名鉄 名古屋駅地区再開発

2017/03/30
名古屋市の超高層ビル・タワーマンション 25
名鉄 名古屋駅地区再開発は愛知県名古屋市中村区名駅の名鉄名古屋駅直上、名鉄百貨店本店、近鉄パッセ、名鉄バスセンター・名鉄百貨店メンズ館、ヤマダ電機LABI名古屋(三井不動産所有ビルとの情報あり)、名鉄レジャック、日本生命笹島ビルの合計6棟、南北長さ約400mを再開発し、30階建て程度、高さ約180m、全長400mの超高層ビルに建て替える計画です。

利便性の高いターミナル機能の形成を図るとともに、南北に長い敷地特性を活かし、まちに開かれ、まちと一体となって賑わいを創出することにより、再開発エリアの価値最大化を目指すとのことで、商業、オフィス、ホテル(近鉄もホテル進出検討)、レジデンスを中心とした用途を、適正規模で効率的に配置するようです。

また、名鉄名古屋駅は、面的にも機能的にも拡張し、利便性の向上を図り、名鉄バスセンターは、高速路線バスの集約化も可能とする機能・規模を確保し、利便性の向上を図ることが今回の計画発表で示されました。





◆参考資料、引用元
名古屋鉄道株式会社 名鉄名古屋駅地区再開発全体計画
流通ニュース 名鉄/名古屋駅地区再開発、全体計画公表
CBCテレビ 名古屋鉄道の名駅エリア再開発計画を公表




◆過去の記事
→2014年12月28日投稿 名鉄名古屋駅ビル(名鉄百貨店)再開発計画




meitetusaikaihatu.jpg





■概要
・名称  名鉄 名古屋駅地区再開発
・所在地 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目2番
・階数  30階建て程度
・高さ  約180m
・構造  -
・敷地面積 約28,000㎡
・建築面積 -
・延床面積 -
・着工  2022年度予定
・竣工  2027年予定
・建築主 名古屋鉄道、近畿日本鉄道、三井不動産
・施工   -
・最寄駅 名鉄名古屋、近鉄名古屋、名古屋
(2017年1月撮影)









再開発されるヤマダ電機LABI名古屋、名鉄百貨店メンズ館(名鉄バスターミナルビル)、近鉄パッセの現在の様子です。
名鉄バスターミナルビルは日本初の本格的なバスターミナルで、1967年の竣工当時は世界最大規模であったようです。
高層階11階から18階には名鉄グランドホテルが入居しており、現在のビルの高さは64.1mとなっています。
DSC09701.jpg






現在、バスターミナルが3階と4階に入り、5階と6階には名鉄スカイパーキングという駐車場があります。
そのため、途中、道路をまたぐ三層の高架道路があります。
DSC02123.jpg







笹島交差点南西側の名鉄レジャック、日本生命笹島ビルも解体され、一体的に再開発されます。
DSC09706.jpg




現在の笹島交差点付近の様子です。
後ろ側に名古屋名物ナナちゃん人形がいます。
現在は道幅が狭く、ささしまライブの愛知大学やZepp、名駅南部の予備校へ向かう学生や若者で大混雑しています。
この混雑を賑わいとして活かし、全長400mの商業施設の内部または商業施設沿い(外部)を移動できるような構造になればと思います。
DSC00525.jpg






再開発によって建設されるのは新しい超高層ビルだけではありません。
迷駅こと名駅の複雑さの象徴である名鉄名古屋駅も整備されます。
面的にも機能的にも拡張し、利便性の向上を図る旨や、ニュースなどからは空港特急(ミュースカイ)専用ホームの増設や2面4線化などが検討されていることが伺えます。
JRや地下鉄、近鉄との兼ね合いもあるターミナルスクエアの整備状況に応じ、改札口の設置や駅拡張の詳細を決定する予定だそうです。

広さや長さを考えると6番線(3面6線)くらい造れそうな気もしますが、どうなんでしょうか。
個人的には名鉄本線、名鉄犬山・常滑線、空港特急でホームが分かれていると分かりやすいかと思いました。
meitetusaikaihatu2.jpg





Google Eathを用いて名鉄 名古屋駅地区再開発完成時の景観シミュレーションをしてみました。
かなり巨大な超高層ビルで、イメージとしてはルーセントタワーを横に5つ前後並べたものと同じくらいです。

3棟の超高層ビルを庇で接続しているデザインですが、個人的にはマリーナベイサンズのように完全な分棟型の方でも景観上は良かったのかなと思います。
ただ、壁のような超高層ビルは日本国内にかなり少なく、斬新で、東京や大阪が高さ競争に明け暮れている中、日本の超高層建築界に新たな風を吹かせてくれました。
屋上には広大な緑地空間を有する屋上庭園もでき、名古屋都心に新たな憩いの空間が創出されるようです。

それにしてもこれほどまでに巨大な規模で計画が発表されるとは思いもよらず、驚きました。
今後、名駅のみならず栄や伏見、金山、大曽根等の都心や名古屋市外の郊外都市でも再開発が盛んに行われ、都市の拠点整備が進められ、賑わいを創出できればと思います。
meitetu00001-tile.jpg

整理番号B-0272-02

Comments 25

There are no comments yet.

-

No title

かっこ悪い…汗

2017/04/24 (Mon) 14:33

hoppyking

No title

イメージ図をよく見るとビルは一枚の壁でわなくて間に2か所隙間が確認できますね。それにしても巨大なビルで国内にこのような規模のビルがほとんどないので革新的ですね。

2017/04/05 (Wed) 13:50

きりぼう

Re: No title

確かに自分も高さを高くして、足元は広々とした公開空地にして欲しいかなとも思いました。
周囲の景観との調和を意識すると、仰る通り、高さも250m程が高くなく低くなく丁度良いかもしれません。

2017/04/02 (Sun) 00:55

やま

No title

これはちょっと圧迫感と迫力がありすぎですね。
個人的には反対です・・・。
バランス的にも違和感がありすぎですし。

風の通りとか日当たりの問題から別々に棟をわけるべきかと。
3棟くらいにわけて、高さは250m程度にするとか、新宿パークタワーみたいな形にするとか。

ただ、名古屋に大規模な高層ビルが出来る事には賛成です。

2017/04/01 (Sat) 23:01

きりぼう

Re:

コメントありがとうございます。
延床面積、自分も気になります(笑
恐らく、建物内は低層部分に商業施設、高層部分が手前側へセットバックしているので住居とホテルでは?と思いますが、本当にこのまま計画が進むのでしょうか。

同じような壁ビルですと、中野にある「中野セントラルパーク」が高さ99m、幅132mでこの2から3倍ほどと考えると恐ろしいサイズで、自分も複数期に分けて建設されるものかと思っていました。
これは実現するかどうか楽しみですね。

2017/04/01 (Sat) 13:56

匿名

初めてコメントします。
いつもブログ拝見させていただいてます。

この規模には大変驚きました。延べ床面積どうなるんでしょうね?(笑)是非ともこの超巨大ビルお目にかかりたいと言いたいところですが、風の通り道の確保や地表への日当たりなど改善する必要がありそうですね。

そういった意味では風の通り道や地表への日当たりを確保する為に複数棟に分けた方がいいかもしれませんね。
それに地区内全てを同時に開発すると百貨店などの売り上げは無くなりますからね。

なので僕はこの地区は常盤橋地区のように第1期と第2期に工期を分けて長期間の開発に乗り出すのかなと予想していました。見事に外れましたが(笑)

まぁ着工まで5年ほどあるのでこの間に計画変更の可能性もありますが非常に楽しみな計画ですね。気長に続報を待つ事にします。

2017/04/01 (Sat) 12:42

きりぼう

Re: No Title

超高層化した京都駅ビル、仰る通りだと思います。
ただ、高さが高さなので京都駅ビルとは比較になら無いほどの存在感となりそうです。

2017/04/01 (Sat) 10:48

きりぼう

Re:

とても斬新な建築ですよね。
自分もこのまま縮小せずに計画が進んで欲しいなと思っています。

2017/04/01 (Sat) 10:47

-

No Title

ビル風対策や景観は京都駅ビルを参考にするんじゃないでしょうか。規模的には「超高層化した京都駅ビル」ですから。

2017/04/01 (Sat) 08:38

-

個人的にはですけど 上層部を分けて少しでも本数を多く見せて摩天楼にしたい!とか横幅小さくして高くして欲しい!とか見栄で考えるより、こういう斬新なビルの方が好きです

横幅400という巨大な既存のビルにはない魅力を持っていると思うのでなるべく縮小などせずに計画が進んで欲しいと思います

2017/04/01 (Sat) 06:58

きりぼう

Re:

コメントありがとうございます!
自分も景観面を除けば話題性があって斬新かつ大胆な高層ビルで、とても面白いと思います。
実際に完成するのか気になるところですが、今は10年後を楽しみに記事を書かせていただきました。

2017/04/01 (Sat) 06:44

はじめまして

初めてコメントさせていただきます。
周辺環境への影響や景観の美しさなどはおいておくと非常に面白い計画だと個人的には思います。
また話題性という意味においても名鉄の思惑通りかと思います(笑)
日本に1つくらいこういったビルがあってもいいと思うので、このままとはいかないと思いますが、ぜひ実現してほしいです!

2017/04/01 (Sat) 00:43

きりぼう

Re: No title

名古屋駅を東西に分ける壁…確かに長さも高さもあるので壁になります。
ここまで巨大な建物が日本国内にあったかどうかわかりませんが、恐らくかなりのインパクトになりますよね。
実際に建設されるかどうか気になります。

名鉄百貨店ですが、段階的に再開発ならば移転は無いかと思いますが、この場合はどうなるかわかりません、、
もしかしたら神宮前に一時移転かもしれませんね。

2017/03/31 (Fri) 21:33

天白区の人

No title

高さ的に180mというのは、ルーセントタワーがちょうど180mです。
これが横に400mというのは長過ぎるような・・・。
似たような形状の建物に東京国際フォーラムがありますが、あれでも250mほどの長さがあります。
ある意味このビルが、「名古屋駅の東西を分ける壁」を意味しているのでしょうか・・・。
あと部分的に開業していくのか、一括で開業させるのかも未定ですし、完成するまでの間、名鉄百貨店本店を神宮前に移すのかもしれません。(一宮にも直営店舗はありますが)
神宮前再開発は2019年ごろですから、ちょうど百貨店移転が完了したら、既存の名鉄百貨店本店は取り壊すことは可能と思います。

2017/03/31 (Fri) 21:17

-

font-color:#ff0000;
( ̄▽ ̄;)イイッスネー

2017/03/31 (Fri) 14:43

きりぼう

Re:

実は自分もそう思っています。
ボリューム感は凄いのですが、景観上どうなんでしょうか。
自分も高層ビルが好きですが、これは複数に分けた方が良いのかなと思います。

2017/03/31 (Fri) 08:14

-

とにかくデカい、しかし遠目からのスカイラインは決して綺麗なものでは無いですね。
180m x 400mの壁、このままで環境アセスメント通りますか?私が駅西住民なら反対ですね。風も光も通らないし圧迫感が半端ないでしょう。
高さ競争だけに明け暮れるのは間違いでしょう。
しかし、この開発が予定通り竣工するのは10年後です。
三菱地所の発表によると10年後、東京八重洲に61階建て390mの高層ビルが完成予定です。
横浜ランドマークタワー297mが完成して既に20年が経ちます。
そして、あべのハルカス300mは周知の通り。
札幌、仙台も200m超クラスの再開発構想があると聞きます。
既に高層ビルは300m時代を迎えているのでは無いですか?
300mに拘らなくても生粋の地元資本としてJR東海やトヨタ(ミッドランドスクエア)への意地は見せて欲しかったです。

2017/03/31 (Fri) 00:36

きりぼう

Re: No title

個人的にも縦のスリットを入れて抜けを作って欲しいなと思いました。
今のデザインも悪くはないですが、圧迫感や閉塞感が凄いです。
高さも仰る通り、もう少しあればランドマークになったのかなと…

2017/03/30 (Thu) 23:39

おろろN

No title

ルーセントや大名古屋ビルヂングに類する高さなのにちっとも高く見えません(笑)
長さ400mともなるとよほどデザインに心がけないと冗長な感じになってしまいそうですね。ビル風対策や威圧感を避けるためにも、NEC本社ビルや鈴鹿市役所のような風抜き穴を複数個所に設置してほしい処です。その分の容積を一か所に集めて計画高に+100m程のタワーを付けて高さも追及してもらいたいかな。

2017/03/30 (Thu) 22:23

-

No title

凄い存在感になりそうだ・・・
ビル風対策がどうなるか見物です

日本電気本社ビルみたいにお腹に穴あけるのかな・・・?それとも表面の形で風をコントロールするんだろうか・・・



大阪府民の私としては名古屋の躍進に危機感を抱いております・・・(笑)

2017/03/30 (Thu) 21:35

きりぼう

Re: Re: 名鉄百貨店跡地再開発について

個人的には抜けが欲しいところです、、

2017/03/30 (Thu) 20:29

きりぼう

Re: 名鉄百貨店跡地再開発について

元々は50-60階建ての予定でした。
外観デザインの検討段階で変更されたのかもしれません。

2017/03/30 (Thu) 20:28

-

正直ここまで巨大なビルだとは思っていませんでした。
あれだけ横に長いと、ビル風がすごそう。

2017/03/30 (Thu) 14:55

兼子

名鉄百貨店跡地再開発について

50〜60階建ての超高層ビルとして計画されてたんじゃなかったっけ?

2017/03/30 (Thu) 12:25

-

タワーズを上回る存在感のビルになりそうですね。

2017/03/30 (Thu) 11:30
名古屋市の超高層ビル・タワーマンション
■北海道の超高層ビル・タワーマンション (32)
┣  札幌市の超高層ビル・タワーマンション (30)
┣  小樽市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  帯広市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  占冠村の超高層ビル・タワーマンション (0)
┗  留寿都村の超高層ビル・タワーマンション (0)
■東北の超高層ビル・タワーマンション (49)
┣  青森県の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  秋田県の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  岩手県の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  宮城県の超高層ビル・タワーマンション (33)
┣  山形県の超高層ビル・タワーマンション (2)
┗  福島県の超高層ビル・タワーマンション (7)
■群馬県の超高層ビル・タワーマンション (6)
■ 栃木県の超高層ビル・タワーマンション (27)
■茨城県の超高層ビル・タワーマンション (10)
┣  水戸市の超高層ビル・タワーマンション (3)
┗  つくば市の超高層ビル・タワーマンション (4)
■東京都の超高層ビル・タワーマンション (1507)
┣  港区の超高層ビル・タワーマンション (431)
┣  千代田区の超高層ビル・タワーマンション (203)
┣  新宿区の超高層ビル・タワーマンション (126)
┣  江東区の超高層ビル・タワーマンション (74)
┣  中央区の超高層ビル・タワーマンション (201)
┣  品川区の超高層ビル・タワーマンション (68)
┣  渋谷区の超高層ビル・タワーマンション (154)
┣  豊島区の超高層ビル・タワーマンション (60)
┣  墨田区の超高層ビル・タワーマンション (4)
┣  荒川区の超高層ビル・タワーマンション (5)
┣  文京区の超高層ビル・タワーマンション (11)
┣  台東区の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  江戸川区の超高層ビル・タワーマンション (12)
┣  大田区の超高層ビル・タワーマンション (4)
┣  中野区の超高層ビル・タワーマンション (16)
┣  北区の超高層ビル・タワーマンション (8)
┣  練馬区の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  世田谷区の超高層ビル・タワーマンション (8)
┣  目黒区の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  足立区の超高層ビル・タワーマンション (6)
┣  板橋区の超高層ビル・タワーマンション (12)
┣  葛飾区の超高層ビル・タワーマンション (25)
┣  杉並区の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  八王子市の超高層ビル・タワーマンション (4)
┣  府中市の超高層ビル・タワーマンション (8)
┣  小金井市の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  町田市の超高層ビル・タワーマンション (12)
┣  武蔵野市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  調布市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  国分寺市の超高層ビル・タワーマンション (8)
┣  稲城市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  立川市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  三鷹市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  東村山市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  多摩市の超高層ビル・タワーマンション (13)
┗  東京都 その他の市町村 (5)
■神奈川県の超高層ビル・タワーマンション (336)
┣  横浜市の超高層ビル・タワーマンション (174)
┣  川崎市の超高層ビル・タワーマンション (69)
┣  横須賀市の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  海老名市の超高層ビル・タワーマンション (44)
┣  相模原市の超高層ビル・タワーマンション (17)
┣  藤沢市の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  厚木市の超高層ビル・タワーマンション (18)
┣  座間市の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  小田原市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┗  伊勢原市の超高層ビル・タワーマンション (2)
■ 埼玉県の超高層ビル・タワーマンション (98)
┣  さいたま市の超高層ビル・タワーマンション (41)
┣  川口市の超高層ビル・タワーマンション (26)
┣  所沢市の超高層ビル・タワーマンション (13)
┣  蕨市の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  富士見市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  川越市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  桶川市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  春日部市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  上尾市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  新座市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  和光市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  ふじみ野市の超高層ビル・タワーマンション (3)
┗  三郷市の超高層ビル・タワーマンション (1)
■千葉県の超高層ビル・タワーマンション (81)
┣  千葉市の超高層ビル・タワーマンション (29)
┣  浦安市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  習志野市の超高層ビル・タワーマンション (6)
┣  柏市の超高層ビル・タワーマンション (27)
┣  船橋市の超高層ビル・タワーマンション (6)
┣  佐倉市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  市川市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  八千代市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  流山市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  印西市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  松戸市の超高層ビル・タワーマンション (5)
┗  鴨川市の超高層ビル・タワーマンション (4)
■長野県の超高層ビル・タワーマンション (2)
■山梨県の超高層ビル・タワーマンション (1)
■新潟県の超高層ビル・タワーマンション (11)
■富山県の超高層ビル・タワーマンション (4)
■石川県の超高層ビル・タワーマンション (4)
■福井県の超高層ビル・タワーマンション (9)
■静岡県の超高層ビル・タワーマンション (45)
┣  静岡市の超高層ビル・タワーマンション (20)
┣  浜松市の超高層ビル・タワーマンション (10)
┣  藤枝市の超高層ビル・タワーマンション (3)
┗  熱海市の超高層ビル・タワーマンション (4)
■ 愛知県の超高層ビル・タワーマンション (965)
┣  名古屋市の超高層ビル・タワーマンション (815)
┣  春日井市の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  岡崎市の超高層ビル・タワーマンション (12)
┣  豊橋市の超高層ビル・タワーマンション (20)
┣  小牧市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  豊田市の超高層ビル・タワーマンション (21)
┣  安城市の超高層ビル・タワーマンション (22)
┣  西尾市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  蒲郡市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  一宮市の超高層ビル・タワーマンション (4)
┣  岩倉市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  日進市の超高層ビル・タワーマンション (3)
┣  長久手市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  尾張旭市の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  瀬戸市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  南知多町の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  刈谷市の超高層ビル・タワーマンション (28)
┣  知立市の超高層ビル・タワーマンション (11)
┗  東海市の超高層ビル・タワーマンション (2)
■岐阜県の超高層ビル・タワーマンション (53)
┣  岐阜市の超高層ビル・タワーマンション (38)
┣  大垣市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  多治見市の超高層ビル・タワーマンション (12)
┗  美濃加茂市の超高層ビル・タワーマンション (1)
■ 三重県の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  四日市市の超高層ビル・タワーマンション (6)
┣  津市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  桑名市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┗  松坂市の超高層ビル・タワーマンション (1)
■ 大阪府の超高層ビル・タワーマンション (441)
┣  大阪市の超高層ビル・タワーマンション (409)
┣  東大阪市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  泉佐野市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  堺市の超高層ビル・タワーマンション (0)
┣  高槻市の超高層ビル・タワーマンション (10)
┣  守口市の超高層ビル・タワーマンション (4)
┣  枚方市の超高層ビル・タワーマンション (5)
┣  寝屋川市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  豊中市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  摂津市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┣  八尾市の超高層ビル・タワーマンション (3)
┗  大阪府 その他の市町村 (5)
■兵庫県の超高層ビル・タワーマンション (51)
┣  神戸市の超高層ビル・タワーマンション (39)
┣  西宮市の超高層ビル・タワーマンション (2)
┣  尼崎市の超高層ビル・タワーマンション (5)
┣  明石市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┗  宝塚市の超高層ビル・タワーマンション (2)
■ 京都府の超高層ビル・タワーマンション (4)
■滋賀県の超高層ビル・タワーマンション (9)
┣  大津市の超高層ビル・タワーマンション (1)
┗  草津市の超高層ビル・タワーマンション (8)
■ 和歌山県の超高層ビル・タワーマンション (1)
■ 岡山県の超高層ビル・タワーマンション (19)
■広島県の超高層ビル・タワーマンション (43)
■香川県の超高層ビル・タワーマンション (9)
■愛媛県の超高層ビル・タワーマンション (3)
■ 山口県の超高層ビル・タワーマンション (3)
■ 福岡県の超高層ビル・タワーマンション (40)
■ 佐賀県の超高層ビル・タワーマンション (1)
■大分県の超高層ビル・タワーマンション (1)
■長崎県の超高層ビル・タワーマンション (1)
■ 熊本県の超高層ビル・タワーマンション (5)
■ 鹿児島県の超高層ビル・タワーマンション (5)
■まちづくり・都市開発 (265)
┣  首都圏(広域関東圏)の都市開発・再開発・TOD (96)
┣  名古屋圏の都市開発・再開発・TOD (141)
┣  関西圏の都市開発・再開発・TOD (8)
┗  地方都市圏の都市開発・再開発・TOD (18)
■ 都市鉄道整備 (190)
┣  首都圏(広域関東圏)の都市鉄道整備 (75)
┣  名古屋圏の都市鉄道整備 (62)
┣  関西圏の都市鉄道整備 (4)
┣  地方都市圏の都市鉄道整備 (17)
┣  リニア中央新幹線 工事進捗 (9)
┗  鉄道車両 (8)
■海外の超高層ビル・都市開発計画 (69)
┣  中国の超高層ビル・都市開発計画 (32)
┣  インドネシアの超高層ビル・都市開発計画 (2)
┣  アメリカの超高層ビル・都市開発計画 (2)
┣  アジア・アラブ諸国の超高層ビル・都市開発計画 (9)
┣  欧州(ヨーロッパ)の超高層ビル・都市開発計画 (12)
┗  その他の国の超高層ビル・都市開発計画 (10)
□風景写真 (179)
□その他 (60)
┣  □2020東京五輪関連 (5)
┣  □2025大阪万博関連 (1)
┣  □ 模型 (0)
┣  □超高層ビルのデザイン (Design of Skyscraper ) (2)
┣  □名古屋都市圏 近未来マップ (4)
┣  □ 家電、ガジェット (2)
┗  ★卒業設計 ~瀬戸グランドキャニオンの都市開発計画~ (11)
□ 過去の記事(gooブログ時代) (95)
◇閲覧数 (8)
◇都道府県・分野別リスト (1)
建設中/計画中 超高層ビル・タワーマンションリスト (126)