-
栄エリアに竣工した食をテーマにしたBAUM HAUS(バウムハウス)も併設している高層ホテル“伊勢町通電気ビル/ホテルフォルツァ名古屋栄”名古屋市の超高層ビル・タワーマンション
伊勢町通電気ビル/ホテルフォルツァ名古屋栄 伊勢町通電気ビル/ホテルフォルツァ名古屋栄は愛知県名古屋市中区栄のナディアパーク東側に竣工した16階建て、高さ57.37mの高層ホテルです。フロア構成は、1~2階にユーハイムが運営する食の未来をテーマにした複合施設「BAUM HAUS(バウムハウス)」、3~16階に福岡地所グループのエフ・ジェイ ホテルズが運営し、東海エリア初出店となる「ホテルフォルツァ名古屋栄」となっていま...
-
日本橋で計画されている40階建て、高さ240m、52階建て、高さ225mの超高層ツインビル!“日本橋一丁目東地区市街地再開発事業”2021年6月現地の様子中央区の超高層ビル・タワーマンション
日本橋一丁目東地区市街地再開発事業 日本橋一丁目東地区市街地再開発事業は東京都中央区日本橋1丁目で計画されている40階建て、高さ240m、52階建て、高さ225mの超高層ビルやタワーマンション、A街区~E街区からなる大規模再開発事業です。日本橋1丁目内南側にA街区、日本橋郵便局があるエリアにB街区、日本橋川対岸で江戸橋の近くにC~E街区という街区構成になっています。隣接する日本橋~八重洲エリアでは数多くの再開発計画が...
-
大和ハウス工業と光優が開発事業者に決定した横浜・みなとみらいで計画が進む28階建て、高さ171.35mの超高層ビル“みなとみらい21中央地区52街区”2021年3月現地の様子横浜市の超高層ビル・タワーマンション
みなとみらい21中央地区52街区 みなとみらい21中央地区52街区は神奈川県横浜市西区みなとみらいで計画されている28階建て、高さ171.35mの超高層ビルです。街区は市有地と財務省所有地の国有地で構成されており、両土地の一体的な開発を実現するために、国有地における二段階一般競争入札の落札が行われました。落札した事業予定者は、大和ハウス工業と光優となっており、2社でSPC※を組成し、開発が行われます。用途構成は、南側の...
-
大岡川沿いにプロムナードも整備され、クルーズ船のような外観が特徴的な議会棟もある横浜市8代目庁舎!“横浜市庁舎/横浜市役所新市庁舎”横浜市の超高層ビル・タワーマンション
横浜市庁舎/横浜市役所新市庁舎 横浜市庁舎/横浜市役所新市庁舎は神奈川県横浜市中区本町に建つ32階建て、高さ155.4mの超高層ビルで、市役所執務室や議場のほか、商業施設などが入っています。フロア構成は地下が駐車場、1から3階は商業施設、3階にグランドロビーと総合受付、3階から8階は議場となっており、8階より上は市役所事務室です。また、31階にあるレセプションルームはパーティー等も開ける大きな部屋となっています。...
-
名古屋市東区泉の桜通沿いに竣工したスレンダーなタワー型マンション“プラウド久屋大通”名古屋市の超高層ビル・タワーマンション
プラウド久屋大通 プラウド久屋大通は愛知県名古屋市東区泉の桜通に面した場所で建設された19階建て、高さ59.99mのタワー型マンションです。名古屋建陶社と杉本屋跡地に建設され、細身の外観に庇やマリオンがダイレクトウインドウや乳白色のガラス手すりと合わさり、連続する意匠が特徴となっています。着工は2018年12月上旬頃、竣工は2021年2月中旬で既に竣工しています。過去の記事→2018年10月23日投稿 (仮称)東区泉一丁目Ⅳ計画...
-
近代建築物の横浜郵船ビルを含む再開発により、神奈川県警察本部隣接地に建設される22階建て、高さ112mの超高層ビル“(仮称)横浜市中区海岸通計画”2021年5月末現地の様子横浜市の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)横浜市中区海岸通計画 (仮称)横浜市中区海岸通計画は神奈川県横浜市中区海岸通の神奈川県警察本部の西側に建つ「横浜郵船ビル」と「横浜ビル」跡地で計画されている22階建て、高さ112mの超高層ビルです。既存建築物である1936年9月竣工で、建物ファサードのコリント式列柱が特徴的なアメリカ古典主義様式を用いた「横浜郵船ビル」は、横浜市景観計画で歴史的建造物に位置付けられています。そのため、こちらの大部分は保全...
-
大宮駅東口中央デパート跡地の再開発により建設が進む市民ホールも入る18階建て、高さ89.61mの超高層ビル“大宮駅東口大門町2丁目中地区市街地再開発事業”2021年5月建設状況、現地の様子さいたま市の超高層ビル・タワーマンション
大宮駅東口大門町2丁目中地区市街地再開発事業 大宮駅東口大門町2丁目中地区市街地再開発事業は埼玉県さいたま市大宮区で建設中の18階建て、高さ89.61mの超高層ビルです。商業施設や業務施設のほか、公共公益施設(市民会館おおみやの移転)としてホールも整備され、大宮駅東口の新たな核となります。以前は1966年12月に開店した「中央デパート」などがありましたが、2017年6月25日に閉店、解体後に建設工事が進められています。フ...
-
御堂筋から一本奥へ入った場所に建っていたクリスタグランドビル跡地で建設中の18階建て、高さ59.990mの高層ホテル“(仮称)西心斎橋二丁目計画”2021年4月建設状況、現地の様子大阪市の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)西心斎橋二丁目計画 (仮称)西心斎橋二丁目計画は大阪府大阪市中央区西心斎橋のクリスタグランドビル跡地で建設中の18階建て、高さ59.990mの高層ホテルです。御堂筋から一本奥へ入った場所で建設が進められていますが、配置図では御堂筋からも細く敷地が延びており、御堂筋からもアクセス可能になるものと思われます。2021年4月時点では、5~7階付近の施工が進められていました。概要・名称 (仮称)西心斎橋二丁目計画・...
-
大宮駅西口で進められている14階建ての高層マンションと28階建てのタワーマンションからなる再開発“大宮駅西口第3-B地区第一種市街地再開発事業”2021年4月建設状況、現地の様子さいたま市の超高層ビル・タワーマンション
大宮駅西口第3-B地区第一種市街地再開発事業 大宮駅西口第3-B地区第一種市街地再開発事業は埼玉県さいたま市大宮区の大宮駅西側、大宮ソニックシティ北側で進められている再開発事業で、地上14階建て、高さ45.20mのA棟、地上28階建て、高さ99.45mのB棟からなる、総戸数511戸の超高層タワーマンションが建設中です。さいたま市の交通、経済の中心地にふさわしい拠点の形成を図ることとしているほか、木造老朽建築物が多く、緑地等...
-
ドレッセタワー武蔵小杉!?UR都市機構小杉町アパート跡地で建設中の23階建て、高さ78.77m、総戸数160戸のタワーマンション“(仮称)小杉町3丁目計画新築工事”2021年5月建設状況、現地の様子川崎市の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)小杉町3丁目計画新築工事 (仮称)小杉町3丁目計画新築工事は神奈川県川崎市中原区武蔵小杉駅南西側のUR都市機構小杉町アパート跡地で建設中の23階建て、高さ78.77m、総戸数160戸のタワーマンションで、建築主は東急、設計施工は長谷エコーポレーションとなっています。ちなみに建築主(事業者)の東急株式会社 沿線開発事業部は元々、東京急行電鉄で社名変更と分社化に伴って鉄道事業のみ東急電鉄に移り、鉄道事業が無くなった...