2015/07/22
日進赤池箕ノ手土地区画整理事業(日進赤池ヒルズ)は愛知県日進市の赤池駅南南側で行われている土地区画整理業で40.56ヘクタールもの広大な森林を開発し、大型商業施設と新興住宅街にする計画です。
◆過去の記事
→2014年5月20日投稿 日進赤池箕ノ手土地区画整理事業 (日進赤池ヒルズ)
→2015年2月5日投稿 日進赤池箕ノ手土地区画整理事業(日進赤池ヒルズ)

■概要
・名称 日進赤池箕ノ手土地区画整理事業(日進赤池ヒルズ)
・開発面積 40.56ha (405,552.52㎡)
・着工 2009年度
・完工 2018年度予定
・総事業費 111億2000万円
・計画戸数 1,440戸
・計画人口 3,510人
・施工 徳倉建設
(2015年6月28日撮影)
北側から見た日進赤池箕ノ手土地区画整理事業(日進赤池ヒルズ)のアリオ建設予定地です。
事業地の北西側にはイトーヨーカドーのショッピングモール版である「アリオ」ができます。

西側から見たアリオ建設予定地です。

数年後にはここにズラリと新興住宅が建ち並ぶ予定です。

現在は荒れ地となっていますが、ここには調整池ができます。
また、奥の森は宅地となる計画です。

一部、既存の住宅地が短冊状に残されていたりします。
ここは街路が通り、宅地化されます。

都市計画道路赤池箕ノ手中央線です。
日進赤池ヒルズのメインストリートの一つになりますが、残るは舗装するだけとなってます。

反対側も整備が進んでいました。
こちらは掘割が完成しています。

更に進むと狭い畑があります。
ここも宅地化されるようですが造成がまだ始まっていないので今後どうなるのか気になります。

「緑のトンネル」はどうなるのでしょうか。

奥の森の右端あたりに大きめの公園ができる予定です。

こちら側は完全な住宅街となります。

開発予定地に咲く、ひまわりです。
もう夏なんですね…

南側から見た日進赤池ヒルズです。
ここにはアリオと戸建て街が建ち並ぶ予定です。

造成地とマンションの間からは御嶽山も望めました。

一部ではこの陽に道路が開通し、交差点の信号機も機能していました。

交差点より南側はまだ造成中でした。

反対側の北側に振り向くと赤池駅があります。
赤池駅は名鉄豊田線と名古屋市営地下鉄鶴舞線が通っており、豊田まで一本、伏見まで一本という利便性の高い立地となっています。
ちなみに栄と名古屋駅は途中で乗り換えが必要となります。

元々は森だったここの細い道からの景色も大きく変わり、今は造成地が広がっています。

数年後、どの様な街並みになるのか楽しみですね。

整理番号
◆過去の記事
→2014年5月20日投稿 日進赤池箕ノ手土地区画整理事業 (日進赤池ヒルズ)
→2015年2月5日投稿 日進赤池箕ノ手土地区画整理事業(日進赤池ヒルズ)

■概要
・名称 日進赤池箕ノ手土地区画整理事業(日進赤池ヒルズ)
・開発面積 40.56ha (405,552.52㎡)
・着工 2009年度
・完工 2018年度予定
・総事業費 111億2000万円
・計画戸数 1,440戸
・計画人口 3,510人
・施工 徳倉建設
(2015年6月28日撮影)
北側から見た日進赤池箕ノ手土地区画整理事業(日進赤池ヒルズ)のアリオ建設予定地です。
事業地の北西側にはイトーヨーカドーのショッピングモール版である「アリオ」ができます。

西側から見たアリオ建設予定地です。

数年後にはここにズラリと新興住宅が建ち並ぶ予定です。

現在は荒れ地となっていますが、ここには調整池ができます。
また、奥の森は宅地となる計画です。

一部、既存の住宅地が短冊状に残されていたりします。
ここは街路が通り、宅地化されます。

都市計画道路赤池箕ノ手中央線です。
日進赤池ヒルズのメインストリートの一つになりますが、残るは舗装するだけとなってます。

反対側も整備が進んでいました。
こちらは掘割が完成しています。

更に進むと狭い畑があります。
ここも宅地化されるようですが造成がまだ始まっていないので今後どうなるのか気になります。

「緑のトンネル」はどうなるのでしょうか。

奥の森の右端あたりに大きめの公園ができる予定です。

こちら側は完全な住宅街となります。

開発予定地に咲く、ひまわりです。
もう夏なんですね…

南側から見た日進赤池ヒルズです。
ここにはアリオと戸建て街が建ち並ぶ予定です。

造成地とマンションの間からは御嶽山も望めました。

一部ではこの陽に道路が開通し、交差点の信号機も機能していました。

交差点より南側はまだ造成中でした。

反対側の北側に振り向くと赤池駅があります。
赤池駅は名鉄豊田線と名古屋市営地下鉄鶴舞線が通っており、豊田まで一本、伏見まで一本という利便性の高い立地となっています。
ちなみに栄と名古屋駅は途中で乗り換えが必要となります。

元々は森だったここの細い道からの景色も大きく変わり、今は造成地が広がっています。

数年後、どの様な街並みになるのか楽しみですね。

整理番号