-
なんばパークス南西側エリアで建設中のサンヨーホームズ、住友不動産によるタワーマンション“(仮称)新なんばタワープロジェクト/(仮称)大国町タワープロジェクト”2021年4月建設状況、現地の様子大阪市の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)新なんばタワープロジェクト (仮称)新なんばタワープロジェクトは大阪府大阪市浪速区敷津東で建設中の地上30階、高さ99.95m※軒高、総戸数190戸のタワーマンションです。南海なんば駅やなんばパークスの南西側エリアに位置しており、国道26号から一本奥へ入った立地で、建築主はサンヨーホームズ、住友不動産、設計は日企設計、施工は日本国土開発となっています。着工は2021年4月1日、竣工は2023年7月下旬となっており、202...
-
東京銀行協会ビルディングやみずほ銀行前本店ビル跡地に建設された「丸テラ広場」や「和田倉小径」等の屋外空間が丸の内仲通りに調和する超高層ビル!“みずほ丸の内タワー・銀行会館・丸の内テラス/(仮称)丸の内1-3計画千代田区の超高層ビル・タワーマンション
みずほ丸の内タワー・銀行会館・丸の内テラス みずほ丸の内タワー・銀行会館・丸の内テラスは東京都千代田区丸の内に建つ29階建て、高さ149.70mの超高層ビルで、「銀行会館」、「東京銀行協会ビル」、「みずほ銀行前本店ビル」を(仮称)丸の内1-3計画として再開発し、「みずほ丸の内タワー」には、みずほフィナンシャルグループの本部機能が集約されたオフィス、飲食・物販・サービスの計11店舗で構成される商業施設、日比谷通り側...
-
計画の詳細が判明した地上41階、高さ208mと地上44階、高さ175mの超高層ビルが建設される渋谷駅東地区の大規模再開発!“渋谷二丁目西地区第一種市街地再開発事業”渋谷区の超高層ビル・タワーマンション
渋谷二丁目西地区第一種市街地再開発事業 渋谷二丁目西地区第一種市街地再開発事業は東京都渋谷区の渋谷駅東地区で計画されている大規模再開発事業です。A街区に地上5階、地下1階、高さ50m、B街区に地上41階、地下1階、高さ208m、C街区に地上44階、地下2階、高さ175mの超高層ビルやタワーマンションをメインとした大規模複合施設が計画されています。用途構成としては、渋谷ヒカリエに隣接するA街区は店舗や上空広場、サブアーバ...
-
宇都宮駅西口で都市計画決定された20階建てタワマン“宇都宮駅西口南地区第一種市街地再開発事業”現地の様子■ 栃木県の超高層ビル・タワーマンション
宇都宮駅西口南地区第一種市街地再開発事業 宇都宮駅西口南地区第一種市街地再開発事業は栃木県宇都宮市の宇都宮駅西口南側で計画されている20階建て、高さ約80m、総戸数約110戸のタワーマンションです。再開発地区内の敷地が細分化されており、老朽化した建物が目立ち、土地の十分な有効活用ができていないという課題から、再開発がなされることとなりました。着工は2022年度、竣工は2024年度となっており、現在は既存建築物が建...
-
竣工した日本初の分譲マンションの建て替え事業によって建設された高層マンション“宮益坂ビルディング ザ・渋谷レジデンス/(仮称)宮益坂ビルディング建替計画”渋谷区の超高層ビル・タワーマンション
宮益坂ビルディング ザ・渋谷レジデンス 宮益坂ビルディング ザ・渋谷レジデンスは、東京都渋谷区渋谷に建つ宮益坂ビルディングの建て替え工事により建設された地上15階、地下1階、高さ62.35m、総戸数152戸の高層マンションです。建て替え前の宮益坂ビルディングは11階、住宅70戸、事務所数37区画、店舗数7区画で、1953年に東京都により分譲された「日本初の分譲マンション」として有名な高層建築物でした。分譲時はエレベーター...
-
相鉄不動産と東急による43階建て、高さ178.43m、総戸数459戸の横浜駅直結タワーマンション!“横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業”2021年5月建設状況、現地の様子横浜市の超高層ビル・タワーマンション
横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業 横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業は神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町で建設中の43階建て、高さ178.43m、総戸数459戸の超高層タワーマンションです。中期滞在型のサービスアパートメントの設置の要望がなされていることから、用途構成は住宅、ホテル、商業施設、多言語対応のメディカルモール・ 多言語対応コンシェルジュサービス・子育て支援施設の複合用途となっていま...
-
プラウド矢場町?久屋大通公園隣接地、三ツ桃ビル跡地で建設が進む“(仮称)久屋大通公園前計画 新築工事”2021年4月建設状況、現地の様子名古屋市の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)久屋大通公園前計画 新築工事 (仮称)久屋大通公園前計画 新築工事は愛知県名古屋市中区栄五丁目の三ツ桃ビル跡地で建設中の18階建て、高さ59.99mの高層タワー型マンションです。建築主は野村不動産、設計はIAO竹田設計、施工は三井住友・小原建設工事共同企業体となっており、建設地は地下鉄名城線矢場町駅至近の久屋大通公園に面した場所となっています。着工は2020年12月中旬頃、竣工は2023年3月で、2021年4月時点では、...
-
コットンハーバータワーズ北西側で計画されているトリプルタワーマンション!“(仮称) 東高島駅北地区 C地区棟計画”2021年3月建設状況、現地の様子横浜市の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画 (仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画は神奈川県横浜市神奈川区のJR貨物東高島駅、コットンハーバータワーズ北西側で計画されている大規模都市開発計画です。東高島駅北地区土地区画整理事業にて区画整理がなされた「東高島駅北地区」のうち商住複合ゾーンとなる約2.8ヘクタールのC街区に3棟の超高層タワーマンションが建設されます。C-1地区は47階建て、高さ180m、C-2地区A棟は42階建て、高さ165m...
-
ザ・パークハウス川越タワー!?東武東上線、JR川越線川越駅前で川越市初タワーマンション計画!“川越市脇田本町計画”2021年5月建設状況、現地の様子川越市の超高層ビル・タワーマンション
川越市脇田本町計画 川越市脇田本町計画は埼玉県川越市脇田本町の東武東上線、JR川越線川越駅西口の駅前で建設中の25階建て、高さ85.560mのタワーマンションです。建築主は三菱地所レジデンス、大栄不動産、設計、施工はフジタとなります。タワーマンションには住戸のほかに飲食店を含む店舗が入り、事務所なども用途に含まれています。着工は2021年3月31日、竣工は2023年12月7日となっており、2021年5月時点では基礎工事が進めら...
-
名古屋市東区泉エリアに竣工したインナーガレージもある高層タワー型マンション“グランドメゾン久屋大通”名古屋市の超高層ビル・タワーマンション
グランドメゾン久屋大通 グランドメゾン久屋大通は愛知県名古屋市東区泉に建つ17階建て、高さ57.265m、総戸数77戸の高層タワー型マンションで、扶桑薬品工業名古屋支店跡地にて建設が進められました。エントランスアプローチには車寄せも設けられるほか、共用廊下は屋内廊下となっており、ホテルライクなマンションとなっています。また、角住戸率は83.1%となっており、リビング天井高が2.7~2.8m、内廊下採用のほか、一部住戸の...