2015/05/28
小手指タワーズ エバースカイタワーは埼玉県所沢市の小手指駅前に建つ23階建て、高さ88.75m、総戸数201戸のタワーマンションで小手指タワーズの東側の棟となります。

■概要
・名称 小手指タワーズ エバースカイタワー
・所在地 埼玉県所沢市小手指町1丁目5番、6番
・階数 地上23階、地下1階建て
・高さ 88.75m (軒高 80.15m )
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
・総戸数 201戸
・敷地面積 4,364.58㎡
・建築面積 2,528.67㎡
・延床面積 22,587.61㎡
・着工 2009年11月
・竣工 2012年3月
・設計 三井住友建設
・建築主 三井不動産レジデンシャル、西武鉄道、東京建物
・施工 三井住友建設
・最寄駅 小手指
(2015年3月撮影)
南側のペデストリアンデッキから見た小手指タワーズ エバースカイタワーの様子です。
小手指タワーズの外観デザインは国立国際美術館や東京国際空港第二旅客ターミナルなどを設計した光井純氏がデザイン監修をしたそうです。
三井不動産レジデンシャルのホームページには「空や光に同化するガラスウォールが特徴的な低層部と、暖色系の色彩やガラスパネルなどからなる高層部」と外観デザインのコンセプトが解説されています。

南東側から見上げた小手指タワーズ エバースカイタワーの様子です。
こちら側の角度から見ると結構太く見えます。

北側から見上げた小手指タワーズ エバースカイタワーです。

西武池袋線の小手指駅から小手指タワーズへ通じるペデストリアンデッキは屋根も無く結構簡素なものでした。
小手指駅は西武池袋線のターミナル駅である池袋駅から急行電車で29分、距離にして約29㎞です。

小手指タワーズの目の前にある西武池袋線の小手指駅です。
ちなみに小手指の読み方は「こてさし」と読みます。
こてしでは無いんですね汗
愛知県在住で小手指に旅行で行ったのは自分くらいなのではと思いながら撮影をしていました。
愛知も都心部は再開発などで綺麗になっていますが、郊外は小手指のような小さめの駅前までは手付かずでもう少し首都圏の郊外も見ていきたいなと感じています。

小手指駅前のロータリーから見た小手指タワーズです。
昨年から首都圏遠征の際に雨が曇りばかりで少し萎え気味でしたが、この日は快晴で背景には雲ひとつない青空で撮影でき、とても良かったです。

整理番号B-0317-01

■概要
・名称 小手指タワーズ エバースカイタワー
・所在地 埼玉県所沢市小手指町1丁目5番、6番
・階数 地上23階、地下1階建て
・高さ 88.75m (軒高 80.15m )
・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
・総戸数 201戸
・敷地面積 4,364.58㎡
・建築面積 2,528.67㎡
・延床面積 22,587.61㎡
・着工 2009年11月
・竣工 2012年3月
・設計 三井住友建設
・建築主 三井不動産レジデンシャル、西武鉄道、東京建物
・施工 三井住友建設
・最寄駅 小手指
(2015年3月撮影)
南側のペデストリアンデッキから見た小手指タワーズ エバースカイタワーの様子です。
小手指タワーズの外観デザインは国立国際美術館や東京国際空港第二旅客ターミナルなどを設計した光井純氏がデザイン監修をしたそうです。
三井不動産レジデンシャルのホームページには「空や光に同化するガラスウォールが特徴的な低層部と、暖色系の色彩やガラスパネルなどからなる高層部」と外観デザインのコンセプトが解説されています。

南東側から見上げた小手指タワーズ エバースカイタワーの様子です。
こちら側の角度から見ると結構太く見えます。

北側から見上げた小手指タワーズ エバースカイタワーです。

西武池袋線の小手指駅から小手指タワーズへ通じるペデストリアンデッキは屋根も無く結構簡素なものでした。
小手指駅は西武池袋線のターミナル駅である池袋駅から急行電車で29分、距離にして約29㎞です。

小手指タワーズの目の前にある西武池袋線の小手指駅です。
ちなみに小手指の読み方は「こてさし」と読みます。
こてしでは無いんですね汗
愛知県在住で小手指に旅行で行ったのは自分くらいなのではと思いながら撮影をしていました。
愛知も都心部は再開発などで綺麗になっていますが、郊外は小手指のような小さめの駅前までは手付かずでもう少し首都圏の郊外も見ていきたいなと感じています。

小手指駅前のロータリーから見た小手指タワーズです。
昨年から首都圏遠征の際に雨が曇りばかりで少し萎え気味でしたが、この日は快晴で背景には雲ひとつない青空で撮影でき、とても良かったです。

整理番号B-0317-01