-
環境影響調査計画書の縦覧は2021年11月30日まで!高輪ゲートウェイ駅隣接地で計画されている“(仮称)品川駅北周辺地区第一種市街地再開発事業”2021年現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)品川駅北周辺地区第一種市街地再開発事業 (仮称)品川駅北周辺地区第一種市街地再開発事業は、東京都港区⾼輪⼆丁⽬、港南⼆丁⽬の高輪ゲートウェイ駅前、「品川開発プロジェクト」の西側隣接地で計画されている再開発事業です。北側の区域4-2Bに地上25階、地下2階、高さ約115mの宿泊施設と店舗からなる超高層ビル、南側の区域4-2Cに地上23階、地下2階、高さ約115mのオフィスや住宅、店舗からなる超高層ビルが建設されます。...
-
俊朝寺の建て替えとタワーマンションの建設が同時に進められている“シティタワー虎ノ門”2021年11月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
シティタワー虎ノ門 シティタワー虎ノ門は東京都港区虎ノ門三丁目で建設中の28階建て、高さ105.09mのタワーマンションです。寺院である俊朝寺の建て替えとタワーマンションの建設が同時に行われており、青松寺の所有地0.57㎡の敷地はシティタワー虎ノ門の敷地に一部活用されています。敷地は傾斜地となっており、隣接地にはブランズ愛宕虎ノ門や考壽院、愛宕グリーンヒルズ等が建ち並んでいるエリアです。着工は2021年5月1日、竣...
-
月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業として建設され、月島もんじゃストリート沿いに竣工したタワーマンション“MID TOWER GRAND (ミッドタワーグランド)”中央区の超高層ビル・タワーマンション
MID TOWER GRAND (ミッドタワーグランド) MID TOWER GRAND (ミッドタワーグランド)は東京都中央区月島に建つ32階建て、高さ122.15m、総戸数503戸の超高層タワーマンションです。街区内は、狭小な敷地に低層木造老朽家屋が密集し、土地の高度利用が図られておらず、防災上からも大きな課題となっていたことから、再開発が進められています。地域的な公共的空地・空間を整備し、住環境の向上、地域の防災性の向上を図るとともに、住...
-
虎ノ門ヒルズ駅からデッキで接続される虎ノ門ヒルズステーションタワーの中層棟!“(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー”2021年11月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
虎ノ門ヒルズステーションタワー A-3街区/(仮称)虎ノ門一・二丁目地区計画A-3街区 虎ノ門ヒルズステーションタワー A-3街区/(仮称)虎ノ門一・二丁目地区計画A-3街区は、東京都港区虎ノ門で進められている再開発事業の「虎ノ門ヒルズステーションタワー」のA-3街区として建設が進む12階建て、高さ59.00mの高層ビルです。A-3街区のフロア構成は、低層部分に商業施設、中層部分に住宅、高層部分に事務所(オフィス)が入る構成となり...
-
東京都が公表した“東京ベイeSGまちづくり戦略”のイメージパースが近未来的!!2040年代の湾岸エリアを舞台にした実行戦略!!首都圏(広域関東圏)の都市開発・再開発・TOD
東京ベイeSGまちづくり戦略 東京都は2021年11月15日に「東京ベイeSGまちづくり戦略」を公表しました。東京都が東京湾岸エリアの街づくりにおいて、基盤整備と並行した低未利用地への複合機能の誘致や民間開発を促す制度導入、研究機能の集積など、未来の東京からバックキャストした2040年代のベイエリアを実現するための行政の取組や民間誘導の方策を示す実行戦略となります。2021年4月に「臨海副都心」と「新しい埋立地」を舞台...
-
一瞬だけ日本一高い超高層タワーマンションになる虎ノ門で建設が進むタワーマンション!“虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー”2021年11月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー 虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワーは東京都港区愛宕で建設中の54階建て、高さ221.55m、総戸数547戸の超高層タワーマンションで、森ビルが展開する高級住宅ブランド「MORI LIVING」シリーズの最高峰となる住宅を整備、外国人の滞在者も想定した国際的な居住機能が導入されます。長期滞在型の分譲・賃貸住宅を中心に、4~11階に短・中期滞在型の外国人向けサービスアパートメントが配置され、多...
-
旧虎ノ門病院跡地で建設中の38階建て、高さ184.925mの超高層ビル“虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業 業務棟”2021年11月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業 業務棟 虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業 業務棟は東京都港区虎ノ門の「旧虎の門病院」跡地で建設中の38階建て、高さ184.925mの超高層ビルです。国際都市にふさわしい高度医療に対応した新病院をはじめ、防災・災害対応機能、緑道や広場を備えた複合市街地を整備する計画とされています。また、建築主と保留床取得者は別となっており、建築主は「独立行政法人都市再生機構」と「国...
-
虎ノ門ヒルズステーションタワー隣接地で建設が進む東洋海事工業の超高層ビル“(仮称)虎ノ門二丁目計画”2021年11月建設状況、現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
(仮称)虎ノ門二丁目計画 (仮称)虎ノ門二丁目計画は東京都港区虎ノ門の虎ノ門ヒルズステーションタワーの隣接地で建設中の17階建て、高さ97.05mの超高層ビルです。建築主は虎ノ門ヒルズの再開発を進めている森ビルではなく、東洋海事工業、設計は山下設計、施工は大林組となっており、オフィスのほか、外国人就業者や居住者などのための情報・交流拠点の整備が行われる計画です。2021年11月時点では、既に上棟しており、カーテンウ...
-
白金エリアで計画が進む40階建て、高さ140m、総戸数約900戸の超高層タワーマンション“白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業”2021年10月現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業 白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業は東京都港区白金の白金アエルシティ西側で計画が進められている40階建て、高さ140m、総戸数約900戸の超高層タワーマンション、地上4階建て、延床面積2,000㎡の工場棟からなる大規模複合施設です。現在は白金宿舎などの住宅や町工場が林立している場所で行われる再開発事業となっており、街区再編による土地の集約化、道路、広場などの基...
-
ヨコソーレインボータワー北側で計画されている三菱倉庫による高層ビル計画“芝浦再開発計画”2021年11月現地の様子港区の超高層ビル・タワーマンション
芝浦再開発計画 芝浦再開発計画は東京都港区海岸三丁目で計画されている9階建て、高さ69.50mの高層ビルです。建物用途はコンピューターセンターとなっており、「三菱倉庫芝浦第一ビル」跡地のTimes 芝浦(湾岸通り)やTAK-station芝浦として暫定利用されている街区に建設されます。建設地南側には、23階建て、高さ94.6mのヨコソーレインボータワーが建っており、レインボーブリッジの西側に位置しています。着工は2022年3月1日、竣...