-
本町エリアの御堂筋沿いで建設中の19階、高さ88mの超高層ビル!“(仮称)安土町3丁目ビル新築工事”2021年1月建設状況大阪市の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)安土町3丁目ビル新築工事 (仮称)安土町3丁目ビル新築工事は大阪府大阪市中央区安土町の御堂筋に面した場所で建設中の19階建て、高さ88.88mの超高層ビルです。1966年竣工の御堂筋安土町ビルの建て替え、再開発で、建築主は積水ハウス、設計、施工は大林組となっています。2021年1月時点では、基礎工事が進められていました。参考資料、引用元・officil(オフィシル) (仮称)御堂筋安土町ビル出典:officil(オフィシル)概要...
-
横浜ホームコレクション跡地にパナソニックホームズや鹿島、ケネディクスによるKRF48によって建設が進められている超高層ビル“(仮称)MM37タワー/(仮称)みなとみらい21中央地区37街区開発計画”2021年3月建設状況、現地の様子横浜市の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)MM37タワー (仮称)MM37タワーは、神奈川県横浜市西区みなとみらいの住宅展示場「横浜ホームコレクション」跡地に建設中の28階建て、高さ145.82mの超高層ビルです。当初は(仮称)みなとみらい21中央地区37街区開発計画として計画され、(仮称)MM37タワーに計画名が変更されたほか、建築主はKRF48という合同会社(出資比率:パナソニックホームズ40%、鹿島建設30%、ケネディクス30%)になっていることが特徴です。建設地は元々...
-
新大阪に竣工、1年で名称変更されてしまった日本一スレンダーな超高層ホテル“アパホテル〈新大阪駅タワー〉(旧 ホテルWBF新大阪スカイタワー)”大阪市の超高層ビル・タワーマンション
アパホテル〈新大阪駅タワー〉(旧 ホテルWBF新大阪スカイタワー) アパホテル〈新大阪駅タワー〉(旧 ホテルWBF新大阪スカイタワー)は大阪府淀川区の新大阪駅南側に建つ32階建て、高さ105.55mの超高層ホテルです。最上階32階には展望レストラン、屋上にはルーフトップバーがあり、地上約100mから大阪都心部の景色を眺めることができ、2020年1月18日に「ホテルWBF新大阪スカイタワー」として開業しました。当初、建築主と運営は大阪...
-
日本国内では珍しい尖塔型デザインのタワーマンション!開業した愛知県刈谷市の銀座AB地区整備事業“GINZA TREE + (銀座ツリープラス)/エクセルグランデ刈谷銀座タワー”刈谷市の超高層ビル・タワーマンション
GINZA TREE + (銀座ツリープラス)/エクセルグランデ刈谷銀座タワー GINZA TREE + (銀座ツリープラス)/エクセルグランデ刈谷銀座タワーは、愛知県刈谷市銀座に建つ28階建て、高さ95.10m、総戸数81戸の超高層タワーマンションをメインとしたスーパーマーケットや保育所等の商業施設の入る複合施設です。外観デザインは刈谷市銀座のランドマークとなるような超高層のマンション、瓦屋根の低層商業施設で、「多世代が安全安心に暮ら...
-
戸田建設旧本社跡地の再開発「京橋彩区」の南側街区B街区で建設が進む“(仮称)新TODAビル計画新築工事”2021年3月建設状況、現地の様子中央区の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)新TODAビル計画新築工事 (仮称)新TODAビル計画新築工事は東京都中央区京橋1丁目の「TODAビル(戸田建設 旧本社)」や「全信組連ビル」跡地で建設中の28階建て、高さ171.00mの超高層ビルです。京橋一丁目東地区として再開発された約1.6haの「京橋彩区」の南側街区B街区で建設が進められており、着工は2021年8月1日、竣工は2024年4月30日となっています。クリエーター向けコワーキング施設など「新しいものづくりの価値を生むワ...
-
名鉄名古屋本線と名鉄三河線のジャンクション駅、知立駅で進む要塞のような二層高架駅建設!“知立連続立体交差事業”2020年12月建設状況、現地の様子名古屋圏の都市鉄道整備
知立連続立体交差事業は正式名称、「西三河都市計画・都市高速鉄道 知立駅付近連続立体交差事業 名鉄名古屋本線・三河線」といい、知立駅周辺は、名鉄名古屋本線・三河線によって市街地が分断されています。知立駅の東の名古屋本線と三河線の接した踏切では、遮断されている時間が一日10時間50分ときわめて長い状況にあり、朝夕のラッシュ時は特に酷く「開かずの踏切り」と呼ばれているため、高架化する事になりました。2020年12月...
-
仙台・長町操車場跡地の大規模開発エリア「あすと長町」に建設された大規模タワーマンション“シティタワー長町新都心/(仮称)あすと長町17街区計画”宮城県の超高層ビル・タワーマンション
シティタワー長町新都心は宮城県仙台市太白区あすと長町に建つ24階建て、高さ85.50m、総戸数414戸の大規模タワーマンションです。東北最大規模の貨物駅、長町操車場跡地の約82haが区画整理された大規模開発エリア「あすと長町」に位置しており、美しい街並みを形成するために「敷地面積の最低限度」や統一感を確保するための「高さの最高限度」、「緑化率の最低限度」といった「あすと長町街づくりルール」に従い、計画されていま...
-
みなとみらいで建設が進むマリオット・インターナショナルの「ウェスティン」ブランドのホテル“ウェスティンホテル横浜/みなとみらい44街区計画 新築工事”2021年3月建設状況、現地の様子横浜市の超高層ビル・タワーマンション
ウェスティンホテル横浜は神奈川県横浜市で建設中の23階建て、高さ99.84m、客室数373室の超高層ホテルで、マリオット・インターナショナルが、世界 40カ国・地域に200 軒のホテルを展開する「ウェスティン」ブランドのホテルが建設されます。「ウェスティンホテル横浜」の総客室数は、ホテル 373室、レストラン、バンケット、フィットネス等を備える予定となっています。以前は高さ99.95mの表記となっていましたが、高さが変更され...
-
大阪府中央区瓦町で建設中の30階建て、高さ106.03mのタワーマンション“ローレルタワー御堂筋本町/(仮称)中央区瓦町四丁目PJ”2021年1月建設状況、現地の様子大阪市の超高層ビル・タワーマンション
ローレルタワー御堂筋本町は大阪府中央区瓦町で建設中の30階建て、高さ106.03m、総戸数241戸の超高層タワーマンションです。敷地の南北・二ヵ所に正門(グランドエントランス、コーチエントランス)を配置していることやタクシーや宅配便の発送取次や、ハウスクリーニングの紹介サービスなどを提供するコンシェルジュサービスがあることが特徴です。エントランスホールは二層吹抜となっており、共用施設には「ウエルカムラウンジ」...
-
掘っ立て小屋のような駅舎が2面4線の立派な高架駅に生まれ変わり、三河線には名駅直通特急も!“名鉄三河線若林駅付近連続立体交差事業”2020年12月末現地の様子名古屋圏の都市鉄道整備
豊田都市計画都市高速鉄道事業 名鉄三河線若林駅付近連続立体交差事業は愛知県豊田市の名鉄三河線竹村駅~三河八橋駅間約2.23kmを高架化する計画で、若林駅も高架化されます。なお、若林駅は高架化に伴い、2面2線での敷設となりますが、将来の需要増大や本線からの直通特急が当駅で普通電車を追い越すことを見越して、2面4線敷設可能な形態で高架駅が建設されます。鉄道高架化と道路整備により踏切を除却することで安全で円滑な道...