2016/07/12
シンフォニー豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋プレミア)は1973年7月に東和不動産が建てた第二豊田ビルを25階建て、高さ114.597mの超高層ビルに建て替える再開発計画です。
シンフォニー豊田ビルの「シン」はギリシャ語で共に、「フォニー」は響くで4つの要素(オフィス、シネマ、ホテル、店舗)が響き合う一体感を表しているそうです。
ちなみに竣工は6月30日で既に竣工しており、竣工式は本日7月12日、映画館のミッドランドシネマ2の開業日は2016年7月15日、全面開業は9月16日でオフィスの入居は9月以降と順次開業していくそうです。
■過去の記事
→2014年2月19日投稿 新・第二豊田ビル (三井ガーデンホテル名古屋)
→2014年5月15日投稿 (仮称)新・第二豊田ビル (三井ガーデンホテル名古屋)
→2014年6月24日投稿 (仮称)新・第二豊田ビル (三井ガーデンホテル名古屋)
→2014年7月20日投稿 (仮称)新・第二豊田ビル (三井ガーデンホテル名古屋)
→2014年9月18日投稿 (仮称)新・第二豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋)
→2014年10月20日投稿 (仮称)新・第二豊田ビル (三井ガーデンホテル名古屋)
→2014年11月23日投稿 (仮称)新・第二豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋)
→2014年12月15日投稿 (仮称)新・第二豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋)
→2015年1月18日投稿 (仮称)新・第二豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋)
→2015年2月17日投稿 (仮称)新・第二豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋)
→2015年4月16日投稿 (仮称)新・第二豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋)
→2015年5月12日投稿 (仮称)新・第二豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋)
→2015年6月16日投稿 (仮称)新・第二豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋)
→2015年7月14日投稿 シンフォニー豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋)
→2015年8月14日投稿 シンフォニー豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋)
→2015年9月17日投稿 シンフォニー豊田ビル (三井ガーデンホテル名古屋)
→2015年10月16日投稿 シンフォニー豊田ビル (三井ガーデンホテル名古屋)
→2015年11月19日投稿 シンフォニー豊田ビル (三井ガーデンホテル名古屋)
→2015年12月12日投稿 シンフォニー豊田ビル (三井ガーデンホテル名古屋)
→2016年1月18日投稿 シンフォニー豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋)
→2016年2月21日投稿 シンフォニー豊田ビル (三井ガーデンホテル名古屋)
→2016年3月21日投稿 シンフォニー豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋プレミア)
→2016年4月10日投稿 シンフォニー豊田ビル (三井ガーデンホテル名古屋プレミア)
→2016年5月9日投稿 シンフォニー豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋プレミア)
→2016年6月6日投稿 シンフォニー豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋プレミア)

■概要
・名称 シンフォニー豊田ビル (三井ガーデンホテル名古屋プレミア)
・所在地 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27番2
・階数 地上25階、地下2階建て
・高さ 114.597m
・構造 鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
・敷地面積 4,234.26㎡
・建築面積 2,198.93㎡
・延床面積 47,583.21㎡
・着工 2014年5月
・竣工 2016年6月30日予定
・設計 竹中工務店
・建築主 東和不動産
・施工 竹中工務店
・最寄駅 名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋
(2016年7月7日撮影)
北側から見たシンフォニー豊田ビル (三井ガーデンホテル名古屋プレミア)です。

グリーンモールと名付けられた並木道と足下の広場。建て替え前のビルは敷地ギリギリまで建物が建っており、緑地を造る場所がありませんでしたが建物を高層化することにより道路を西側へ付け替え、広場を設けることができました。

1階のエントランスの様子です。
ガラスや金属を基調としたクールで都会的なエントランスホールのようです。

東側から見たシンフォニー豊田ビルです。
シンフォニー豊田ビルは、地下1階~地上1階に商業施設、2階~5階にシネマコンプレックス、6階~17階にオフィスが入居し、18階~25階がホテルである三井ガーデンホテル名古屋プレミアとなりますが、ホテルの入居する18階よりも上は床面積、奥行き共にそれほど要らないため、セットバックしていることがわかります。

建物東側の敷地境界部分には駐輪場が設置されています。

ミッドランドスクエアシネマ2の看板も既に取り付け済みでした。
ミッドランドスクエアシネマ2は7スクリーンで全席合成革張りシートの1042席を備えるようで最後尾のシートは座席との境界に仕切りができ、隣の人を気にせず映画を鑑賞できるようになるみたいです。

シンフォニー豊田ビル南側には駐輪場と西柳公園という小さな公園が整備されました。
映画には小さな子ども連れのファミリーも大勢来ると思うので、こうした子ども達が遊べる空間が都心部にも確保されたのは良かったと思います。

最後にミッドランドスクエアとシンフォニー豊田ビルのツーショットです。
ここ最近の名駅前の超高層ビルの建設ラッシュでオフィス人口が1万人以上ほど増えたようで、名駅人気が高まったためか空室率も6.20%ほどだそうです。
東京の空室率4.07%には全く及びませんが、日本第二の都市、大阪の空室率6.36%よりも若干ですが低くなっています。
ちなみに名駅に対して再開発の進捗が遅れている栄地区は空室率7.20%とかなり高く、今後の魅力向上や景気回復に伴う空室率改善が期待されます。
日本経済新聞 名古屋駅前 再開発に沸く オフィス人口1万人増 商機広がる

整理番号 B-0017-26
シンフォニー豊田ビルの「シン」はギリシャ語で共に、「フォニー」は響くで4つの要素(オフィス、シネマ、ホテル、店舗)が響き合う一体感を表しているそうです。
ちなみに竣工は6月30日で既に竣工しており、竣工式は本日7月12日、映画館のミッドランドシネマ2の開業日は2016年7月15日、全面開業は9月16日でオフィスの入居は9月以降と順次開業していくそうです。
■過去の記事
→2014年2月19日投稿 新・第二豊田ビル (三井ガーデンホテル名古屋)
→2014年5月15日投稿 (仮称)新・第二豊田ビル (三井ガーデンホテル名古屋)
→2014年6月24日投稿 (仮称)新・第二豊田ビル (三井ガーデンホテル名古屋)
→2014年7月20日投稿 (仮称)新・第二豊田ビル (三井ガーデンホテル名古屋)
→2014年9月18日投稿 (仮称)新・第二豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋)
→2014年10月20日投稿 (仮称)新・第二豊田ビル (三井ガーデンホテル名古屋)
→2014年11月23日投稿 (仮称)新・第二豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋)
→2014年12月15日投稿 (仮称)新・第二豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋)
→2015年1月18日投稿 (仮称)新・第二豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋)
→2015年2月17日投稿 (仮称)新・第二豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋)
→2015年4月16日投稿 (仮称)新・第二豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋)
→2015年5月12日投稿 (仮称)新・第二豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋)
→2015年6月16日投稿 (仮称)新・第二豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋)
→2015年7月14日投稿 シンフォニー豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋)
→2015年8月14日投稿 シンフォニー豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋)
→2015年9月17日投稿 シンフォニー豊田ビル (三井ガーデンホテル名古屋)
→2015年10月16日投稿 シンフォニー豊田ビル (三井ガーデンホテル名古屋)
→2015年11月19日投稿 シンフォニー豊田ビル (三井ガーデンホテル名古屋)
→2015年12月12日投稿 シンフォニー豊田ビル (三井ガーデンホテル名古屋)
→2016年1月18日投稿 シンフォニー豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋)
→2016年2月21日投稿 シンフォニー豊田ビル (三井ガーデンホテル名古屋)
→2016年3月21日投稿 シンフォニー豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋プレミア)
→2016年4月10日投稿 シンフォニー豊田ビル (三井ガーデンホテル名古屋プレミア)
→2016年5月9日投稿 シンフォニー豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋プレミア)
→2016年6月6日投稿 シンフォニー豊田ビル(三井ガーデンホテル名古屋プレミア)

■概要
・名称 シンフォニー豊田ビル (三井ガーデンホテル名古屋プレミア)
・所在地 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27番2
・階数 地上25階、地下2階建て
・高さ 114.597m
・構造 鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
・敷地面積 4,234.26㎡
・建築面積 2,198.93㎡
・延床面積 47,583.21㎡
・着工 2014年5月
・竣工 2016年6月30日予定
・設計 竹中工務店
・建築主 東和不動産
・施工 竹中工務店
・最寄駅 名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋
(2016年7月7日撮影)
北側から見たシンフォニー豊田ビル (三井ガーデンホテル名古屋プレミア)です。

グリーンモールと名付けられた並木道と足下の広場。建て替え前のビルは敷地ギリギリまで建物が建っており、緑地を造る場所がありませんでしたが建物を高層化することにより道路を西側へ付け替え、広場を設けることができました。

1階のエントランスの様子です。
ガラスや金属を基調としたクールで都会的なエントランスホールのようです。

東側から見たシンフォニー豊田ビルです。
シンフォニー豊田ビルは、地下1階~地上1階に商業施設、2階~5階にシネマコンプレックス、6階~17階にオフィスが入居し、18階~25階がホテルである三井ガーデンホテル名古屋プレミアとなりますが、ホテルの入居する18階よりも上は床面積、奥行き共にそれほど要らないため、セットバックしていることがわかります。

建物東側の敷地境界部分には駐輪場が設置されています。

ミッドランドスクエアシネマ2の看板も既に取り付け済みでした。
ミッドランドスクエアシネマ2は7スクリーンで全席合成革張りシートの1042席を備えるようで最後尾のシートは座席との境界に仕切りができ、隣の人を気にせず映画を鑑賞できるようになるみたいです。

シンフォニー豊田ビル南側には駐輪場と西柳公園という小さな公園が整備されました。
映画には小さな子ども連れのファミリーも大勢来ると思うので、こうした子ども達が遊べる空間が都心部にも確保されたのは良かったと思います。

最後にミッドランドスクエアとシンフォニー豊田ビルのツーショットです。
ここ最近の名駅前の超高層ビルの建設ラッシュでオフィス人口が1万人以上ほど増えたようで、名駅人気が高まったためか空室率も6.20%ほどだそうです。
東京の空室率4.07%には全く及びませんが、日本第二の都市、大阪の空室率6.36%よりも若干ですが低くなっています。
ちなみに名駅に対して再開発の進捗が遅れている栄地区は空室率7.20%とかなり高く、今後の魅力向上や景気回復に伴う空室率改善が期待されます。
日本経済新聞 名古屋駅前 再開発に沸く オフィス人口1万人増 商機広がる

整理番号 B-0017-26