(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワーは東京都港区虎ノ門の虎ノ門ヒルズ西側で計画中の超高層ビルで、東京メトロ日比谷線の虎ノ門新駅と一体的に開発、これからの都市再生モデルとなるプロジェクトとなっています。
まだ詳細な情報は出ておらず、竣工も2022年が目標となっています。
◆参考資料、引用元
森ビル (仮称) 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
森ビル 国際新都心へ「虎ノ門ヒルズ」が拡大・進化
3つの大規模プロジェクトと地下鉄新駅の一体的都市づくりを一気に加速
日経不動産マーケット情報 【開発】森ビルが虎ノ門に超高層3棟4000億円、外需呼び込めるか
OMA OFFICE WORK SEARCH
■概要
・名称 (仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(虎ノ門一・二丁目地区市街地再開発事業)
・所在地 東京都港区虎ノ門一丁目、二丁目の一部
・階数 ---
・高さ ---
・構造 ---
・敷地面積 ---
・建築面積 ---
・延床面積 ---
・着工 ---
・竣工 2022年目標
・設計 ---
・建築主 森ビル
・施工 ---
・最寄駅 虎ノ門
(2016年10月撮影)
森ビルのニュースリリース資料から拝借した虎ノ門ヒルズ周辺の再開発マップです。
(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワーは桜田通り西側に建設されます。
建設予定地では既存建築物の解体工事が行われています。中高層の雑居ビルが数多く建っていたようです。
付近の虎ノ門36森ビルや虎ノ門37森ビルのナンバーズビルは再開発計画地に含まれないので、3棟の虎ノ門ヒルズ建設が一段落した際に再開発計画が出てくるものかと思われます。
虎ノ門ヒルズ森タワーの足元にあるオーバル広場。ここの芝生広場の向こうに虎ノ門ヒルズステーションタワーが建設されます。
虎ノ門ヒルズ周辺も次々と再開発が進みます。
2027年のリニア開通の頃にはどのような光景になっているのでしょうか。
整理番号B-0338-08
Comments 4
きりぼう
Re: No title
仰る通り正面からは左右対称に見せつつ、上下が異なる位置に来るデザインは日本国内にはあまりありませんよね。
日本は海外と違い、高層ビルのデザインがやや単調で、せっかく大面積で個性を表現できるチャンスであるのに勿体無いなと感じることはあります。
おろろn
No title
よくよく見ますと右側の部分は上に行くほど奥にセットバックしていますが、左側は上に行くほど手前にせり出してきているように見えます。明らかにデザインを重視しているこのビルは日本のビルデザインのターニングポイントになるかもしれませんと言ったら大げさでしょうか。
きりぼう
Re: No title
そうですよね!低層階がくぼんでおり、ビル内部に吸い込まれていくような壁面が特徴的でひた。
あと、建物内も緑化?されているように見えます。完成が楽しみですね!
おろろn
No title
完成予想図の通りに建設されるのならかなり面白い形のビルに為りますね。