2017/10/08
大手町ホトリア 大手門タワー・JXビルは東京都千代田区大手町に建つ22階建て、高さ114.85mの超高層ビルで、「りそなマルハビル(24階建て、高さ107.95m)」 、「三菱東京UFJ銀行大手町ビル」の建て替えによる再開発で建設されました。
街区全体の名称は大手町ホトリアで、皇居東御苑の出入口である大手門至近に大手町パークビルディングと一体開発されました。
街区全体の名称である大手町ホトリアの「ホトリア」は、皇居外苑濠を意味する「ほとり」と、場所を表す名詞の語尾である「ia」が由来であり、「お濠のほとりに豊かな空間を」という意味が込められているようです。
◆参考資料
民間初の取り組みとなる皇居外苑濠水の浄化施設を導入 「大手門タワー・JX ビル」竣工
大手町ホトリア
◆過去の記事
→2014年10月4日投稿 大手町1-1計画 A棟
→2015年2月13日投稿 大手町1-1計画 A棟
→10月27日投稿 大手門タワー・JXビル
→2016年1月24日投稿 大手門タワー・JXビル

■概要
・名称 大手町ホトリア 大手門タワー・JXビル
・所在地 東京都千代田区大手町1丁目1番2
・階数 地上22階、地下5階建て
・高さ 114.85m (軒高99.95m)
・構造 <地下>鉄骨鉄筋コンクリート造、(一部鉄骨造)
<地上>鉄骨造、(柱一部コンクリート充填鋼管構造)
・敷地面積 6,898.38㎡
・建築面積 4,130.05㎡
・延床面積 108,351.06㎡
・着工 2013年2月20日
・竣工 2015年11月16日
・建築主 三菱地所、JXホールディングス、大手町ディベロップメント特定目的会社
・施工 竹中工務店
・最寄駅 大手町、 東京、二重橋前、竹橋
(2017年9月8日撮影)
西側から見た大手町ホトリア 大手門タワー・JXビルの様子です。
南西側角の地下には東京メトロ東西線のトンネルがカーブしており、メガトラス構造によってトンネルを跨いで建設されています。

南東側から見上げた大手町ホトリア 大手門タワー・JXビルの様子です。
災害対策として非常用電源の導入や、帰宅困難
者受入施設・備蓄倉庫の整備が行われるだけでなく、エリア就業者や来街者の方が幅広く交流し、環境ビジネスを創発する拠点として「3×3 Lab Future」が整備されたほか、エリア就業者等の健康な活動を支援する環境を提供するコンディショニングセンター「R-body
project」も整備されました。

重厚感ある花崗岩を用いた柱梁カバー形式のカーテンウォールが採用され、窓が数多く並ぶ外観デザインとなっています。

北東側から見上げた大手町ホトリア 大手門タワー・JXビルの様子です。
大手町ホトリア 大手門タワー・JXビルの地下には民間の取り組みで初めての大型貯留槽・高速浄化施設が導入されており、皇居外苑濠の水質改善に寄与するものとしています。

大手町ホトリア 大手門タワー・JXビルと大手町パークビルディングの間にもホトリア広場から通じる小さめのポケットパークがあります。

西側、皇居側から見上げると大手町ホトリア 大手門タワー・JXビルと大手町パークビルディングのツイン超高層ビルとなっています。

整理番号B-0217-05 竣工
街区全体の名称は大手町ホトリアで、皇居東御苑の出入口である大手門至近に大手町パークビルディングと一体開発されました。
街区全体の名称である大手町ホトリアの「ホトリア」は、皇居外苑濠を意味する「ほとり」と、場所を表す名詞の語尾である「ia」が由来であり、「お濠のほとりに豊かな空間を」という意味が込められているようです。
◆参考資料
民間初の取り組みとなる皇居外苑濠水の浄化施設を導入 「大手門タワー・JX ビル」竣工
大手町ホトリア
◆過去の記事
→2014年10月4日投稿 大手町1-1計画 A棟
→2015年2月13日投稿 大手町1-1計画 A棟
→10月27日投稿 大手門タワー・JXビル
→2016年1月24日投稿 大手門タワー・JXビル

■概要
・名称 大手町ホトリア 大手門タワー・JXビル
・所在地 東京都千代田区大手町1丁目1番2
・階数 地上22階、地下5階建て
・高さ 114.85m (軒高99.95m)
・構造 <地下>鉄骨鉄筋コンクリート造、(一部鉄骨造)
<地上>鉄骨造、(柱一部コンクリート充填鋼管構造)
・敷地面積 6,898.38㎡
・建築面積 4,130.05㎡
・延床面積 108,351.06㎡
・着工 2013年2月20日
・竣工 2015年11月16日
・建築主 三菱地所、JXホールディングス、大手町ディベロップメント特定目的会社
・施工 竹中工務店
・最寄駅 大手町、 東京、二重橋前、竹橋
(2017年9月8日撮影)
西側から見た大手町ホトリア 大手門タワー・JXビルの様子です。
南西側角の地下には東京メトロ東西線のトンネルがカーブしており、メガトラス構造によってトンネルを跨いで建設されています。

南東側から見上げた大手町ホトリア 大手門タワー・JXビルの様子です。
災害対策として非常用電源の導入や、帰宅困難
者受入施設・備蓄倉庫の整備が行われるだけでなく、エリア就業者や来街者の方が幅広く交流し、環境ビジネスを創発する拠点として「3×3 Lab Future」が整備されたほか、エリア就業者等の健康な活動を支援する環境を提供するコンディショニングセンター「R-body
project」も整備されました。

重厚感ある花崗岩を用いた柱梁カバー形式のカーテンウォールが採用され、窓が数多く並ぶ外観デザインとなっています。

北東側から見上げた大手町ホトリア 大手門タワー・JXビルの様子です。
大手町ホトリア 大手門タワー・JXビルの地下には民間の取り組みで初めての大型貯留槽・高速浄化施設が導入されており、皇居外苑濠の水質改善に寄与するものとしています。

大手町ホトリア 大手門タワー・JXビルと大手町パークビルディングの間にもホトリア広場から通じる小さめのポケットパークがあります。

西側、皇居側から見上げると大手町ホトリア 大手門タワー・JXビルと大手町パークビルディングのツイン超高層ビルとなっています。

整理番号B-0217-05 竣工