が建ち並ぶ竹下通りが有名な原宿の最寄り駅、JR山手線原宿駅では駅改良工事が行われました。2020年3月21日より供用が開始されており、過去に年始のみ使用していた臨時ホームを外回り専用ホームとしたほか、線路及びホーム上に2層の橋上駅舎が建設され、コンコース、改札口、トイレを拡張して混雑緩和が図られています。また...