三重県桑名市の多度山展望台(標高402.74m)に少し前行ってきました。
名古屋駅から近鉄に乗り、桑名で養老鉄道に乗り換えて約40分。
多度駅で下車してから徒歩1時間から2時間くらいで多度山展望台に着きます。
多度山展望台から見た名古屋方面の景色です。
木曽川、揖斐川、長良川の木曽三川に広がる濃尾平野の奥には名古屋駅前の超高層ビルが見えます。

ズームアップした多度山展望台から見た名古屋駅前の様子です。
一極集中が進み、高さ200m前後の超高層ビルが数棟建っています。
これからも200m以上の超高層ビルが建つかはわかりませんが、名古屋駅前だけでなく栄も再開発が進むと思うので、数十年先のここからの景色も厚みが出て迫力が増しそうですね。

熱田、金山方面の景色です。
47階建て、高さ161mのザ・ライオンズミッドキャピタルタワーが目立ちます。
こちら側はまだまだ超高層ビルが少なく、ポツポツという感じなのでアスナル金山の再開発で大きなものを建てて欲しいなと思います。

濃尾平野、名古屋都市圏西側の郊外である津島市やあま市、愛西市です。
名鉄津島線で名古屋へ一本で出られる結構便利な場所ですが、まだまだ水田が広がっており、今後の発展が期待できる地域です。
ちなみにマンションが集中しているあたりが津島駅周辺となっています。
奥の山にへばりついたような住宅街が春日井市の高蔵寺ニュータウンであちらからの眺めも非常に良く、養老山脈も眺めることができます。

濃尾平野の奥には岐阜市街が見えました。
岐阜は名古屋都市圏の北側に位置し、大垣までは通勤圏です。
岐阜駅前に建つ超高層マンションである、岐阜シティタワー43がはっきりと確認できます。
岐阜でも高島屋南側や岐阜駅東側で再開発が計画されており、タワーマンションが建設される計画となっているのでこちらも目が離せませんね。

整理番号p-0044-01
名古屋駅から近鉄に乗り、桑名で養老鉄道に乗り換えて約40分。
多度駅で下車してから徒歩1時間から2時間くらいで多度山展望台に着きます。
多度山展望台から見た名古屋方面の景色です。
木曽川、揖斐川、長良川の木曽三川に広がる濃尾平野の奥には名古屋駅前の超高層ビルが見えます。

ズームアップした多度山展望台から見た名古屋駅前の様子です。
一極集中が進み、高さ200m前後の超高層ビルが数棟建っています。
これからも200m以上の超高層ビルが建つかはわかりませんが、名古屋駅前だけでなく栄も再開発が進むと思うので、数十年先のここからの景色も厚みが出て迫力が増しそうですね。

熱田、金山方面の景色です。
47階建て、高さ161mのザ・ライオンズミッドキャピタルタワーが目立ちます。
こちら側はまだまだ超高層ビルが少なく、ポツポツという感じなのでアスナル金山の再開発で大きなものを建てて欲しいなと思います。

濃尾平野、名古屋都市圏西側の郊外である津島市やあま市、愛西市です。
名鉄津島線で名古屋へ一本で出られる結構便利な場所ですが、まだまだ水田が広がっており、今後の発展が期待できる地域です。
ちなみにマンションが集中しているあたりが津島駅周辺となっています。
奥の山にへばりついたような住宅街が春日井市の高蔵寺ニュータウンであちらからの眺めも非常に良く、養老山脈も眺めることができます。

濃尾平野の奥には岐阜市街が見えました。
岐阜は名古屋都市圏の北側に位置し、大垣までは通勤圏です。
岐阜駅前に建つ超高層マンションである、岐阜シティタワー43がはっきりと確認できます。
岐阜でも高島屋南側や岐阜駅東側で再開発が計画されており、タワーマンションが建設される計画となっているのでこちらも目が離せませんね。

整理番号p-0044-01