昨日、一昨日と大学の新入生の研修合宿で引率として伊勢まで行ってきました。
帰りのバスから撮影した景色です。
伊勢湾岸道から見た名古屋駅方面の景色です。
ここ数年で一気に倍近く超高層ビルが増えたので、かなり離れた三重県桑名市付近からでもこの迫力でした。
手前も宅地開発が進んでいるのかクレーンがちらほら見えます。
そして区画整理中なんでしょうか。荒れ地に電柱が並んでいます。
伊勢湾岸道の名港トリトンから見た東海市の新日本製鐵の工場です。
工場萌えの人が本気で萌えそうなカッコよさがありますね。
煙突やベルトコンベヤー、錆びた建物などが味があって良い雰囲気です。
名港トリトンの橋を下の方から拡大して撮影すると、天空へ伸びていくような不思議な感覚に襲われます。
最後にまた名古屋駅前の超高層ビルです。グローバルゲートも伸びてきてようやく群を成し始めました。
2027年のリニア開通時には更に迫力のある都市景観が生まれていると思います。
整理番号 P0062-01
Comments 2
There are no comments yet.
-
Re: No title
港湾のガントリークレーン群や船へ積み込むために並べられた自動車群は愛知県が産業の都市であることを物語っていて、見る度に産業が元気で勢いのある都市だと思っています。
都市高速も数年に一回使いますが、自分が小学生の頃に遠足で木曽三川公園へ行った帰りに見た名古屋駅方向の景色とは全く違った都市景観が生まれているので驚きですね。
おろろn
No title
湾岸道の桑名~東海間の風景は斜張橋群や長島の巨大コースター、港湾に林立するのキリン達に新日鉄住金の高炉等等が間近に眺められて私も好きな道路風景の一つです。
また東名阪から名古屋高速万場線に乗ると最近の名古屋駅周辺の高層ビル群の増加によって黄金橋付近から左側の車窓が非常に迫力あるものになってきました。