2015/04/05
ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーは愛知県名古屋市中区丸の内に建設中の23階建て、高さ79.50m、総戸数183戸タワーマンションです。
◆過去の記事
→2014年2月5日投稿 ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー
→2014年4月11日投稿 ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー
→2014年6月29日投稿 ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー
→2014年7月21日投稿 ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー
→2014年8月15日投稿 ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー
→2014年9月19日投稿 ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー
→2014年11月21日投稿 ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー
→2014年12月21日投稿 ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー
→2015年1月31日投稿 ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー
→2015年2月28日投稿 ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー

■概要
・名称 ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー
・所在地 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目627番1
・階数 地上23階建て
・高さ 79.50m
・構造 鉄筋コンクリート造(免震構造)、一部鉄骨造
・総戸数 183戸
・敷地面積 1,581.4㎡
・建築面積 1,146.35㎡
・延床面積 17,877.90㎡
・竣工 2015年1月下旬
・建築主 三菱地所レジデンス、近鉄不動産
・施工 清水建設
・最寄駅 久屋大通、市役所、栄、丸の内、栄町
(2015年4月1日撮影)
北西側から見上げたザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーの様子です。

東側から見上げたザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーの様子です。

東側の久屋大通公園から見たザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーの様子です。

ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーは中間免震層による免震構造を採用しており、カバーが装着されわかりにくいですが、1階と2階の間のこの部分に積層ゴムや鉛ダンパーなどの設置された免震層があります。
免震構造は地震の揺れを大幅に軽減することができ、火災や家具の転倒を防ぐことだけでなく、精神的な不安を除くこともできます。

エントランス付近の植栽もこんな感じで細やかに演出されていました。

ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーの低層部分の様子です。
大手町などの三菱の超高層ビルのエントランスに何となく似ていますね。

エントランスアプローチに設置されたマンション名標。
ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーは三菱地所レジデンスと三菱地所コミュニティ、セコムの3社が共同で開発した「LIFE EYE'S」と呼ばれるセキュリティシステムなどがある先進的なタワーマンションとなっています。

ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーのエントランスの夜景です。

ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーの塔屋の様子です。
少し小さめな塔屋となっています。

大津通から見たザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーの様子です。
ちなみにザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーはお洒落な店が立ち並ぶ大津町通と久屋大通公園の緑溢れる久屋大通の間に位置します。

ミッドランドスクエアから見たザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー方面の景色です。
久屋大通公園周辺にもタワーマンションが増えてきましたね。この辺の思い当たる広めの空き地がもう無いので、次に行われる再開発はまだまだ先になるかもしれません。

ここから見るとバルコニーの手摺はガラス張りで白色を基調としたタワーマンションであることがよくわかります。

建物屋上にはホバリング式ヘリポートがあります。

少し古いですが、栄、テレビ塔から見たザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーの様子です。

テレビ塔展望台はザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーよりも少し高い位置ですが、岐阜の山々まで見渡せ、一宮や小牧方面も見えると思います。
というわけで竣工したのでこれで一段落です。

整理番号B-0008-11
◆過去の記事
→2014年2月5日投稿 ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー
→2014年4月11日投稿 ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー
→2014年6月29日投稿 ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー
→2014年7月21日投稿 ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー
→2014年8月15日投稿 ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー
→2014年9月19日投稿 ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー
→2014年11月21日投稿 ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー
→2014年12月21日投稿 ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー
→2015年1月31日投稿 ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー
→2015年2月28日投稿 ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー

■概要
・名称 ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー
・所在地 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目627番1
・階数 地上23階建て
・高さ 79.50m
・構造 鉄筋コンクリート造(免震構造)、一部鉄骨造
・総戸数 183戸
・敷地面積 1,581.4㎡
・建築面積 1,146.35㎡
・延床面積 17,877.90㎡
・竣工 2015年1月下旬
・建築主 三菱地所レジデンス、近鉄不動産
・施工 清水建設
・最寄駅 久屋大通、市役所、栄、丸の内、栄町
(2015年4月1日撮影)
北西側から見上げたザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーの様子です。

東側から見上げたザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーの様子です。

東側の久屋大通公園から見たザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーの様子です。

ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーは中間免震層による免震構造を採用しており、カバーが装着されわかりにくいですが、1階と2階の間のこの部分に積層ゴムや鉛ダンパーなどの設置された免震層があります。
免震構造は地震の揺れを大幅に軽減することができ、火災や家具の転倒を防ぐことだけでなく、精神的な不安を除くこともできます。

エントランス付近の植栽もこんな感じで細やかに演出されていました。

ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーの低層部分の様子です。
大手町などの三菱の超高層ビルのエントランスに何となく似ていますね。

エントランスアプローチに設置されたマンション名標。
ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーは三菱地所レジデンスと三菱地所コミュニティ、セコムの3社が共同で開発した「LIFE EYE'S」と呼ばれるセキュリティシステムなどがある先進的なタワーマンションとなっています。

ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーのエントランスの夜景です。

ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーの塔屋の様子です。
少し小さめな塔屋となっています。

大津通から見たザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーの様子です。
ちなみにザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーはお洒落な店が立ち並ぶ大津町通と久屋大通公園の緑溢れる久屋大通の間に位置します。

ミッドランドスクエアから見たザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー方面の景色です。
久屋大通公園周辺にもタワーマンションが増えてきましたね。この辺の思い当たる広めの空き地がもう無いので、次に行われる再開発はまだまだ先になるかもしれません。

ここから見るとバルコニーの手摺はガラス張りで白色を基調としたタワーマンションであることがよくわかります。

建物屋上にはホバリング式ヘリポートがあります。

少し古いですが、栄、テレビ塔から見たザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーの様子です。

テレビ塔展望台はザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーよりも少し高い位置ですが、岐阜の山々まで見渡せ、一宮や小牧方面も見えると思います。
というわけで竣工したのでこれで一段落です。

整理番号B-0008-11